

診療メニュー:歯科全般の治療関連
【知覚過敏の自宅での治し方】歯磨き粉の
シュミテクトを塗り薬の代わりに塗る
皆様の健康をトータルサポート。
知覚過敏の原因は露出歯根に冷たいもの・熱いものによる刺激が加わるからです。
自宅で治すにはシュミテクトなど硝酸カリウム入りの歯磨き粉を塗り薬の代わりとして凍みている所に塗るのも効果的です。
頑固な知覚過敏には歯医者でのコーティング材の治療で改善します。知覚過敏は江戸川区篠崎の歯科医院で。
診療メニュー:歯科全般の治療関連
皆様の健康をトータルサポート。
知覚過敏の原因は露出歯根に冷たいもの・熱いものによる刺激が加わるからです。
自宅で治すにはシュミテクトなど硝酸カリウム入りの歯磨き粉を塗り薬の代わりとして凍みている所に塗るのも効果的です。
頑固な知覚過敏には歯医者でのコーティング材の治療で改善します。知覚過敏は江戸川区篠崎の歯科医院で。
痛くて歯磨きが出来ない場合、知覚過敏が起こっている露出した歯根部分に、知覚過敏専用歯磨き粉を塗ります。歯磨き粉は、ドラックストアで簡単に手に入るシュミテクトが良いと思います。
効率的に行うには、手指を洗い人差し指の先端に少しだけ付けて歯の根元に擦り込むように塗りつけます。
薬用成分の硝酸カリウムの効果を十分発揮させるために約10分間うがいをしないでキープします。歯磨き粉の味が気にならない方は、そのまま塗って寝ても健康被害は無いと考えられます。
これを数日間続ければ、フラッシングをしても、我慢出来るほどの痛みに下がっているはずです。悪化した知覚過敏のケースでも1ヶ月続ければ、殆どの場合知覚過敏は消失します。
知覚過敏症状を防ぐのに有効な硝酸カリウムと乳酸アルミニウム、フッ化ナトリウム1,450ppmを配合しています。
※ シュミテクトと効果はほぼ同じです。
amazonで購入 メルサージュ ヒスケア
楽天で購入 メルサージュ ヒスケア
リカルデント(CPP-ACP)は、食後口の中を酸性から中性に素早くしてくれる働きがあるため虫歯予防に適用します。
細菌が作る酸を中和し、再石灰化を促進するので知覚過敏にも効果的です。食後に使います。凍みる部分をMIペーストを塗りカバーし、30分うがいをしないでください。
歯周病の方で虫歯にもなりやすい方にもお薦めです。
強い知覚過敏の方には、上記のシュミテクトやメルサージュ ヒスケアなどと併用することをお薦めします。
薬局では販売されていないので、歯科医院か通販で購入して下さい。
amazonで購入 MIペースト
楽天で購入 MIペースト
歯ブラシの毛先が当たって痛む場合、ブラッシングを躊躇しがちですが、プラーク(歯垢)をしっかり除去しないと知覚過敏の症状はなかなか改善しません。
この様な時には最も柔らかい歯ブラシを使って優しく歯垢(プラーク)を除去して下さい。
1450ppmのフッ素配合の歯磨き粉は、15歳以上の大人が使用出来るもので、子供には使用しないでください。
薬理作用 | |
---|---|
硝酸カリウム | カリウムイオンが象牙細管の中に入り込み、外側の刺激をブロックし、知覚過敏を改善します。と同時に、歯垢が作り出す酸を限りなく少なくします。 |
フッ素 | フッ素は脱灰された歯の再石灰化を促進し、細菌の増殖を抑え、酸(乳酸)の産生を抑制します。 |
リカルデント | リカルデントには食後、酸性に傾いた口腔内を中性に戻す働きがあります。また、再石灰化を促進します。 |
虫歯でもないのに、冷たいものや熱いものを食べた時にズキッとした痛みが10秒ほど続くことがあります。或いは会話の最中に冷たい風が歯に当たっただけでも凍みたりすることがあります。
これを知覚過敏と言います。
知覚過敏は放置しても自然治癒してしまうこともよくあります。また、凍みるからと歯磨きを怠ると悪化してしまうこともあります。
知覚過敏が起こる場所は、歯茎が下がって象牙質が露出する歯頚部(歯と歯茎の境)やエナメル質歯が磨り減って象牙質が露出する咬合面(噛むの面)などです。
歯髄が健全に機能している場合には、歯髄内に第二象牙質が形成され、象牙質の厚みを増します。そのため、外部刺激が歯髄に伝わりにくくなるメカニズムが働きます。
つまり、第二象牙質が添加することで、歯髄は狭くなり、より強固なバリアで守られることになります。
知覚過敏はこのメカニズムがうまく働かない時に発生します。
象牙質の表面には象牙細管と呼ばれる無数の穴が開いています。
象牙質内を歯髄(神経や血管で構成される)に向かって象牙細管と呼ばれる細い管が無数に通っています。象牙細管内には神経も通っています。
歯茎が下がると象牙質が露出し、刺激が象牙細管を通じて歯髄に伝わり、歯の中の神経が痛みとして脳に伝えるため凍みるという症状を起こします。
また、象牙細管内を水分が移動することで知覚過敏が発症するとも考えられています。
冷たいもの、熱いもの、甘いもの、酸っぱいものなどを飲んだり食べたりした時に痛みに似た凍みる感覚。
歯ブラシの毛先が露出した歯根(象牙質)に触れた時にピリピリとしたむずがゆい何ともいやな感覚。
露出した象牙質に刺激が加わってから10秒間ほど痛みが持続し、徐々に緩和していきます。虫歯が原因で起こる痛みの場合には、長時間に渡り強い痛みが持続します。
適切な治療がされれば、数日で消失することがほとんどですが、3週間~1ヶ月ほど症状が続くこともあります。
露出した象牙質面に大量のプラーク(歯垢)が付着するとバイオフィルムが形成され、そこで作られた酸が神経を刺激し、知覚過敏を誘発します。
写真のように大量のプラーク(歯垢)が付着すると知覚過敏だけでなく、虫歯や歯周病の原因ともなります。
しっかりとしたプラークコントロールを行うことが知覚過敏の予防にも繋がります。
虫歯でも冷たいものや熱いものに凍みることがあります。単なる知覚過敏なのか虫歯が原因で症状が起こっているのか鑑別が必要です。
歯ぎしり(ブラキシズム)や食いしばりなどにより歯に異常な強い力がかかり続けるとクサビ状欠損が起こります。
歯の根元部分にクサビ状に削られた様な部分が発生する原因として、以前は歯磨きの圧力が強すぎるとか、研磨剤の入った歯磨き粉で横磨きをしているからだとか考えられてきました。しかし、現在では強い噛み合わせの力がかかる事で、応力が集中した歯頚部(歯と歯茎の境)が少しずつ欠け落ちていくことがわかっています。
※ 研磨剤入りの歯磨き粉を長期間使用するとエナメル質が摩耗して歯根部の象牙質が露出してしまう場合があります。
歯ぎしりや食いしばりが原因で象牙質が露出して削られたようになっています。
この部分に冷たいものなのが触れると知覚過敏が起こる可能性があります。
歯ぎしりが連続している場合、夜寝ている時にスプリント(マウスピース)を使用します。
症例写真では右上3番4番の歯に大きいクサビ状欠損が認められます。
すると、 これらの歯と噛み合わせている右下の4番5番の歯にも同様にクサビ状欠損が起こっています。
このことは正に、歯に強い力がかかり続けることで楔状欠損が起こったことを示しています。
楔状欠損はコンポジットレジン(樹脂)で簡単に修復できます。虫歯ではないので歯を削る必要はなく、歯面を綺麗にして充填して研磨すれば治療完了です。
歯周病の進行に合わせるように歯茎が腫れ盛り上がります。そのため、歯は短くなったような印象を受けます。一方、歯周病の治療で腫れた歯茎は引き締まり正常に戻ってきます。
しかし、中等度以上に歯周病が進行したケースでは、歯根を支えている歯槽骨が破壊されているため、歯周病の治療によりその分だけ歯茎もより下がってきます。歯肉が引き締まり、歯根の露出という現象が現れます。それで、歯が長くなったと感じるようになるのです。
歯茎が下がることで歯根露出が起こり知覚過敏が発生することがあります。
実は、歯茎が下がることで歯周ポケットが減少し、歯周治療後の歯周組織の安定を図ることに一役買っているのです。
この場合、歯肉を正常な高さに戻すことは歯周ポケット増大させることとなり、何も行わないのが最良と考えます。
どうしてもブラックトライアングルを治したい場合には下記に示す方法があります。
特に下顎前歯の歯肉が炎症で腫れて盛り上がっています。歯周病の治療をすると炎症が納まり歯肉は引き締まります。
歯槽骨の破壊が進んでいる中等度~重度の歯周病の場合には歯茎が下がり歯根露出が起こります。
歯周病では歯石の除去やプラークコントロールを行うことで、歯肉が改善して引き締まり歯肉が下がってきます。
同時に、歯根が露出して神経の入っている象牙質が表面に現れてきます。
歯石除去でルートプレーニングを行った場合など、強い知覚過敏を発症する事があります。
一般的には歯肉が下がったことに対して、何も治療は行いません。
歯茎が下がるとブラックトライアングルが出来て審美的障害となることがあります。
十分なプラークコントロールを行うことが前提となりますが、治療法には、歯茎にヒアルロン酸を注入する方法とダイレクトボンディング法があります。
矯正治療の途中で過度の力が加わると、歯根吸収、歯槽骨の吸収、歯茎が下がるなどの症状が現れることがあります。
特に叢生(乱杭状態)が激しいい下顎の前歯などに起こりやすい症状です。歯根露出があると知覚過敏の発症を伴うことがあります。
矯正治療による歯茎の下がりに対するブラックトライアングルの治療法などを参照して下さい。
歯を白くするホワイトニングに含まれる過酸化水素や過酸化尿素によって、知覚過敏の症状がでることがあります。
勿論、一過性のものなので、ホワイトニングが終了すれば知覚過敏は治まります。ホワイトニングが終わっても症状が続く場合は、別の原因で知覚過敏が起こっている可能性あります。
硝酸カリウムを含んだ粘着性のある塗り薬を露出歯根面に塗布します。
硝酸カリウムの濃度が高く、歯根面に長時間(半日~1日)張り付いているので効果的に知覚過敏を減少させていきます。
1~2日おきに歯科医院で症状が改善するまで硝酸カリウムを塗ります。食事に注意しないと直ぐ取れてしまうことがあります。
歯医者での治療と並行して自宅でも知覚過敏用歯磨き粉を使用すると効率よく知覚過敏を改善出来ます。
物理的に露出した象牙質面をコーティング剤でカバーします。
原理はコーティング剤が歯質のカルシウムと反応し、保護被膜を形成して象牙細管を緊密に封鎖します。
象牙細管を封鎖することで知覚過敏の発症原因である象牙細管内の水分の移動を防止し、知覚過敏の発現を抑制します。
ただし、コーティングが歯ブラシなどで取れてしまって知覚過敏が再発した時には再塗布が必要です。
硝酸カリウムやコーティング剤を塗布するのは保険適用です。
処置1回につき3歯まで46点、4歯以上56点。例えば知覚過敏の歯が3歯までなら一部負担金は140円です。それ以外に再診料や各種指導料がかかることがあります。
自宅で知覚過敏防止用歯磨き粉を使ったり上記の歯科医院での治療を行ったにもかかわらず、知覚過敏の症状が一向に改善しない場合には神経を取る「抜髄」という最後の手段を選択する場合も稀にあります。
執筆者 院長 深沢一
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜19:30 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
ホームホワイトニング中の歯の痛みの原因は知覚過敏で、歯茎が白くただれ変色する原因はホワイトニングジェルが漏れ出すため。歯がめちゃくちゃ痛みしみる時は、知覚過敏用歯磨き粉・シュミテクト、MIペーストをマウスピースの中に入れると効果的…
歯周病関連
虫歯治療関連
予防歯科関連
小児歯科関連
子供の歯並び関連
矯正歯科関連
ホワイトニング関連
口腔外科関連
インプラント関連
入れ歯関連
高齢者歯科
歯科全般の治療関連
全身の健康関連
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。
お電話またはフォームにてご連絡ください。 03−3676−1058 |
オンライン予約 |
---|
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
8:00~13:00 | ○ | ○ | |||||
14:00~18:00 | ○ | ||||||
14:00~17:30 | ○ |
※祝祭日も同じ時間で診療。最終受付時間は診療終了時間の30分前。