

診療メニュー:ホワイトニング関連
ラミネートべニアは前歯の隙間・すきっ歯を
少しだけ削って治す最適治療法
皆様の健康をトータルサポート。
ラミネートベニアはテトラサイクリン変色歯の治療に適しています。また、前歯のすきっ歯を治す方法としても優れています。ラミネートベニヤでは出っ歯の治療は出来ません。
ラミネートベニアよりも薄く出来るルミネアーズは歯をほとんど削らないのが特徴です…
診療メニュー:ホワイトニング関連
皆様の健康をトータルサポート。
ラミネートベニアはテトラサイクリン変色歯の治療に適しています。また、前歯のすきっ歯を治す方法としても優れています。ラミネートベニヤでは出っ歯の治療は出来ません。
ラミネートベニアよりも薄く出来るルミネアーズは歯をほとんど削らないのが特徴です…
■ すきっ歯があるのでラミネートベニアで治したいと思っているんだけど…
■ ダイレクトべニア(ダイレクトボンディング)やオールセラミッククラウンとの違いは何?
■ 費用を安く抑えてラミネートベニアの治療は受けられるのか?
すきっ歯を治したい思っているが「ネットで調べてみても、治療法が数多くあり、結局どれを選択すればいいか分からない。」と治療を躊躇する人が多いようです。
そこでこの記事では、ラミネートベニアの長所や欠点、治療に向いている症例、ダイレクトボンディングやオールセラミッククラウンなどとの違いを比較してながら解説します。
ラミネートベニアは、歯の表面を僅かに削り、爪の様な形状のセラミック製の歯を接着剤で付ける治療法です。ポーセレンラミネートベニアを略してラミネートベニアと呼ぶことが多いです。
3) 少し引っ込んでいる歯を前に出す。(強く引っ込んでいる場合には、矯正治療の対象となります。)
4) 短めの歯を長くする。(ただし、症例を選ばないと外れやすいリスクがあります。)
5) エナメル質深部まで入ったホワイトスポット
■ 天然歯に近い色合いに仕上げることができるので、隣接する天然歯との調和が取れ、見た目が自然です。
■ 歯を削る量が少ないので、麻酔をかける必要が無く、痛みもほとんど無く安全です。歯の切削量が少ないことは、歯の寿命にも大きく影響します。
■ 歯に強く接着させれば丈夫です。しかも摩耗しにくく半永久的に変色しません。
■ 上下の噛み合わせの条件が悪いと外れやすい。
■ 歯並びを綺麗にするには限界がある。⇒歯並びを綺麗にするには基本的に矯正治療か行われる。
■ ラミネートベニアをした歯には矯正用のブラケットが接着しない。⇒矯正治療後にラミネートベニアを行うとよい。
■ ラミネートベニアセット後にホワイトニングすると色が合わない。⇒ホワイトニング後にラミネートベニアを行うとよい。
■ ラミネートベニアは仮歯がうまく作れません。そのため、分厚くなったり外れやすかったりとトラブルが起こりやすいです。
前歯の真ん中の歯に隙間が開くことがあります。専門的には正中離開と言います。
日本人で正中離開が起こる原因として正中過剰歯があります。白人や黒人では正中過剰歯がなくても正中離開が起こっているケースを芸能人などでもよく見かけます。
真ん中の二本の歯の表面を僅かに削りラミネートベニアを貼り付けます。
やや歯の横幅を大きくする必要がありますが、正中離開の量が極端に大きくなければ、見た目的には問題ありません。
テトラサイクリンによる強い変色歯では、ホームホワイトニングを長期間続けても満足できる結果が得られないことがあります。
そんな時、ホームホワイトニングを行い、ある程度歯を白くした後で、歯の表面を薄く削り、ポーセレン(セラミック)製の薄片を張り付けるラミネートべニアで治療することで、よい結果を得られることがあります。
天然の歯として自然感のあるシェードA1やB1などの白さで仕上げることも可能です。
※ ポーセレンラミネートベニア治療には保険が適用されません。
ダイレクトべニア(ダイレクトボンディング)とは、歯の表面を僅かに削った上にコンポジットレジンを乗せ、形態に整えて光照射し固めます。綺麗に研磨して仕上げます。
※ コンポジットレジンとは虫歯の穴に詰めるプラスチックの様なものです。
1) 口腔内で歯医者が直接出来るので、その日の内に治療が完了します。
2) 一般的にラミネートベニアより値段が安いことが多いです。
3) 歯の隙間を埋めるのに歯を余り削らずに出来ます。
4) 矮小歯を余り削らずに大きく出来ます。
1) 術者の治療技術にかなり左右されます。特に隣接面(歯と歯の間)の形態作成が難しいです。
2) 経年的に色の変色が起こりやすく、充填した辺縁部分が欠けることがあります。
3) 審美目的の治療には保険が適用されません。
オールセラミッククラウンは、金属を全く使わないすべてポーセレンで作られた被せものです。
1) 模型上で、技工士が作るので色や形態を天然歯に限りなく似せた審美的に美しい歯を作れます。
2) 経年的に色の変色が起こりません。
3) 多少の歯並びの悪さがあっても対応出来ます。
1) 歯を大きく削らなければならず、ケースによっては抜髄処置(神経を抜く)が必要になることもあります。⇒神経を取ると歯の寿命が短くなるリスクを伴います。
2) 強い力が加わると、割れる危険性があります。⇒ジルコニアクラウンではその危険性が下がります。
3) 一般的にラミネートベニアに比べ、治療費が高くなります。
ラミネートベニアは歯の表面を薄く削ってポーセレンを貼り付ける治療法です。従って、出っ歯の治療には適しません。
重度の出っ歯は上顎骨自体が前方に出ています。そのため、上顎骨を後方に移動させる矯正治療が必要です。
出っ歯の度合いが少しの場合、オールセラミッククラウンなどを被せることで治療が可能になる場合があります。
ただし、神経を取らないと審美的に満足する結果が出られない場合もあります。
ガタガタの歯並びの治療にはラミネートベニアは不向きです。僅かな乱杭歯の場合には、歯の表面の削る量を多めにすると治療可能な場合もあります。
歯を削らずにラミネートベニヤを作るともっこり感が出て歯が分厚くなります。
少し引っ込んでいる歯を前に出す場合には、もっこり感が出にくいので歯を削らないこともあります。
治療内容 | 値段 | |
---|---|---|
ラミネートベニア1本 | 歯の削る費用、型を取る費用、接着する費用など すべて含みます。 |
¥82,000・税別 |
ルミネアーズはアメリカデンマット社が開発した粒子が細かいセラミックで、コンタクトレンズほどの薄さに出来る製品です。
ラミネートベニアが0.8mm~2mmなのに対して、ルミネアーズは0.1mm~一番厚いところでも0.5mmほど薄さに成っています。
ラミネートベニアの場合は歯を削ってから装着しなければならなかったのですが、ルミネアーズの場合は全くあるいは殆ど削らなくても歯に貼れるのが特徴です。
注意 ルミネアーズオフィシャルサイトの説明はかなりの過大広告になっています。
治療内容 | 値段 | |
---|---|---|
ルミネアーズ1本 | 歯の削る費用、型を取る費用、接着する費用など すべて含みます。 |
¥112,000・税別 |
※現在ルミネアーズの取り扱いは行っておりません。
執筆者 院長 深沢一
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜20:00 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
ホームホワイトニングで効果的に歯を白くするには1日の施術時間、期間、定期的に行うタッチアップの頻度、ホームホワイトニングジェルの濃度などがポイントになります。ホワイトニング前に行うクリーニングも効果を高める方法の一つです…
オオフィスホワイトニングは歯医者で行う歯のホワイトニングです。その日の内に歯が白くなるので結婚式を控えた方など速攻で歯を白くしたい方におすすめです。しかし、十分な効果を得るには3回の施術が必要で、費用対効果はホームホワイトニングに劣ります…
市販の歯のホワイトニング歯磨き粉は、歯本体を白くするものではなく、歯の着色・ステインを除去するものです。従って、歯磨き粉を使っても白くならないと誤解しないように。人気があり、おすすめの研磨剤を含まない歯磨き粉はシュミテクト、ポリリン酸、ルシェロ ホワイト?"
歯周病関連
虫歯治療関連
予防歯科関連
小児歯科関連
子供の歯並び関連
矯正歯科関連
ホワイトニング関連
口腔外科関連
インプラント関連
入れ歯関連
高齢者歯科
歯科全般の治療関連
全身の健康関連
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニックでは、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。