

伝えたい! 歯の疑問: 痛み・腫れ・出血・偶発症
歯医者が怖い歯科恐怖症の人は
全身麻酔か笑気麻酔
皆様の健康をトータルサポート。
子供に限らず大人でも歯医者が怖い歯科恐怖症の人は、笑気麻酔で歯科治療が出来るか試してみてください。それがだめなら大学病院で全身麻酔下での歯科治療も可能です。
歯科恐怖症なら江戸川区篠崎の歯科医院で。
伝えたい! 歯の疑問: 痛み・腫れ・出血・偶発症
皆様の健康をトータルサポート。
子供に限らず大人でも歯医者が怖い歯科恐怖症の人は、笑気麻酔で歯科治療が出来るか試してみてください。それがだめなら大学病院で全身麻酔下での歯科治療も可能です。
歯科恐怖症なら江戸川区篠崎の歯科医院で。
歯科恐怖症(大人であっても)や心身障害児、三歳以下の低年齢で虫歯が沢山ある場合など、全身麻酔をかけ完全に意識のない状態で歯科治療が行われることがあります。
ただし一般歯科診療所には、この設備はなく、歯科大学病院か総合病院の歯科口腔外科の麻酔科の受診が必要です。
全身麻酔でも日帰り治療が可能なこともあります。各施設にご相談ください。
笑気ガスと呼ばれる亜酸化窒素の20~30%と70~80%の酸素の混合ガスを鼻のマスクから吸引します。全身麻酔に比べてはるかに安全で疼痛閾値を高められます。
人が痛みとして感じるのはある一定以上の刺激が加わった場合、初めて「痛い」と認識します。その刺激ラインのことを疼痛閾値といます。
例えば、トンカチで指を打ったとします。小さなトンカチで軽く打った場合には、痛みとして認識しません。しかし、大きなトンカチで強く打つと痛みとして感じます。これは、疼痛閾値を超えた刺激が加わったからです。
疼痛閾値は、個人においても常時変動するもので、様々なものに影響を受けます。また、同じ刺激が加わったとしても、各人で疼痛閾値が異なる為、同じ様に痛みを感じるわけではありません。
「痛み」を認識するのは大脳辺縁系です。大脳辺縁系に刷り込まれた痛みの経験が疼痛閾値の上昇・下降を決定します。つまり、「過去に経験した痛みの経験により、簡単に疼痛閾値が下がってしまう。」と言うことになります。例えば、過去に麻酔注射をした時に強い痛みを経験したとします、すると次の麻酔注射では疼痛閾値が下がっている為、簡単に強い痛みとして認識してしまいます。
不安、不信、不眠、疲労、不安、恐怖、怒り、悲しみ、うつ状態、激しい孤独感、いらだち等のマイナスの心理状態。
気分の高揚・物事への集中・やすらぎ等など脳からドーパミンが分泌している心理状態。
プライバシーが保たれた落ち着いた治療空間は、疼痛閾値の上昇をもたらしてくれます。また、静かなBGMも安らぎが得られ疼痛閾値は上昇します。
歯科医院において、信頼関係を構築していくことも痛みを軽減する要因となります。
執筆者 院長 深沢一
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜19:30 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
歯が痛くなる原因と自宅ですぐに出来る応急処置法について解説。冷たいもの・熱いものを食べた時の痛み、噛んだ時の痛み、歯茎の腫れなど、様々な視点から自分の痛みがどこから来ているのか判断出来るように…
歯周病(歯槽膿漏)・歯肉炎の成因は、単なる歯周病菌による感染ではなく歯周組織の細胞環境の問題であり、それを全身的な視点(糖質・砂糖の過剰摂取、ブラキシズム/歯ぎしり、マグネシウムの摂取不足、オメガ3系脂肪酸(αリノレン酸)の摂取不足、カルシウムの過剰摂取)で捉え、それぞれの対処法を…
糖尿病になりやすいメタボリックシンドロームと歯周病は密接に関連があります。歯周病により歯原性菌血症がアテローム性動脈硬化を引き起こすこと。コレステロールの新たな見解、高血圧などの問題を…
歯周病(歯槽膿漏)の原因は、単なる歯周病菌の感染だけではなく歯周組織の細胞環境の問題です。高濃度ビタミンC点滴では、コラーゲンの合成促進や活性酸素による酸化ストレスの軽減、マイヤーズカクテル点滴ではタンパク質の糖化を改善するなど、歯周病を体内から治していこうとする治療法を…
歯周病
痛み・腫れ・膿・出血
親知らず
差し歯・詰め物・ブリッジ
小児歯科
小児矯正
矯正歯科
口腔外科
歯科全般
虫歯
審美歯科
ホワイトニング
インプラント
口臭
予防歯科
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。
お電話またはフォームにてご連絡ください。 03−3676−1058 |
オンライン予約 |
---|
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
8:00~13:00 | ○ | ○ | |||||
14:00~18:00 | ○ | ||||||
14:00~17:30 | ○ |
※祝祭日も同様です。概ね最終受付時間は、診療終了時間の30分前です。