

伝えたい! 歯の疑問:痛み・腫れ・膿・出血・偶発症
歯が欠けてすぐに歯医者に行けず放置!
奥歯・前歯が小さく欠けた原因と治療費
皆様の健康をトータルサポート。
前歯・奥歯が小さく欠けたがすぐに歯医者に行けず、いつまで放置しても大丈夫なのか?
歯が欠ける原因の多くは虫歯、次いで歯ぎしり・食いしばり・TCH、外傷などと続きます。
自分で行う応急処置のやり方や歯科での治療法と治療費について解説。歯が欠けたら江戸川区篠崎の歯科医院へ。
伝えたい! 歯の疑問:痛み・腫れ・膿・出血・偶発症
皆様の健康をトータルサポート。
前歯・奥歯が小さく欠けたがすぐに歯医者に行けず、いつまで放置しても大丈夫なのか?
歯が欠ける原因の多くは虫歯、次いで歯ぎしり・食いしばり・TCH、外傷などと続きます。
自分で行う応急処置のやり方や歯科での治療法と治療費について解説。歯が欠けたら江戸川区篠崎の歯科医院へ。
■ 歯が米粒半ほど薄く欠けました。自分ではどの歯が欠けたのか把握出来ません。仕事ですぐに歯医者にかかれない場合、放置しても大丈夫なのでしょうか?
■ 奥歯の根元が僅かに欠けました。痛みや水が凍みることは無く、欠けた部位を見ると黒緑色に見えます。欠けた原因が、虫歯か、歯ぎしりかどちらか見分けるポイントはありますか?
歯が少し欠けた場合、このまま放置して自然治癒するのか。或いは歯医者に行くべきか悩むところですね。実は、少し欠けただけでも、歯の中で大きな虫歯が出来ていることがあります。
ここでは、歯が欠けた時、原因別に自分で出来る応急処置の方法、治療法、費用などについて解説します。
遊離エナメル質とは象牙質の支えを失ったエナメル質のことです。
イラストは奥歯に虫歯が発生した状態を示しています。噛んだ時に、まず遊離エナメル質が小さく欠けます。
少し欠けたくらいなら痛くないので放置しがちです。
歯の間や噛み合わせの溝から発生した虫歯は、遊離エナメル質を作ります。
エナメル質は象牙質よりも虫歯に対する抵抗性が高いため、象牙質内部が虫歯で空洞が出来てもエナメル質の一部が残ります。これを遊離エナメル質と呼びます。
噛み合わせの力により食事中に、まず、この遊離エナメル質から少しずつ欠けていきます。
歯が少し欠けたからといって、油断してはいけません。痛みや冷たいものに凍みるといった症状が出た時には虫歯は象牙質の中で大きくなっています。早めに歯医者を受診して下さい。
歯が少し欠けた場合でも、奥歯の方が見えない分、リスクが高いと言えます。特に、奥歯の溝の部分が欠けた場合には虫歯がかなり大きくなっていると考えないといけません。
虫歯の進行スピードはエナメル質に止まっている場合には極めてゆっくりと進行しますが、象牙質まで進んだ場合には一気に進行スピードが上昇します。
寝ている時の歯ぎしりは、すべての歯が欠けたりすり減ったりするリスクがあります。特に前歯では裏側が、犬歯では先端などが欠けたりします。
前歯切端部や犬歯先端部の欠けた部分をコンポジットレジンで修復しても、歯ぎしりが改善しない限り、直ぐに脱離してしまいます。従って不都合がなければ、放置という選択肢もあります。
この様な時にはイラストの様に上下の歯の接触を避けるためにナイトガード(マウスピース)を装着して寝ることがあります。
歯ぎしりや食いしばりは強い力が歯にかかりますが、TCH は、上下の歯が僅かに接触するくらいの弱い力が持続的にかかります。
どちらも歯が欠ける原因となります。
楔状欠損は、歯頚部(歯茎との境目)のエナメル質が欠ける現象です。歯に強い力がかかり続けると歯頚部に応力が集中する事で起こると考えられています。
近年、顎関節症の原因と考えられている歯牙接触癖(TCH)です。昼夜問わず上下の歯を常に接触をさせているのが歯牙接触癖(TCH)です。歯は少しずつすり減り、遊離エナメル質が出来やすくなります。
遊離エナメル質は、硬いものを噛んだ時などに弾けるように欠けます。
歯ぎしりで、歯が少し欠けたくらいなら放置しても大丈夫です。大きく欠けた場合で、少し凍みるような時には歯科医院を受診して下さい。
強い力が掛かるのは小臼歯から大臼歯にかけてです。従って、小さく歯が欠けた場合は奥歯が原因と考えるのが妥当です。
外傷では外力の強さによって、歯の欠け方や折れ方が異なります。
最も軽傷のエナメル質が欠ける、次に象牙質の所で欠ける、歯の神経が露出する歯冠破折、最も重症な歯根破折などに分類されます。
歯冠部が折れた場合の治療は、抜髄し、被せ物で歯を修復することが出来ます。
一方、歯根部で折れた場合には抜歯になることがあります。(歯根部の破折であっても、折れた場所により保存可能な場合もあります。)
歯が歯槽骨から完全に脱臼する完全脱臼や部分的に脱臼する亜脱臼などがあります。
外傷により歯根が根尖近くで真横に折れているケースです。治療法は抜歯が第1選択となります。歯根が折れてから2~3日後には歯肉の腫れが起こります。
このケースでは折れた位置が根尖に近いので、歯根端切除術の適用になるかもしれません。
一旦、抜歯して神経の処置をして再植する意図的再植術も適用可能かもしれません。
乳歯が外傷を受ける後続永久歯にホワイトスポットが出現するリスクが高まります。
歯が欠ける原因の多くが虫歯によるものです。そして、歯ぎしり・食いしばり・TCH、外傷と続きます。
歯が小さく欠けた場合と大きく欠けた場合では自分で行う応急的な対処法や歯科医院での治療法が異なります。
治療法は虫歯が原因で歯が欠けた時に準じます。唯一異なるのが外傷で歯根が折れた場合です。
歯が欠けたとき自然治癒したり自分で何かをして治すことは基本的にできません。
症状
自分で行う対処法
治療法
症状
自分で行う対処法
治療法
症状
自分で行う対処法
治療法
内容 | 保険点数 | |
---|---|---|
コンポジットレジン充填 | 複雑なもの(隣接面を含む窩洞) | 311点 |
単純なもの(隣接面を含まない窩洞) | 241点 | |
メタルインレー(奥歯) | 小臼歯、大臼歯で点数が異なります。インレーの形態、使う金属やセメントの種類などで幅があります。 | 573~872点 |
※ 前歯・奥歯共に小さく欠けた時はコンポジットレジン充填で治療します。前歯、奥歯に関わらず保険点数は簡単なもの241点、複雑なもの311点になります。従って、3割負担の場合の費用は、それぞれ一部負担金が723円、933円になります。
※ 麻酔費用は含まれます。一部負担金は、保険点数の10倍×3円です。
さらに、初診料、再診料、必要な場合にはレントゲン撮影料、根管治療、歯周病の治療、各種指導料、各種検査料などがかかります。
内容 | 保険点数 | |
---|---|---|
メタルインレー(奥歯) | 小臼歯、大臼歯で点数が異なります。インレーの形態、使う金属やセメントの種類などで幅があります。 | 573~872点 |
金属冠(奥歯) | 土台など一連の費用含む、金属は金パラ。奥歯(小臼歯、大臼歯) | 1,692~2,028点 |
レジン前装冠(前歯) | 神経を取って土台を立てた場合、神経が生きている状態の歯の場合など一連の費用含む。金属は金パラ。 | 2,774~2,961点 |
内容 | 費用 | |
---|---|---|
セラミックインレー | セラミックの詰め物 | 55,000円 |
ジルコニアクラン | ジルコニアだけで作る被せ物 | 85,000円 |
ジルコニセラミックアクラウン | 内側はジルコニア、外側セラミックの被せ物 | 125,000円 |
オールセラミッククラウン | セラミックだけで作る被せ物 | 115,000円 |
メタルボンド | 単純なもの(隣接面を含まない窩洞) | 85,000円 |
※ 自費診療の治療費は各歯科クリニックによってばらつきがあります。上記は平均的な金額です。
執筆者 院長 深沢一
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜19:30 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
歯根破折すると歯茎が腫れ、約1週間の期間で咬合痛やズキズキする強い痛みが出るばかりか膿が出て臭いが発生します。歯根破損は、差し歯に起こりやすく放置しても自然治癒しません。一旦、割れた根っこを抜歯して口腔外で接着し再植する抜歯しない治療法があります…
人はなぜ就寝中に音がうるさい歯ぎしりや食いしばりをするか?夜間低血糖症が歯ぎしりの原因か?歯医者で治すナイトガード(マウスピース)、自分で行う改善・対策法。子供の歯ぎしりは放っておいても大丈夫か?…
外傷で完全脱臼した歯は、受傷直後の処置で予後に大きく影響します。歯の保存液ティースキーパーネオなどに入れて歯医者で再植すれば完治することも可能です。前歯を強くぶつけ、神経が死に黒ずんだ歯は根管治療が必要です。ホワイトニングで歯を白く出来ます…
歯周病
痛み・腫れ・膿・出血
親知らず
差し歯・詰め物・ブリッジ
小児歯科
小児矯正
矯正歯科
口腔外科
歯科全般
虫歯
審美歯科
ホワイトニング
インプラント
口臭
予防歯科
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。
お電話またはフォームにてご連絡ください。 03−3676−1058 |
オンライン予約 |
---|
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
8:00~13:00 | ○ | ○ | |||||
14:00~18:00 | ○ | ||||||
14:00~17:30 | ○ |
※祝祭日も同様です。概ね最終受付時間は、診療終了時間の30分前です。