伝えたい! 歯の疑問:差し歯・詰め物・ブリッジ

【差し歯や仮歯が取れた時の応急処置】
瞬間接着剤で自分で付けるのはNG!

皆様の健康をトータルサポート。

差し歯や仮歯、ブリッジなどが取れた時の応急処置の方法は、ポリグリップやタフグリップなどの入れ歯安定剤の使用が有効です。

瞬間接着剤(アロンアルフアなど)の使用は絶対NGです。

差し歯がぐらつき出したら取れる前兆なので早めの歯科受診を。差し歯が取れたら江戸川区篠崎の歯医者。

■ 差し歯が取れたので、歯医者で付けてもらいましたが数日でまた取れてしまいました。直ぐ取れてしまう理由はなんでしょうか?

■ 朝食を食べていたら、前歯の差し歯が取れてしまいました。人前に出なければいけないのですが、歯医者に行く時間がありません。何か良い接着方法や接着剤はありませんか?

■ 土台と一緒に取れた差し歯を保管しています。引っ越したため別の歯医者を探しています。初診料や再装着の費用はどのくらいかかるでしょうか?


急に差し歯が取れてしまうと困りますよね!特に前歯だと尚更です。

ここでは、歯医者が休みの時や忙しくて歯医者に行けない時などに、取れた差し歯を応急的に付ける方法や歯医者で付け直してもらう際に不可能なケースがあることなどを解説します。

目次


  • Instagram
  • 友だち追加

差し歯・仮歯・ブリッジが取れた時の応急処置

1

取れた差し歯や仮歯を確認してみましょう

取れた差し歯のチェック

取れた差し歯に血が付いていないか、臭いが無いか、セメント(接着剤)が付いていないかなど。


※ 取れた差し歯に血が付いていたり、強い臭いがする場合には歯根が破折している可能性が考えられます。



歯根や歯のチェック

鏡を使い歯根が割れていないか、歯に虫歯が出来ていないか(歯が黒くなってい)などをチェックしてみてください。上手く出来なければ家族にやってもらって下さい。


問題がなければ下記の手順で自分で戻してみてください。

2

まず、差し歯や仮歯を外れた所に戻してみる

2-1

差し歯と取れた歯を歯ブラシで綺麗に磨くことがポイント

土台ごと取れた差し歯を歯ブラシで磨く
土台ごと取れた差し歯を歯ブラシで磨く

取れた差し歯には唾液や歯垢、食べかすなどが沢山付いています。またセメント(接着剤)がこびり付いている場合もあります。

綺麗にせずにそのまま戻すと土台が差し込まれる歯根が虫歯になったりします。そもそも上手く入りません。

取れた差し歯は戻す前にしっかりと歯ブラシで磨くようにしてください。

差し歯の土台の歯を磨く
差し歯を戻す歯を磨く

土台ごと取れた差し歯は、歯根に差し歯を入れる穴が開いています。その中に食べかすが詰まっていると差し歯は入りません。戻す前にしっかりと歯ブラシで磨きます。

取れた差し歯を戻した時、きっちりと入っているかどうか軽く噛んで確かめてください。少しでも違和感があるようなら、正しい位置に戻っていないということです。

違和感が無い位置にもう一度、はめ直してください。



2-2

土台ごと取れた差し歯の歯根の中を歯間ブラシで清掃

土台ごと取れた差し歯の歯根の中を歯間ブラシで清掃
土台ごと取れた差し歯の歯根の中を歯間歯ブラシで磨く
歯ブラシで綺麗に出来ない時は歯間ブラシを使う

歯ブラシの毛先が歯根の中に上手く入らずに綺麗に磨けない場合は歯間ブラシを使って下さい。

イラストの様に歯間ブラシの先端を歯根の中に差し込んで中の汚れを取ります。

太い歯間ブラシなら効率よく汚れを除去出来ます。



2-3

取れた差し歯を自分でつけた時のリスク

1) 飲み込むリスク

一時的に戻ったとしても、すぐに外れてしまい飲み込んでしまうリスクがあります。

2) 気管に入るリスク

土台の歯にきちっと付いていない差し歯は、寝ている時などふとした弾みで気管に落ち込んでしまうリスクがあります。

3) 歯根が割れるリスク

土台の歯にきちっと付いていない差し歯で硬い物を噛んだ時に歯根が割れるリスクがあります。従って、自分で付けた差し歯の部分で強く噛まないことが重要です。

3

入れ歯安定剤をドラックストアで買い接着剤として使う

あくまでも応急処置として

歯医者で付けてもらえるまでの応急処置とて、入れ歯安定剤をセメント(接着剤)の代わりに使うという荒業があります。 ドラッグストアで簡単に買えて、接着剤として使えるので便利です。


残念ながらドラッグストアには外れた歯を戻すための専用の接着剤は販売されていません。


入れ歯安定剤は口の中で使うものなので、毒性はありませんが、あくまでも用途外なので自己責任で行ってください。


外れた差し歯・仮歯・ブリッジと土台となる歯の歯根部分を綺麗に磨いた後、少しだけ入れ歯安定剤を差し歯に付けて戻します。

前述したように、入れ歯安定剤で付ける前に、差し歯がきちっと戻るかどうか確認した上で行ってください。



【重要ポイント】使う量の目安

入れ歯安定剤の使用量は少な目にして下さい。入れ歯安定剤は歯医者で使うセメントよりもはるかに流動性が落ちます。そのため、沢山の量を使うと差し歯が浮いてしまいます。


インレー(金属の詰め物)や仮歯

米粒の半分の量を満遍なく塗って装着して下さい。※ セラミックインレーを自分で仮付けするのはNGです。セラミックインレーが破折してしまう危険性があるからです。


土台ごと取れた差し歯

米粒の半分~1個分の入れ歯安定剤を、外れた差し歯の金属のポスト部(金属の土台部分)に満遍なく塗って装着して下さい。※もし少し浮いてしまったら、入れ歯安定剤の量を少なめにして最初からやり直して下さい。

取れた差し歯を新ポリグリップクリームタイプではめる
新ポリグリップクリームタイプ

クリームタイプは流動性があるので、接着面の材料の厚さが薄くでき、ほぼ正しい位置に戻すことが出来ます。

新ポリグリップクリームタイプは、唾液などの水分で次第に粘着性を高めていきますので、土台の歯の部分の水分は完全に拭き取らなくても大丈夫です。

タフグリップクションタイプは×
タフグリップクションタイプは×

入れ歯安定剤の中には、クッションタイプというものがあります。これは、流動性が低く接着剤としての役割をはたせないのでNGです。

4

外出先など緊急時に取れた差し歯を付けてもらえる所は?

歯医者の休日や夜間に差し歯が取れた場合

かかりつけの歯医者が休みの場合、多くの地区の歯科医師会では休日や祭日に救急診療所を設けている所があります。また地域によっては夜間の歯科の救急外来がある所もあります。インターネットで調べてみてください。


ちなみに当クリニックでは休日や祭日の診療をしておりますので遠慮なく来院してください。

5

アロンアルファなどの瞬間接着剤を使うことはNG

アロンアルファなどの瞬間接着剤は口腔内使用不可
理由 ①

差し歯を適切に戻せていない

患者さん自身で強力なアロンアルファなどの瞬間接着剤を使い差し歯を戻した場合、差し歯が浮いたりねじれたりして付けられていることが多いです。

差し歯をセメントでつけるのは、歯科医にとっても熟練を要することです。

歯根の中に瞬間接着剤が残り、二度とその差し歯は、再利用出来なくなってしまいます。

理由 ②

前歯の差し歯が欠けても自分で修理してはダメ

アロンアルファで欠けた差し歯を自分で修理してはだめです。割れたすべての欠片を歯医者に持ってくれば修理が可能な場合があります。

理由 ③

口腔内での使用は禁止

アロンアルファAという血管や皮膚を接着させる医療用接着剤がありますが、これは処方せんが必要です。一般に販売されているアロンアルファとは別物です。

また、アマゾン等で歯科技工用瞬間接着剤が売られていますが、理由1で説明した通りです。

6

差し歯やブリッジが頻繁に取れてしまう原因

差し歯が頻繁に外れる原因:土台(ポスト)の長さが短い
土台の長さが短い

コア(土台)を歯根の中に差し込む部分をポストと呼びます。このポストが短いと頻繁に取れやすい差し歯になってしまいます。この場合は土台ごと外れやすいです。

ポストの長さは歯根長の2/3を目安に作ります。短いポストになってしまう理由として、もともと歯根が短いことが挙げられます。

差し歯が外れる原因:土台の高さが低い
土台の高さが低い

差し歯やブリッジを被せるための土台の高さが低いほど取れる頻度が上がります。

噛み合わせがきつく土台部分に対合歯(反対側の歯)が強く噛み込んでいる場合などです。

元々、天然歯の高さが低い患者さんに多く見られます。


歯医者のスキル

すべての治療工程における歯医者のスキルが不足している場合。

7

歯医者でも取れた差し歯を付け直せない時がある

7-1

歯根破折が原因で差し歯が取れた場合

差し歯(セラミック)の構造
差し歯(セラミック)の構造
  • ・差し歯(セラミック)の歯を作る場合は、ほとんどのケースで神経が取られています。まず土台を立ててその上にセラミックの歯をかぶせます。
根が割れる
歯根の破折
  • ・神経のない歯は枯れ木のようにもろくなっています。金属の土台が中に入ると、歯根の先端部に応力が集中し歯根が割れることがあります。歯根破折の場合は、取れた差し歯をはめ直すことはできません。歯根を抜歯するしか方法が無いからです。
左:金属の土台、右:歯根が割れて抜歯したケース
左:金属の土台、右:歯根が割れて抜歯したケース
  • ・左側が金属製の土台です。土台の先端部に応力が集中する傾向があります。右側は真っ二つにナタで割ったようになった歯根を抜歯した所です。

7-2

差し歯の歯根が大きな虫歯になっている場合

差し歯の歯根の中に大きな虫歯が出来ている
差し歯の歯根の中に大きな虫歯が出来ている
歯根の虫歯が原因で差し歯が外れる

差し歯をしている歯根の中に大きな虫歯が発生した場合には差し歯を戻せないことがあります。

この場合には虫歯を全部削って新しく差し歯を作り直す必要があります。その間は、抜けた差し歯を修理して仮歯として使います。

ただし、虫歯が大きくなりすぎた場合には抜歯するしかないこともあります。



8

差し歯が取れる前兆

差し歯の僅かなぐらつきや差し歯から出る臭い

差し歯が取れるまでの数日間、差し歯と歯根との間に僅かな隙間が出来てきます。差し歯が僅かにぐらついて動いたり、噛んだ時の違和感などは取れる前兆です。

その僅かな隙間に口腔内細菌が入り込み繁殖します。差し歯が外れた時に、口腔内細菌が出す臭いが差し歯とともに口の中にも感じるはずです。

前述したように歯根が割れると、歯茎の深い中で細菌感染が起こり、匂いがするはずです。

差し歯が取れそうになる前兆が起きたら直ぐに歯医者を受診して下さい。

9

差し歯を取れたまま放置すると

虫歯が歯根の中で大きくなり、歯根自体が使えなくなる。

歯根が口腔内に露出すると極めて虫歯になりやすい状態になります。食べカスが残りやすい状態で歯ブラシが難しいだけでなく、露出した象牙質は、歯の表層を覆うエナメル質に比べ格段に虫歯になり易いからです。

10

取れた差し歯を付ける費用

差し歯を付けるのは保険適用

内容 保険点数
1本の差し歯の再装着 再装着費用、接着材料などが含まれる。 約80点
ブリッジの再装着(5歯以下) 再装着費用、接着材料などが含まれる。※本数により異なる 約250点
ブリッジの再装着(6歯以上) 再装着費用、接着材料などが含まれる。※本数により異なる 約450点

※ 1本の差し歯が外れた時の付け直しの費用は、240円ほどです。ブリッジの場合には費用が増します。さらに、初診料や必要な場合にはエックス線撮影費用などがかかります。


自費の歯の再装着費用

他院で作った自費で作られたメタルボンド等の差し歯を付け直すのは、保険適用外です。

【動画】差し歯や仮歯、 ブリッジが取れた時、自分で出来る応急処置の方法

スポンサーリンク

差し歯が取れた時のご相談は江戸川区篠崎駅の歯医者
ふかさわ歯科クリニック篠崎

ふかさわ歯科クリニック篠崎院長 歯科医師の深沢一

執筆者 院長 深沢一

お気軽にご相談下さい。
相談・カウンセリング受付中
電話:03-3676-1058

東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎

診療時間

月〜金曜日 土曜日 日曜日
9:00〜19:30 8:00〜18:00 8:00〜17:30

差し歯・詰め物関連コンテンツ

ファイバーコアとメタルコア(差し歯の土台)の違い

ファイバーコアとメタルコア(差し歯の土台)の違い

差し歯の土台「ファイバーコア」は、メタルコアに無い利点があります。例えば、金属アレルギー、メタルタトゥーが起こらない。歯根破折が起こりにくいなど…

カテゴリ

ふかさわ歯科
クリニック篠崎のご案内

患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。

診療についてのご相談

お電話またはフォームにてご連絡ください。

03−3676−1058
オンライン予約
診療時間
9:00~13:00    
14:30~19:30    
8:00~13:00          
14:00~18:00
14:00~17:30            

※祝祭日も同じ時間で診療。最終受付時間は診療終了時間の30分前。

ブログを見る