

伝えたい! 歯の疑問:歯科全般
受動喫煙・三次喫煙の影響で
子供や妊婦が受ける健康被害と対策
皆様の健康をトータルサポート。
タバコに含まれるニコチン・タール・一酸化炭素などの原因物質による健康被害は主流煙より副流煙が有害です。
受動喫煙は三次喫煙でも起こります。特にその影響は子供や妊婦の健康被害として深刻です。分煙をしただけでは受動喫煙は防げません。江戸川区篠崎の歯医者。
都営新宿線「篠崎」駅徒歩1分。
03−3676−1058東京都江戸川区篠崎町7-27-23-千葉銀行3F
伝えたい! 歯の疑問:歯科全般
皆様の健康をトータルサポート。
タバコに含まれるニコチン・タール・一酸化炭素などの原因物質による健康被害は主流煙より副流煙が有害です。
受動喫煙は三次喫煙でも起こります。特にその影響は子供や妊婦の健康被害として深刻です。分煙をしただけでは受動喫煙は防げません。江戸川区篠崎の歯医者。
タバコに含まれる有害物質は100種類を超えると言われています。タバコを吸っていない時のタバコ先端温度は300~400度です。タバコを吸い込むときにはタバコの先端の温度は900度にも達する為、有害物質(発癌物質など)が分解されます。
そのため、主流煙よりも福流煙の方が有害であると言えるのです。 厚労省健康ネットより
例えば父親(喫煙者)が吐き出したタバコの煙に含まれるニコチンやタールなどの化学物質は室内や車のソファー、カーテン、カーペットなどに沈着し滞留します。
また、父親(喫煙者)の髪の毛や衣服などの表面にも有害物質は残留します。 こうしたものから出る化学物質を第三者(子供や妊婦)が吸引することを三次喫煙といます。 三次喫煙でも健康被害が出ることが報告されています。
■ ジメチルニトロソアミン:19-129倍
■ ホルムアルデヒド:6-121倍
■ アンモニア:46倍
■ 一酸化炭素:4.7倍
■ カドミウム:.6倍
■ タール:3.4倍
■ ニコチン:2.8倍
厚生労働省の調査で受動喫煙・三次喫煙による死亡者は年間15,000人と推計されています。受動喫煙は、肺癌や脳卒中、SIDS(乳幼児突然死症候群)などに因果関係があるとされています。
「改正健康増進法」や「東京都受動喫煙防止条例」が、2020年4月1日より全面施行されました。多くの施設において、屋内が原則禁煙に。屋内での喫煙には禁煙室の設置が必要に。
受動喫煙で乳幼児突然死症候群発症比率
左から喫煙無し1倍、母喫煙2.3倍、同室母喫煙4.6倍、父喫煙3.5倍、同室父喫煙8.5倍。
喫煙者が吐き出した息(呼気)にも大量の有害物質が含まれているのです。呼気の中の有害物質は、吸った後30分以上経っても排出され、周囲の空気を汚染します。
ベランダや換気扇の下でたばこを吸っているから安心だと思うのは大きな間違いです。
父親が乳児と同室でタバコを吸った場合、乳幼児突然死は8倍を超えています。
家族に喫煙者がいる場合、受動喫煙によって乳児の尿からニコチンが検出されることがわかっています。
タバコに含まれる有害物質の中でニコチンと一酸化炭素は、血管収縮作用により胎児への十分な栄養や酸素の供給を阻害します。
そのため妊娠の異常が起こります。妊娠の初期には流産の可能性を高め、中期以降には赤ちゃんの発育を遅らせて低体重児出産(2500グラム未満)となったり、子宮筋収縮を誘発して早産になる確率が高くなります。
産業医科大学の大和浩教授編集 喫煙後しばらくは煙の成分を呼出している動画。
つまり、父親がベランダでタバコを吸って直ぐに部屋の中に入ってきたのでは受動喫煙の悪影響は防げません。
肺から排出されるタバコの有害物質が失くなるにまでに30分必要ですから、ベランダで30分以上待機しなけれならないということです。
禁煙でストレスが減る。⇒本来タバコはストレスを解消しません。ニコチン切れのストレスが解消されるだけです。
受動喫煙の害は軽い。⇒受動喫煙が原因で死亡する人は年間15,000人。タバコの煙は主流煙より副流煙の方が有害。
分煙にすれば大丈夫。⇒喫煙後しばらくは肺の中に残る煙の成分を排出するので分煙では受動喫煙は防げません。
アイコス(加熱式タバコ)なら問題ない。⇒アイコスの有害性は9割減の嘘。アイコスは、発癌物質などの有害成分を多く排出し、受動喫煙は生じます。
飲食店の売り上げが減る。⇒アメリカ・ニューヨーク州・ワシントン州、スイス、アルゼンチン、イギリスなど海外の飲食店で禁煙を実施しても売り上げは減らないばかりか、むしろ禁煙によって売り上げが増加しています。
約4000種類の化学物質、約200種類の有害物質(ニコチン、活性酸素、一酸化炭素)、70種類以上の発癌物質。
有害性が過少評価されているのが問題です。
血管収縮作用により心筋梗塞・脳梗塞の原因になります。依存性・習慣性があり止められなくなります。
タールは発癌性物質の代表的なもので、肺や気管に付着して真っ黒にし、働きを悪くします。
血液中のヘモグロビンにくっついて、酸素を運ぶ能力を悪化させます。特に脳の働きが低下します。
たばこを吸うと心臓の筋肉に栄養を送る冠動脈は閉塞し、心臓病(心筋梗塞)を起こしやすくなります。心筋梗塞は大変死亡率の高い病気です。日本循環器学会禁煙推進委員会より
喫煙により動脈硬化が進行しやすく、血管収縮作用を伴うため心筋梗塞、狭心症を増加させます。また、肺気腫や結核などによる呼吸機能の低下も顕著に増加します。
喫煙や受動喫煙は口腔癌、喉頭癌、肺癌、歯周病、喘息、 COPD(慢性気管支炎、肺気腫)、脳卒中、虚血性心疾患、妊娠の異常(早産や低出生体重児出産)、乳幼児突然死症候群などの様々な疾患を引き起こします。日本循環器学会禁煙推進委員会より
タバコを吸う人特有の顔つきを「スモーカーズフェイス」といいます。年齢に比較し老けて見えます。
アメリカ国立がん研究所は、長期の少量喫煙と死亡との関連を調査する為に、アメリカ国立衛生研究所(NIH)が行った食事と健康に関する疫学調査に参加した成人に対して6,6年間追跡調査し、亡くなった37,331人の喫煙本数を解析したグラフです。
1日1本未満の喫煙本数でも吸わない人に比べ死亡のリストが1.64倍に跳ね上がります。つまり、節煙ではあまり意味がなく、完全に禁煙することが求められます。
タバコの生存率をイギリスで男性医師34,499人を対象に1,951年から40年間追跡した調査結果です。
喫煙習慣があると無い人に比べ、明らかに生存率が悪くなるのです。 60歳ぐらいを境にはっきりと違いがでてきます。外国のデータですが、喫煙者にはショックなデータです。
ヘビースモーカーの死亡年齢の中央値はちょうど70歳です。別の言い方をすると60歳の人が10年以内に死亡する確率は50%以上だと言えます。
アメリカがん協会の研究で PM2.5が10μg/立方メートル増えると、全死亡率で6%、心臓や肺疾患の死亡率では9%、肺癌死亡率は14%増えることが示されています。
産業医科大学 大和浩教授によるPM2.5とタバコとの関係の解説。PM2.5の厚生労働省の環境基準は、1年間平均15μg /㎡以下、且つ1日の平均35μg/㎡以下と定めています。また、外出を自粛するなど注意喚起を行う目安を70μg/㎡と定めています。
分煙されている喫茶店のPM2.5の濃度を測定したところ、喫煙席が700μg/㎡で、これは北京の最も悪い状態とほぼ同じです。一方、禁煙席でも70μg/㎡を超えていて、禁煙席の意味を成していないということができます。出典:職場の禁煙対策
1995年に飲食店でのタバコの規制が導入されたアメリカ・カリフォルニア州の規制導入前後の10,000店舗当たりの売り上げの比較です。その他の増加要因を考慮しても規制は飲食店の売り上げにほとんど影響ないことがわかります。
日本においても、国民の8割以上はたばこを吸いません。飲食店を禁煙化しても、売り上げに影響は無いと考えるのが妥当です。
執筆者 院長 深沢一
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜19:30 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
タバコの蓄積本数で歯周病や口腔癌の発症リスクが増加します。喫煙は、歯茎に炎症があっても出血しにくく、歯周病に気づかず重症化します。しかし、禁煙で歯周病や口腔癌のリスクが改善します。喫煙はニコチン依存症という病気なので、禁煙外来は保険適用です。…
歯周病
痛み・腫れ・膿・出血
親知らず
差し歯・詰め物・ブリッジ
小児歯科
小児矯正
矯正歯科
口腔外科
歯科全般
虫歯
審美歯科
ホワイトニング
インプラント
口臭
予防歯科
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。
お電話またはフォームにてご連絡ください。 03−3676−1058 |
オンライン予約 |
---|
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
8:00~13:00 | ○ | ○ | |||||
14:00~18:00 | ○ | ||||||
14:00~17:30 | ○ |
※祝祭日も同じ時間で診療。最終受付時間は診療終了時間の30分前。