江戸川区の小中学校で給食後にフッ素洗口を実施
学校歯科保健教育
江戸川区では小中学校の教育の一環として歯科の授業を行います。江戸川区歯科医師会会員の歯科医師が協力します。
目的
- 歯科衛生に関する習慣を身につけ、将来にわたる健康な口腔を維持する力を身につける。(自分の歯は、自分で守ることができる児童・生徒の育成)
- 家庭との連携により、歯科衛生に関する習慣を定着させる。
- 児童・生徒のむし歯の減少。
具体的な取り組み
給食後の歯磨きの実施
- 自分に合った歯磨き法を身に着け、常に清潔に保つことが出来るようにする。
- 2024年度全校児童生徒に月1本の歯ブラシを年間12本配布。
フッ化物洗口の実施
- むし歯菌が作った酸に溶けにくい強い歯に。
- 歯の再石灰化、溶けだした歯の成分を戻す働きを促進し、穴が開く前の初期虫歯を修復。
- むし歯菌の働きを弱める。
フッ素濃度900ppmに調整して使用
実施は週1回行います。歯磨き後、フッ素洗口液のミラノール顆粒をフッ素濃度900ppmに調整してぶくぶくうがいを1分間行います。
その後、吐き出すだけにします。
2016年~2022年の江戸川区の小・中学校の未処置歯(むし歯)のある児童の割合
小・中学校の未処置歯(むし歯)のある児童生徒の割合を10年で半減することを目指します。
小学校
2016年
21.5%
2017年
20.3%
2018年
18.6%
2019年
17.9%
2020年
16.6%
2021年
16.2%
2022年
15.1%
中学校
2016年
16.7%
2017年
17.0%
2018年
17.1%
2019年
17.3%
2020年
15.5%
2021年
12.5%
2022年
13.7%
東京都区市町村別12歳児(中学校1年生)の永久歯の一人平均未処置歯数
江戸川区は23区中23位で区の中ではワースト1位、東京都内ではワースト6位と不名誉な状態となっています。
2022年の江戸川区のむし歯のある児童生徒の割合
小学校
低い小学校 | 5.2% |
高い小学校 | 86.9% |
差 | 81.7ポイント |
中学校
低い中学校 | 11.7% |
高い中学校 | 50.5% |
差 | 38.8ポイント |
フッ化物洗口の実施計画
STEP
2023年
モデル校・希望校が実施。
STEP
2024年
むし歯の多い学校から20校ずつ実施。
STEP
2028年以降
小中学校全校実施。
小・中学校で行うフッ化物洗口のメリット
フッ化物洗口の効果
秋田市中学校1年生の一人平均むし歯数の推移
2011年
2.01本
2020年
0.59本
2011年にフッ化物洗口開始時点の一人平均むし歯数が2.01本であったものが9年後の2020年には 0.59本と約1/4に減少しました。