妊娠中や授乳中の妊婦の歯科治療を行なっています

江戸川区篠崎駅南口のふかさわ歯科クリニック篠崎では、妊娠しているお母さまや生まれてくる赤ちゃんのお口の健康をサポートする「マタニティ歯科」を実践しています。

妊娠中に歯科医院で治療を受けることをためらっている妊婦さんも居られるようです。 胎児への薬やレントゲンの影響を考えてのことだと思います。

しかし、歯や歯茎の痛みや腫れなどを放置して治療しないままだと、お腹の赤ちゃんにも悪影響を及ぼします。

例えば、米国歯周病学会に発表された調査内容によると、重度歯周病に罹っている妊婦から生まれた子供は、軽度の歯周病に罹っている母親に比べて、約7.5倍以上の確率で早産となり低体重児を出産したとなっています。

妊婦の歯科治療は安定期に行えば問題はほぼありません。胎児や妊婦への影響を考慮して、妊娠5ヶ月~8ヶ月の安定期が良いとされています。

この時期であればレントゲン撮影や歯科麻酔を伴う簡単な手術や処置のほとんどが治療可能です。また、痛み止めの服用は原則制限されますが、抗生剤は比較的安全なものがあります。

現在、妊娠中で歯茎や歯に違和感や痛みを感じておられる方は、お気軽にご相談下さい。当院では江戸川区の無料妊婦歯科健診も行っています。ぜひ、ご活用ください。

妊婦や授乳中の歯科治療

歯科治療に適した時期

Season

妊娠5ヶ月~8ヶ月の安定期

妊娠中期(5ヶ月~7ヶ月)から妊娠後期の初め(8ヶ月)が歯科治療に適してい時期です。妊娠初期(1ヶ月~4ヶ月)と妊娠後期(9ヶ月~10ヶ月)は控えた方が良い時期です。

妊娠中の歯科治療の問題

Problem

局所麻酔

妊娠中の局所麻酔は問題ないと考えられています。

抗生物質

妊婦が抗生物質を飲んで胎児に影響するリスクは低いと考えられています。胎児への移行が比較的少ない抗生剤は「ペニシリン系」「セフェム系」「マクロライド系」です。

痛み止め

妊娠中に鎮痛消炎剤を飲むと胎児に影響があると考えられるため原則禁忌です。しかし、どうしても痛みを我慢できない場合は、消炎鎮痛剤の中で比較的安全に使用出来るものとして、アセトアミノフェン(商品名:カロナール)があります。

レントゲン写真

歯科のレントゲン写真は、極めて低線量であるばかりか、防護エプロンをして撮影します。そのため、胎児に放射線が当たり影響が出ることはほぼゼロと考えられています。

妊婦特有の歯周病

Disease

女性ホルモン増加で歯周病菌が増殖

妊娠すると女性ホルモンの分泌が増加します。女性ホルモンを餌とするプレボテラ・インターメディアという歯周病菌が爆発的に増殖するため起こる妊婦特有の歯肉炎です。

出産と共に消失

妊娠8ヶ月を過ぎると次第に炎症は治まり、出産が終わると自然治癒するのが一般的です。

【動画】妊娠性歯肉炎

妊婦が重度歯周病で高まる早産・低体重児出産

Disease

7.5倍以上で早産・低体重児出産

アメリカの統計によると重度歯周病の妊婦から生まれた子供は、軽度歯周病の妊婦に比べて、約7.5倍以上の確率で早産となり低体重児を出産するとなっています。

メカニズム

歯周病菌を攻撃する白血球やリンパ球が作ったサイトカインとプロスタグランディンが羊水内に入り子宮筋を収縮させます。そのため、本来の時期より早く出産が始まるため低体重で生まれます。

更年期性歯肉炎

hormone

女性ホルモン減少で歯周病に

閉経後、女性ホルモンが減少すると歯茎に炎症を起こすことがあります。これを更年期生歯肉炎と呼びます。

メカニズム

女性ホルモンが減少すると免疫応答に関わる白血球のT細胞やB細胞、歯槽骨の吸収に関わるインターロイキン1、炎症に関わるプロスタグランジンe2などが多く作り出され、歯周病を増悪させます。

また、歯周病でなくても女性ホルモン減少で炎症性サイトカインが多く産生され容易に歯周病を誘発する可能性があります。

女性ホルモンを増やす飲食物

Food

大豆イソフラボン

納豆、豆腐、豆乳などのなど大豆製品。

ビタミンE

アーモンド、西洋かぼちゃ、アボガドなど。

レソルシル酸ラクトン類

スナックエンドウ、ごま、小麦など。

ホルモン補充療法

Medicine

歯周病

閉経後の女性に対するホルモン補充療法は、歯周病の進行を遅らせることが複数の研究により明らかにされています。保険適用になることがありますので産婦人科や内科にご相談ください。

更年期性ドライマウス

女性ホルモンと唾液線の活性は密接な関係があります。更年期に女性ホルモンが減少して起こるドライマウスを更年期性ドライマウスと言います。更年期性ドライマウスの改善に最も有効なのがホルモン補充療法です。

妊娠中のホワイトニングで胎児へ影響は?

white

ホームホワイトニング

妊婦中のホームホワイトニングは避けた方が良いとされています。しかし、以前は就寝中に行っていたものが、昼間の2時間ほどになったためホワイトニングジェルが漏れ出さないように注意して行えば問題ないのかもしえません。

オフィスホワイトニング

歯科で行うオフィスホワイトニングはホワイトニングジェルが体内に入ることはないので、必ずしも禁忌とまではならないと思われます。

しかし、ホームホワイトニング、オフィスホワイトニング共に臨床試験によって危険性・安全性が確立したわけではないので本人の責任で行ってくださいね。

授乳中のホワイトニング

Milk

ホワイトニング剤が母乳に影響する?

ホワイトニングの薬剤が母乳に影響を与え、赤ちゃんに副作用が発生するのではという疑問が起こりますが、その可能性は低いと考えて良いでしょう。

予防歯科

虫歯菌の代表ミュータンス菌

赤ちゃんに虫歯菌を移さないためには感染経路を断つことが重要です。しかし現実的には、ほぼ不可能に近いです。

そこで、赤ちゃんへミュータンス菌(虫歯菌)をうつさないようにするには両親(母親)のミュータンス菌を減らすことが最も効果が高いと言えます。

キシリトールガム100%を噛みましょう

両親(母親)のミュータンス菌の数を減らす方法で最も効果があるのは、キシリトールガム100%を噛むことです。

両親(母親)は出産の1年前からキシリトールガム100%を噛むことで、赤ちゃんへの感染を劇的に減らせます。

江戸川区篠崎で妊娠中で歯や歯茎などのトラブルでお悩みの方は、ぜひふかさわ歯科クリニック篠崎までご相談下さい。当院では妊婦の負担を考え無理をせず、楽な姿勢で治療を行います。

お腹が大きい妊婦にとって長時間の治療は苦しいものです。吐き気や動悸、息切れ、血圧の上昇・低下などを起こさないように少し椅子を起こしたりた姿勢で治療するよう配慮しております。

治療中、少しの異変を感じたら、遠慮せずお気軽にお伝えください。

マタニティ歯科
妊婦の歯周病-妊娠性歯肉炎の原因と治し方
妊婦の歯周病-妊娠性歯肉炎の原因と治し方
マタニティ歯科
歯周病が原因の早産・低体重児出産 ・流産・死産
歯周病が原因の早産・低体重児出産 ・流産・死産
マタニティ歯科
女性ホルモン減少と歯周病の関係
女性ホルモン減少と歯周病の関係
マタニティ歯科
妊婦の歯科治療
妊婦の歯科治療
ホワイトニング
妊娠・授乳中のホワイトニング
妊娠・授乳中のホワイトニング
虫歯
ミュータンス菌はどこから来る?
ミュータンス菌はどこから来る?
虫歯
ミュータンス菌
ミュータンス菌