「虫歯はないと言われたのに奥歯が痛い…」そんな経験はありませんか?実は、奥歯の痛みは必ずしも虫歯が原因とは限りません。歯ぎしりや歯周病、親知らず、副鼻腔炎など、さまざまな要因で痛みが出ることがあります。

本記事では、考えられる原因と対処法、そして受診の目安をわかりやすく解説します。

虫歯じゃないのに奥歯が痛む原因とは?
虫歯じゃないのに奥歯が痛む原因とは?

🦷 歯ぎしりや食いしばりによる痛み

寝ている間の歯ぎしりや日中の食いしばりが、歯や歯根に大きな負担をかけ、痛みの原因になることがあります。

🌿 歯周病や歯肉炎による炎症

歯ぐきの腫れや出血を伴う場合、歯周病が原因かもしれません。歯を支える骨が炎症で弱くなることで奥歯に痛みを感じます。

🦷 親知らずが原因の奥歯の痛み

横向きに生えたり、半分埋まっている親知らずは隣の歯を圧迫し、ズキズキした痛みを引き起こします。

😬 噛み合わせの不調や顎関節症

噛み合わせのズレや顎関節症により、奥歯に異常な力が加わり痛みを感じることがあります。

🤧 副鼻腔炎(蓄膿症)による関連痛

上の奥歯の根は副鼻腔に近いため、副鼻腔炎の炎症が奥歯の痛みとして現れることもあります。

❄️ 知覚過敏や神経の炎症

冷たい飲み物でしみたり、神経が炎症を起こしている場合も「虫歯じゃないのに痛い」原因のひとつです。

  • 歯の寿命を縮める
  • 歯周病や顎関節症の悪化
  • 顔や全身にまで炎症が広がるリスク

👍 セルフケアで痛みを和らげる

  • ナイトガード(マウスピース)の使用
  • 丁寧な歯磨きとフロスで清潔を保つ
  • 冷やして炎症を和らげる

💊 一時的な市販薬の活用

鎮痛薬や抗炎症のうがい薬で応急処置はできますが、根本原因の解決には歯科医院での診断が必要です。

歯科医院で受けられる治療法
歯科医院で受けられる治療法
  • 🦷 噛み合わせ調整やマウスピース作製
  • 🌿 歯周病治療(歯石取り・SRP)
  • 🦷 親知らずの抜歯
  • 🔬 根管治療(神経の処置)が必要なケースも
  • 数日以上痛みが続く
  • 噛むとズキッと痛む
  • 歯ぐきの腫れや出血がある
  • 顔や顎にまで痛みが広がる

こうした場合は早めの受診が安心です。

奥歯の痛みは虫歯だけが原因ではなく、歯ぎしり・親知らず・歯周病・副鼻腔炎など多岐にわたります。放置すると悪化することもあるため、自己判断せず歯科医院での検査をおすすめします。

江戸川区篠崎で「虫歯じゃないのに奥歯が痛い」と感じたら

江戸川区篠崎で「虫歯じゃないのに奥歯が痛い」とお悩みの方は、篠崎駅南口徒歩1分の当歯科クリニックへご相談ください。歯周病・噛み合わせ・親知らず・知覚過敏など幅広い原因を丁寧に診断し、患者さまに合った治療を行っています。早めの受診で歯と全身の健康を守りましょう。

【動画】初期虫歯COを削らずに自分で治す方法

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FUKASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。

Follow me!