✍️「歯を磨いたのに舌で触るとザラザラする…」そんな違和感を覚えたことはありませんか?🦷
そのザラつきは、プラークや歯石、着色汚れが原因かもしれません。放置すると虫歯や歯周病、さらには口臭のリスクにもつながります。

この記事では、歯がザラザラする原因とセルフケアの方法、歯科医院でできる改善策まで詳しく解説します。

歯がザラザラするのはなぜ?

歯がザラザラする原因
歯がザラザラする原因

プラーク(歯垢)の蓄積

歯のザラつきの一番の原因はプラーク(歯垢)です。プラークは食べかすと細菌が混ざってできる白っぽいネバネバで、歯磨きが不十分だとすぐに溜まります。舌で触ると「ベタッ」としたザラザラ感が出るのはこのためです。

歯石ができている場合

プラークを放置すると、唾液中のカルシウムと結合して硬い「歯石」になります。歯石は自宅の歯磨きでは落とせず、表面がデコボコしているためさらにプラークが付きやすくなり、悪循環に。これも大きなザラつきの原因です。

エナメル質のダメージや着色汚れ

コーヒーや紅茶、タバコのヤニなどによるステイン(着色汚れ)が歯の表面に付着すると、ツルツル感が失われます。また、歯ぎしりや酸性飲料によるダメージでエナメル質が荒れると、滑らかさがなくなりザラつきを感じやすくなります。

ホワイトニングや治療後の一時的なザラつき

歯科のホワイトニング直後や、虫歯治療後に詰め物が入ったときなど、一時的にザラザラ感を覚えることがあります。これは多くの場合、数日で落ち着く一過性のものです。

歯ザラザラの放置で起こるリスク⚠️

虫歯の発生リスク増加

ザラつき部分はプラークが溜まりやすいため、虫歯菌が酸を出して歯を溶かしやすくなります。

歯周病の原因になる

歯石やプラークは歯周病菌の温床となり、歯ぐきが腫れたり出血したりする原因に。放置すると歯を失うリスクも高まります。

口臭の悪化や見た目の問題

プラークや歯石に潜む細菌は強い臭いを放ちます。さらに歯の表面が黄ばんだり、光沢を失ったりして見た目の印象も悪化します😨。

歯がザラザラしたときのセルフケア方法✨

正しい歯磨きとフロスの習慣化

歯ブラシだけでは歯間や歯の裏側のプラークを落としきれません。毎日のフロスや歯間ブラシの使用で、ザラつきの原因をしっかり取り除きましょう。

研磨剤入り歯磨き粉は注意が必要

研磨力の強い歯磨き粉を使いすぎると、エナメル質を傷つけて逆にザラつきの原因になることがあります。やさしく磨くことが大切です。

マウスウォッシュやキシリトールの活用

仕上げにフッ素配合のマウスウォッシュを使うと、再石灰化を助けて歯を強くしてくれます。また、キシリトールガムも唾液分泌を促してプラークの付着を抑えます。

歯科医院でできる改善方法🏥

歯科医院でできる改善方法
歯科医院でできる改善方法

歯石取り(スケーリング)

歯科医院では専用の器具を使って歯石を除去します。スケーリング後は歯の表面がツルツルになり、爽快感も得られます。

PMTC(専門的なクリーニング)

歯科衛生士によるPMTCでは、普段の歯磨きでは落とせない着色やバイオフィルムを徹底的に除去。歯の表面が驚くほど滑らかになります✨。

フッ素塗布で再石灰化を促進

歯科で定期的にフッ素を塗布すると、歯の表面を強化し、ザラつきや虫歯を防ぐ効果が期待できます。

歯がザラザラしないための予防法🪥

食生活の見直し(糖分・酸の摂取を減らす)

甘いお菓子や炭酸飲料、酸っぱい食品は歯のエナメル質を溶かし、ザラつきの原因になります。なるべく控えめにしましょう。

定期的な歯科検診とクリーニング

3~6か月に1度の歯科検診とクリーニングで、歯石や着色を防ぎ、常にツルツルな状態を保つことができます。

セルフケアとプロケアの両立が大切

毎日の歯磨きとフロスに加え、歯科でのプロケアを組み合わせることで、歯のザラザラを未然に防げます。

セルフケアを続けてもザラザラが改善しない場合や、歯ぐきの腫れ・出血を伴う場合は、早めに歯科医院を受診しましょう🏥。

江戸川区篠崎駅南口徒歩1分の「ふかさわ歯科クリニック」では、歯のザラつき改善のためのスケーリングやPMTCを行い、ツルツルで健康的な歯を取り戻すサポートをしています✨。


まとめ

  • 歯ザラザラの原因はプラーク・歯石・着色・エナメル質のダメージ
  • 放置すると虫歯・歯周病・口臭リスクが高まる
  • セルフケア+歯科でのプロケアが改善のカギ
  • 定期検診で「ツルツルの歯」をキープすることが大切

👉 あなたの歯が少しでもザラザラしていると感じたら、それはお口の健康のサインかもしれません。早めのケアで「ツルツルの白い歯」を一緒に守っていきましょう🦷✨

🏥江戸川区篠崎で歯のザラザラ感が気になる方へ

歯のザラザラは、放置すると虫歯や歯周病につながることがあります🦷。
江戸川区篠崎駅南口徒歩1分の当歯科クリニックでは、歯石取りやPMTCなど専門的なクリーニングで、ツルツルで健康的な歯を取り戻すサポートを行っています✨。
「最近歯がザラザラする」と感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。

【動画】ステイン着色汚れをクリーニングするエアフロー

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FUKASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。

Follow me!