スポーツマウスピースは、競技中に歯や顎、口腔内を守るための装置であり、マウスピース、マウスプロテクター、スポーツマウスガードとも呼ばれています。弾力性のある材料で作られており、歯や前歯部の歯茎を覆う形状をしています。

装着することで、外力から顎骨や口周りの軟組織への衝撃を和らげ、「歯が欠ける」「歯や歯根が折れる」「歯が脱臼する」といった損傷を防止します。また、顎の骨折や軟組織の怪我を予防し、ボクシングや空手などの格闘技、ラグビーなどの激しい接触があるスポーツでは脳震盪の予防にも役立ちます。

さらに、その効果は歯の保護だけに留まらず、適切な噛み合わせをサポートすることでアスリートのパフォーマンス向上にも寄与する多機能性が注目されています。

歯医者で作るオーダーメイドのスポーツマウスピースには、一層構造から三層構造までの3種類があり、それぞれ価格が異なります。なお、保険の適用外です。

歯を守るだけじゃない!パフォーマンス向上の秘密

スポーツマウスピースが持つパフォーマンス向上の秘密は、以下の3つのポイントにあります。

  1. 噛み合わせの安定性
    スポーツマウスピースは、適切な噛み合わせを保つ設計により、顎や首、肩など全身の筋肉の緊張を軽減し、自然な動作や力の発揮をサポートします。また、集中力を高めてパフォーマンスを最大限に引き出す効果もあります。特に弓道やアーチェリー、射撃といったスポーツでは、スプリント(マウスガードの一種)を使用することで身体の揺れが軽減し、標的が狙いやすくなるとされています。これは、噛み合わせの安定によって頭位が安定し、狙いが定まりやすくなるためだと考えられています。
  2. 筋力の向上
    マウスピースを装着することで、歯を食いしばる際の圧力が均等に分散され、力を効率的に伝えることが可能になります。この効果は、ジャンプやスイング、タックルなどのパワー系の動作において特に顕著で、噛み締めることで筋力が向上すると考えられています。これは、噛み締めることで関節が固定される効果があるためと推測され、筋トレなどの運動にも有効です。ただし、マラソンのように一定のペースで体を動かす競技では、かえって逆効果になる場合があるため注意が必要です。
  3. 呼吸の改善
    高品質なスポーツマウスピースは、呼吸を妨げない設計になっています。これにより、酸素供給がスムーズになり、持久力や集中力が向上します。特に長時間の運動では、この効果が大きな差を生むことがあります。

必要性の高い競技とその理由

スポーツマウスピースの必要性は競技ごとに異なります。以下では、主な競技とその理由について説明します。

  1. ラグビー・アメリカンフットボール
    • 理由: 衝突や転倒が頻繁で、歯や顎だけでなく頭部へのダメージも防ぐ必要があります。耐衝撃性が高いマウスピースは、選手の安全を確保するために必須です。
  2. ボクシング・格闘技
    • 理由: 直接的な打撃が顔や顎に加わるスポーツでは、マウスピースが歯や口腔内の怪我を防ぐ重要な役割を果たします。また、オーダーメイドのマウスピースは装着感が良く、動きを妨げません。
  3. 野球・ソフトボール
    • 理由: ボールやバットが顔に当たるリスクがあります。特に、キャッチャーや内野手などのポジションでは、安全性を確保するために使用が推奨されます。
  4. スキー・スノーボード
    • 理由: 転倒時に歯や顎を守る必要があります。また、衝撃吸収性と軽量性を兼ね備えたマウスピースが選ばれます。
  5. 柔道・空手などの武道
    • 理由: 接触や投げ技の際に顔面を守る役割があります。適切なマウスピースは、選手の安全だけでなく競技中の集中力維持にも寄与します。
  6. サッカー・バスケットボール
    • 理由: コンタクトが発生する可能性があるため、不意の衝撃から歯を守るために使用されます。また、軽量で呼吸を妨げない設計が好まれます。

装着義務付けのスポーツ

ラグビー、ボクシング、女子ラクロス、キックボクシング、K-1、インラインホッケー、アメリカンフットボール、空手の一部

ラグビー
ラグビー

ボクシング
ボクシング

女子ラクロス
女子ラクロス

装着推奨のスポーツ

バスケットボール、柔道、スノーボード、スキー、アイスホッケー、綱引、水泳、ウェイトリフティング、自転車

バスケットボール
バスケットボール
柔道
柔道
スノーボード、スキー
スノーボード、スキー

スポーツマウスピースの有効活用法

 ホームホワイトニング

ホームホワイトニング用のトレーとして使用することに問題はありません。ただし、以下の点に注意してください。

  • ホワイトニングジェルは、マウスピースからこぼれ出さないよう、1歯あたり米粒大の量を使用してください。
  • ホワイトニングジェルは通販で購入することも可能です。

※なお、これらの方法は歯科医師として推奨するものではなく、あくまで自己責任で行ってください。

 歯ぎしり防止

スポーツマウスピースを口腔内に装着し、噛み合わせが適切に調整されていれば歯ぎしり防止用としての使用に問題はないと考えられます。ただし、スポーツマウスピースの素材は柔らかいため、歯ぎしり防止用として使用するとすり減りが激しくなる可能性があります。なお、歯ぎしり防止用のマウスピースは保険が適用されるため、あえて自費のスポーツマウスピースを使用する必要はないでしょう。

×

 顎関節症には不可

近年では、顎関節症の治療にマウスピースを用いることはほとんどなくなってきています。また、顎関節症に使用するマウスピースは、素材や構造がスポーツマウスピースとは全く異なります。顎関節症用のマウスピースは、噛み合わせの精度を高めた硬い素材で作られるため、スポーツマウスピースを代用することはできません。

×

 マウスピース矯正は出来ない

マウスピースを使用して歯を動かす矯正方法があります。その代表的な例がインビザラインです。

一方で、スポーツマウスピースではこのような機能は果たせません。ただし、歯の動きを抑えるリテーナーとしての役割を果たす可能性はあるかもしれません。

競技の特性やプレイスタイルに合わせて、最適なスポーツマウスピースを選ぶことが重要です。それぞれの競技の特徴に基づいた選び方を以下に解説します。


ラグビーや格闘技:耐衝撃性が重要

ラグビーやボクシング、空手などの格闘技では、激しい衝突や打撃が日常的に発生します。そのため、選ぶべきスポーツマウスピースは以下の特性を持つものがおすすめです。

  • 厚みと耐久性: 厚みのある設計で、衝撃をしっかり吸収するものが適しています。
  • フルカバー型: 歯全体を覆うタイプは、歯や顎だけでなく、頭蓋骨への衝撃も軽減します。
  • カスタムメイド: 個々の口腔形状に合わせて作られるオーダーメイドタイプは、フィット感が良く、動きの邪魔になりません。

これらの競技では、衝撃吸収性がパフォーマンスと安全性の両方を向上させるための最優先ポイントです。

オーダーメイドヘビープロ

オーダーメイドヘビープロ
オーダーメイドヘビープロ

歯医者で個人に合わせて作成するカスタムメイドタイプは、歯型を取って製作されます。

このタイプは、激しい衝突を伴うスポーツに適しており、ラケットやスティックを使用するスポーツにも使用可能です。また、プレッシャーラミネートタイプに分類され、素材のシートを3枚重ねて接着させる構造のスポーツマウスピースです。

通常、このタイプが使用されるのは、主にプロの格闘技です。

オーダーメイドヘビープロ構造
オーダーメイドヘビープロ構造
構造

素材を三層に張り合わせることで、必要な部分に厚みを持たせ、不必要な部分を薄くすることで衝撃吸収力を高めています。これにより、衝撃が集中しやすく損傷が多い上顎・前歯部(上の歯)や下顎(下顎の骨)に加わる力を吸収し、上顎や頭部への衝撃の伝達を防ぐ設計になっています。

また、装着時の違和感や発音に関する問題を軽減できるようにも工夫されています。

厚さ

前歯部の最も厚い所で6~7mmです。


野球やサッカー:フィット感と軽量さ

野球やサッカーなどのスポーツでは、ラグビーや格闘技ほど強い衝撃を受ける場面は少ないものの、予期せぬ衝突や転倒が発生することがあります。そのため、以下の特性を重視した選び方が重要です。

  • 軽量設計: 長時間装着しても違和感が少ない軽量なタイプが適しています。
  • フィット感: 会話や呼吸を妨げないフィット感の良いものを選ぶと、プレイ中の快適性が向上します。
  • 簡易型でもOK: 強い衝撃が少ないため、市販の簡易型マウスピースでも一定の効果が期待できます。

特にゴールキーパーやキャッチャーなどのポジションでは、顔や顎を守るための装着が推奨されます。

オーダーメイドミディアム

オーダーメイドミディアム
オーダーメイドミディアム
コンタクトスポーツ全般

全ての衝突・衝撃を伴うスポーツに対応できアマチュア、プロ問わずコンタクトスポーツ全般に使用出来るスポーツマウスピースです。

オーダーメイドミディアム構造
オーダーメイドミディアム構造
構造

素材を二層に張り合わせます。

厚さ

前歯部の最も厚い所で4~6mmです。

オーダーメイドシートタイプ

オーダーメイドシートタイプ
オーダーメイドシートタイプ
初心者用

初めてマウスピースを使用する方など、初心者向けのマウスガードです。

体が成長途上で6ヶ月に1度程度作り変える必要があるお子様や、初めて使用する大人の方の導入用としてお使いいただけます。

オーダーメイドシートタイプ構造
オーダーメイドシートタイプ構造
構造

構造は一層式で、素材を層状に重ね合わせるラミネートタイプ(ヘビープロ、ミディアム)より制作は簡単に行なえるので比較的安価です。

厚さ

前歯部の最も厚い所で約2~4mmです。


個人競技 vs 団体競技:選び方の違い

個人競技と団体競技では、競技の特性に応じたマウスピースの選び方が異なります。

  • 個人競技(弓道、アーチェリー、ゴルフなど)
    個人競技では、動作の精密さや集中力が求められるため、軽量でフィット感の高いものが理想的です。また、噛み合わせをサポートする設計が、身体の安定感や筋力の発揮を助けます。
  • 団体競技(バスケットボール、ラグビーなど)
    団体競技では、接触の可能性が高いため、耐衝撃性を重視したマウスピースが必要です。特にラグビーやアメリカンフットボールなどでは、歯と顎だけでなく、頭部への衝撃を軽減する設計が重要です。

ポイント:
個人競技では「動作の正確性と快適性」、団体競技では「安全性」を最優先に選びましょう。

スポーツマウスピースを選ぶ際、市販品とオーダーメイドのどちらが適しているか迷うことがあります。それぞれの特徴を理解することで、自分に最適な選択ができるようになります。


市販品のメリット・デメリット

市販品のメリット

  • 価格が安い: 市販品はオーダーメイドに比べて非常に安価で、数千円程度で購入可能です。特に初心者や試しに使ってみたい方に向いています。
  • 即日入手可能: スポーツ用品店やオンラインショップで簡単に購入できるため、すぐに使い始めることができます。
  • 種類が豊富: 色やデザインが多彩で、個性を表現できる商品も多く揃っています。

市販品のデメリット

  • フィット感が不十分: 一般的なサイズで作られているため、個々の口腔形状に完全に合わないことがあります。その結果、装着中に違和感を感じたり、外れやすかったりする可能性があります。
  • 耐久性が低い: 材料が比較的柔らかく、長期間の使用には向いていません。激しい衝撃を伴うスポーツでは破損することもあります。
  • 保護性能が限定的: オーダーメイド品と比較して衝撃吸収力が劣るため、特に高い安全性が求められるスポーツには適していません。

ストックタイプ

ストックタイプ
ストックタイプ
既成品をそのまま装着

スポーツ用品店などで簡単に購入できるものです。口を開けるとすぐに落ちてしまう。呼吸がしづらい。しゃべりにくい。正しい噛み合わせができず、顎関節を痛める

危険を伴う場合があるので、あまりお薦め出来ません。

マウスフォームドタイプ

マウスフォームドタイプ
マウスフォームドタイプ
Boil&Biteタイプ

熱湯に浸けて軟化させたものを口腔内で噛んで成型するタイプです。このタイプしか使用したことのない人は、「マウスピースは気持ち悪い」「しゃべりにくい」「外れやすい」など、悪いイメージを持つ場合が多く見られます。

また、危険を伴う可能性があるため、あまりお薦めできません。


オーダーメイドの価格と具体的な手順

初めに、当院では使用目的やスポーツの種類をお伺いします。それにより、競技特性に合った設計のマウスピースをご提案いたします。オーダーメイドのスポーツマウスピースは、歯型を取って作成するため、口腔内に装着するとぴったりとはまります。

歯型を基に、専門の技工所でマウスピースを作製します。この際、使用するスポーツの種類に応じて、適切な厚みや構造が考慮されます。さらに、咬合器と呼ばれる装置を使用して噛み合わせを調整します。完成したマウスピースは装着後、フィット感や噛み合わせを確認し、必要に応じて微調整を行い、最適な状態に仕上げます。

このオーダーメイドのマウスピースは、個々の口腔形状に完全にフィットし、装着時の違和感がほとんどありません。また、耐久性と安全性が高いため、激しい衝突を伴うスポーツにも対応可能です。適切な噛み合わせが調整されているため、パフォーマンスの向上にも寄与します。

作り方

ステップ

型取りをして石膏模型の作製

アルジネート印象材を使用して歯列の印象採得(歯型取り)を行います。症例によっては、上下両方の歯列の型取りを行う場合があります。

採得したアルジネート印象に石膏を流し込み、歯列の石膏模型を作成します。その後、石膏のバリを取り除き、小さな気泡があれば修正します。

歯型取り
歯型取り

ステップ

加圧形成器

完成した石膏模型を加圧形成器(吸引圧接)にセットし、石膏模型の上にシートを乗せます。その後、シートに陰圧をかけてスポーツマウスピースの形状に成型します。

2枚以上のシートを重ねる場合は、トリミングしたシートを途中まで完成したスポーツマウスピースの上に重ね、同じ工程を繰り返します。

加圧形成器
加圧形成器

ステップ

咬合器にセット

完成したスポーツマウスピースのバリを取り、歯茎の形状に沿って丁寧に切り出します。その後、辺縁を研磨して仕上げます。

下顎の動きを安定させるため、スポーツマウスピースに下顎咬合面の圧痕を付ける場合があります。この作業では、スポーツマウスピースを装着した上顎歯列模型と下顎石膏模型を咬合器に付着させ、高さの調整と圧痕を付ける作業を行います。

咬合器にセット
加圧形成器

オーダーメイドの価格

オーダーメイドのスポーツマウスピースは、保険適用外であり、費用はおおよそ 1万〜4万円 程度です。価格は、使用する素材や構造(単層構造・多層構造)によって異なります。特に多層構造のものは耐久性と衝撃吸収力が高く、価格も高めになります。

自費治療

保険適用外です。

種類価格(税抜き)
ヘビープロ38,000円(プロの格闘技向き)
ミディアム23,000円(コンタクトスポーツ全般)
シートタイプ2mmタイプ13,000円、3mmタイプ14,000円、4mmタイプ15,000円
※ 小学生、中学生、高校生、大学生の5名以上の団体で申し込みの場合には別途お見積りいたします。また、チームカラー(オーダーカラー)で作成する場合にも別途お見積りいたします。

結論

市販品は低価格で手軽に試せる一方、フィット感や耐久性に限界があります。一方、オーダーメイドは高価ですが、安全性や快適性を重視するアスリートには最適な選択肢です。使用するスポーツの特性や個々のニーズに合わせて、最適なタイプを選びましょう。

スポーツマウスピースは正しく使用し、適切に保管することで、その効果と寿命を維持できます。以下のポイントを参考にしてください。

使用方法とお手入れ

Use

 使用方法

適切にフィットさせる: 装着時にしっかりと歯列にフィットしていることを確認します。ずれたり浮いたりしている場合は、再調整が必要です。

正しく装着する: 使用中にずっと口内に収まるように注意し、試合中に外れないようにすることが重要です。

Care

 洗浄方法

唾液や歯垢(プラーク)は、流水と柔らかい歯ブラシを使用して丁寧に清掃してください。硬い歯ブラシで強く擦ると、表面に傷が付き、劣化しやすくなります。

入れ歯洗浄剤を使用する場合は、アルカリ性のものは材質を劣化させる恐れがあるため、使用しないでください。一方で、台所用の中性洗剤であれば使用しても問題ありません。

また、熱いお湯で洗浄すると、簡単に変形してしまいますので、絶対に使用しないでください。

Storage

 保管方法

使用後は、流水で洗浄した後、タオルや紙ナプキンなどで水分を十分に拭き取り、完全に乾燥させてから保管してください。保管時には、通気性の良い専用ケースを使用し、高温や直射日光を避けるようにしましょう。これにより、マウスピースの劣化や変形を防ぐことができます。

exchange

 定期的な点検と交換

使用頻度や衝撃の程度によって、マウスピースは徐々に劣化します。変形や破損が確認された場合は、速やかに交換してください。

特にオーダーメイドタイプの場合は、定期的に当院の歯科医によるチェックを受けることで、安心して使用を続けることができます。

よくある質問

Q&A

ラグビーをやっている小学生で、乳歯が残っている場合や歯列矯正を行っている場合などでもスポーツマウスピースの使用は出来ますか?

乳歯があってもスポーツマウスガードは問題なく作れます。ただし乳歯が脱落した場合、永久歯の萌出に合わせて再製が必要になる場合があります。

また、マルチブラケットを使ったワイヤー矯正を行っている場合でもスポーツマウスガード作る事は可能です。むしろ、矯正治療中のスポーツでは歯茎を傷付けやすいためスポーツマウスピースを積極的に使用することをおすすめします。

スポーツマウスピースは上顎と下顎の両方を作ってもらえるのですか?

一般的には上の歯列を覆うように作ります。これで殆どのスポーツは大丈夫です。ただし、サバイバルゲームなどの特殊なスポーツの場合には上下のスポーツマウスピースを作ることもあります。

マウスピースの寿命って大体どのぐらいなんでしょうか?

スポーツマウスピースの寿命は、使用頻度や競技の種類、衝撃の程度、お手入れの仕方によって大きく異なりますが、一般的には1〜2年程度が目安とされています。ただし、フィット感がなくなり、すぐに脱落してしまう場合は、新しいものに交換するタイミングと考えましょう。

例えば、大学生が部活で使用する場合、1年生のときに作ったものを4年生の卒業まで使い続ける学生もいますが、毎日ハードなトレーニングを行うラグビー選手などは、半年に1回の頻度で作り替えることもあります。使用状況に応じて適切な交換時期を見極めることが重要です。

長持ちさせるためのポイント

  1. 適切な保管: 使用後は清潔に洗浄し、専用の通気性の良いケースに保管してください。
  2. 定期的な点検: 定期的に歯科医師のチェックを受け、変形や破損がないか確認しましょう。
  3. 使用状況に応じた交換: 激しい衝突が多い競技や頻繁に使用する場合は、損傷のリスクが高いため、早めの交換が推奨されます。

注意: マウスピースに変形や破損が見られた場合は、安全性が低下するため、速やかに新しいものに交換してください。

歯医者で作ってもらったスポーツマウスピースをクラブ活動で使っていますが、吐き気が止まりません。どうしたらよいでしょうか?

嘔吐反射が起こりやすいのは、大臼歯部(6番,7番)を覆っている内側部分です。そこを短く薄くすれば嘔吐反射はかなり軽減します。

歯医者で作ったスポーツマウスガードを誤ってお湯に入れてしまって変形してしまいました。直す方法はありますか?

極端な変形でなければ、直す事は可能です。ただし、マウスピース作成時に作った石膏模型をお渡ししますので、それを大切に保管して下さい。修理時に保管している石膏模型とスポーツマウスピース共にお持ち下さい。石膏模型がなければ修理は不可能です。

出っ歯の歯並びでもスポーツマウスピースは使えますか?

出っ歯の方でもスポーツマウスピースの作成は可能です。

スポーツ用のマウスピースはかなり大きめの印象を受けますが普通にしゃべることは出来ますか?

多少の個人差はありますが、殆どの人は普通にしゃべることが出来ます。プレー中に指示を出すことも全く問題ありません。また、試合途中で水分補給をする場合、スポーツマースピースをつけたままでも可能です。

江戸川区篠崎でスポーツマウスピースで安全とパフォーマンスをサポート

スポーツマウスピースは、競技中に歯や顎を守るだけでなく、噛み合わせを安定させることでパフォーマンス向上にも貢献する、アスリートにとって欠かせないアイテムです。

当院では、患者様の競技特性やお悩みに合わせた最適なマウスピースを提供しています。オーダーメイドで作製するマウスピースは、耐久性が高く、安全性に優れています。特に激しいスポーツをされる方には最適な選択です。

競技中の安全性を高め、より高いパフォーマンスを目指したい方は、ぜひ当院でスポーツマウスピースをお試しください!お気軽にご相談をお待ちしております。

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FULASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。

Follow me!