📊 症状の程度

以下の4段階で当てはまる数字に◯をつけてください。
🔢(0・1・2・3)

  • 0️⃣ 全然ない
  • 1️⃣ たまにあるが気にならない
  • 2️⃣ いつも気になる
  • 3️⃣ 酷くて我慢できない

👄 口の乾きに関する症状

質問回答
1️⃣ 3ヶ月以上、毎日口が乾く。(0・1・2・3)
2️⃣ 顎の下がよく腫れる。(0・1・2・3)
3️⃣ 乾いた食べ物を飲み込むとき水が必要。(0・1・2・3)
4️⃣ 水をよく飲む。💧(0・1・2・3)
5️⃣ 夜中に水を飲むため起きる。🌙(0・1・2・3)
6️⃣ 乾いた食べ物が噛みにくい。🍞(0・1・2・3)
7️⃣ 食べ物が飲み込みにくい。🍽️(0・1・2・3)
8️⃣ 口の中がネバネバする。😖(0・1・2・3)
9️⃣ 口が粘って話しにくい。💬(0・1・2・3)
🔟 口臭がある。😷(0・1・2・3)
1️⃣1️⃣ 入れ歯で口の中が傷つきやすい。🦷(0・1・2・3)

👁 目の乾きに関する症状

質問回答
1️⃣ 3ヶ月以上、毎日目が乾燥する。(0・1・2・3)
2️⃣ 目に砂が入ったような感覚がある。(0・1・2・3)
3️⃣ 1日3回以上目薬を使用する。💧(0・1・2・3)
4️⃣ 目がゴロゴロ・しょぼしょぼする。👀(0・1・2・3)
5️⃣ 涙が出にくい。😢(0・1・2・3)
6️⃣ 朝、目が開けにくい。🌅(0・1・2・3)

🤲 関節に関する症状

質問回答
1️⃣ 朝に手足がこわばる。🛌(0・1・2・3)
2️⃣ 手足を曲げると痛い。🤕(0・1・2・3)
3️⃣ 関節が腫れている。💥(0・1・2・3)

🧠 最近の生活状況

質問回答
1️⃣ 忙しかった。🏃‍♀️(0・1・2・3)
2️⃣ 強いショックを受けた。⚡(0・1・2・3)
3️⃣ 心配事があった。😟(0・1・2・3)
4️⃣ 怖い夢を見る。😱(0・1・2・3)
5️⃣ 家や職場で嫌なことが多い。🏠💼(0・1・2・3)
6️⃣ 心配事で落ち着かない。💭(0・1・2・3)
7️⃣ 原因不明の不安がある。❓(0・1・2・3)
8️⃣ 人の言動でイライラする。😤(0・1・2・3)
9️⃣ 緊張時に汗や震えがひどい。😰(0・1・2・3)
🔟 小さなことが気になる。🔍(0・1・2・3)
1️⃣1️⃣ 健康への不安でサプリなどを買う。💊(0・1・2・3)
1️⃣2️⃣ 几帳面すぎて疲れる。🧼(0・1・2・3)
1️⃣3️⃣ 寝つきが悪く、すぐ目が覚める。🌙(0・1・2・3)
1️⃣4️⃣ くつろぐ時間がない。⏳(0・1・2・3)
1️⃣5️⃣ 神経質と思われている。🧠(0・1・2・3)
1️⃣6️⃣ 常に緊張してイライラしている。⚠️(0・1・2・3)

お名前:______________ 
年齢:__歳 
性別:□ 男 □ 女

🦷 ご来院の目的

本日、どのような症状やご相談で来院されましたか?

✎ ご自由にご記入ください:
_________________________________________
_________________________________________

🏥 これまでにかかったご病気(全身的既往歴)

例:高血圧、糖尿病、心臓病、喘息など

✎ ご記入ください:
_________________________________________

👪 ご家族の病気(家族歴)

該当があればチェックまたは記入してください

□ 糖尿病 □ 腎臓病 □ リウマチ・膠原病
□ 高血圧 □ その他(            )

🩺 現在治療中の病気(全身状態)

現在、他の医療機関で治療中のご病気がある場合はご記入ください

✎ 病名・診療科など:
_________________________________________

💊 現在服用中のお薬

お薬手帳をお持ちの方はご提示ください

✎ 薬名または用途:
_________________________________________

江戸川区篠崎でドライマウスの受診をご希望の方へ

「口の乾きが気になる方へ」
ドライマウス(口腔乾燥症)は、放置すると虫歯や歯周病、口臭など様々なトラブルを引き起こします。
江戸川区篠崎でドライマウスに対応した歯科医院をお探しの方は、ぜひ当院へ。唾液検査や保湿ケア、生活習慣のアドバイスまで、一人ひとりに合わせた丁寧な診療を行っています。気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FUKASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。

Follow me!