ミュータンス菌を防ぐ!赤ちゃんの口腔ケアと家族の役割

虫歯菌は、人から人に感染します。特に問題になるのがミュータンス菌です。ミュータンス菌は、一旦口の中に大量に感染するとなかなか排除出来ないのが最大の問題です。

虫歯菌の中にはラクトバチラス菌という細菌もいます。この細菌は徹底的にプラークコントロールすることで、口腔内からほぼ排除出来ます。

虫歯菌が感染する時期

虫歯菌が感染する時期
虫歯菌が感染する時期

生後約19ヶ月~31ヶ月

赤ちゃんにミュータンス菌が移るのは、前歯が生えそろう生後10ヶ月くらいから乳歯列が完成し硬いものが噛めるようになる生後2歳半くらいまでの期間です。

この2年半を無事に過ごすことが出来れば、善玉菌が口腔内に定着し、虫歯菌が侵入するのをある程度防いでくれます。

可愛い赤ちゃんに虫歯菌(ミュータンス菌)を移すのは、たいてい家族。その一番手が、お母さんです。口移しで食べさせたり、親の箸で食べさせたり、そ「エッ!そんなこと」と思うようなことで移ってしまいます。

虫歯の無い子に育てるために、赤ちゃんに使う箸やスプーンは赤ちゃんだけのものにしましょう。

両親の虫歯菌量

両親の虫歯菌量
両親の虫歯菌量

両親の虫歯菌量が多いほど赤ちゃんへ強く感染

ミュータンス菌が両親の口腔内に大量に存在すると効率よく赤ちゃんの口腔内に定着していきます。

つまり、赤ちゃんを育てている周囲の大人のお口の中がきれいであることが大事です。赤ちゃんが生まれてからでは遅いのです。誕生前から、両親の口の中の細菌量を減らす努力をしてください。

虫歯が沢山ある両親の子供は虫歯になりやすいと言うのは遺伝ではありません。

ミュータンス菌を大量に保有した両親の子供は容易にミュータンス菌に感染するからです。

赤ちゃんへミュータンス菌を感染させないようにするには出産の1年以上前から家族全員の口腔内のミュータンス菌を少なくすることから始める必要があるのです。

まずは1日5粒のキシリトールガム100%を噛むことから始めてみてください。


砂糖は虫歯菌を増やし感染をエスカレート

砂糖は虫歯菌を増やし感染をエスカレート
砂糖は虫歯菌を増やし感染をエスカレート

甘いものは虫歯菌の大好物

砂糖(ショ糖)の入った食品は、虫歯菌の大好物です。母親でも、赤ちゃんでも砂糖摂取を大量に行うと、親から虫歯菌(ミュータンス菌)が赤ちゃんの口腔内にうつり安くなります。

これは大人同士でも同様です。

よく噛めるものを与えましょう

乳歯は大人の歯と比較すると、表面のエナメル質も象牙質が薄く弱いものです。甘いものを口にする機会が多く、しかもお腹がすいて食べる機会も多くなりがちです。子供のお口の中は、虫歯になる条件がそろっています。

  • 1回の食べる量を決めて食べましょう。
  • 甘さがいつまでも残るおやつは注意しましょう。
  • あごを使ってよく噛むおやつを食べましょう。(脳の発達を促し、バランスのよいきれいな顔をつくります。)
  • 歯にくっつきやすい食品はできるだけ避けましょう。
  • 食べたあとは「歯磨きタイム」を忘れずに!

大人は子供の歯や生活の特徴をよく理解して、子供におやつを与えるときは、時間を決めて与えましょう。もちろん「食べたら磨く」ことも忘れず教えてください。 保育園児に虫歯が少ないと言われますが、それは食事やおやつの時間が規則正しく、しかも食後に歯磨きをしているからです。

ふかさわ歯科クリニック篠崎の小児歯科では、虫歯治療に伴う痛みや精神的負担に配慮し、お子様とのコミュニケーションを大切にしながら、お子様が歯医者嫌いにならないよう信頼関係を築くとこらから始めます。また、マタニティ歯科にも対応し、虫歯菌をお子様に移さないマイナス1歳から始める虫歯予防の指導や妊婦の方が安心して出産できるようサポートも行っています。江戸川区篠崎で小児歯科をお探しの方はぜひ、当院までお気軽にご相談いただければと思います。

【動画】子供の虫歯の見分け方

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FULASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。

Follow me!