- 1. 自臭症患者の特徴と口臭のメカニズム
- 1.1. 自臭症患者は他人の行動に敏感
- 1.2. 自臭症患者の性格的特徴
- 1.2.1. 他人に気遣いができる
- 1.3. 自臭症のセルフチェック
- 1.3.1. 自臭症のチェックリスト
- 1.4. 本当に臭いんです
- 1.4.1. 匂いを自覚するメカニズム
- 1.5. ウェバー・ヘッヒナーの法則
- 1.5.1. 口腔内は綺麗なのに匂う理由
- 1.6. 口臭を感じるタイミング
- 1.7. 緊張時口臭
- 1.8. 口臭はどんなに臭い?
- 2. 自臭症の改善法:不安を解消する5つの基本対策
- 2.1. 口臭対策の基本
- 2.2. 対策1 水によるPHコントロール
- 2.3. 対策2 ポイックウォーター
- 2.4. 対策3 舌苔除去
- 2.5. 対策4 歯垢除去
- 2.6. 対策5 口臭チェッカー
- 3. 江戸川区篠崎で口臭外来をご希望の方へ
- 4. 【動画】なかなか取れない舌苔の完全除去方法
- 5. 筆者・院長
自臭症は口臭に限ったことではありません。自分の便やおならの臭いが漏れて、他人に不快感を与えているのではないか、毎日何度もお風呂に入っているのにワキガの臭いがしているのではないかなどと思い思い込んでしまい外出が出来なくなり、社会的孤立を招いてしまう人もいます。
さらには、尿の臭い、汗の臭い(足の臭いや頭の臭い)など、自分の体から発するすべての臭いが周囲の人を不快にさせているのではないか、そのため自分が他人から嫌われているのではないかと辛い気持ちになってしまいます。
これらの症状のことを自臭症(自己臭症)と言います。
自臭症患者の特徴と口臭のメカニズム
自臭症患者は他人の行動に敏感
- 電車の前に座った人が鼻に手を持っていった。
- 隣に座った人が直ぐに立ち去る。
- 部屋に入ってきた人が窓を開ける。
- 他人が自分をチラッと見て顔をしかめる。
これらの他人の行動が引き金となり、自分の臭いが原因だと敏感に反応し、自臭症のスイッチが入ってしまいます。
自臭症患者の性格的特徴
他人に気遣いができる
自臭症患者は他人に気遣いができる人が多いことです。言い換えれば、人からどう思われているのかを大変気にしているということもできます。
そのため人のしぐさが気になります。 それが内的なストレスとなっていきます。
また、通常、誰でも日常生活を営む上では外的なストレスを少なからず受けているものです。自臭症患者の多くはそういったストレスを受けやすい性格ということもできます。
ドライマウス患者の30%は神経性ドライマウスです。ストレス性ドライマウスで口の中は酸性となり、口臭の発生とつながります。
自臭症のセルフチェック
自臭症のチェックリスト
□ いつも口の臭いを感じている。 他人に聞いても臭くないと言われるけど、本当に臭いと感じる。 |
□ 以前に他人から口臭を指摘され、それ以降気になりだした。 |
□ よく歯磨きをしている方だと思う。 |
□ 他人のしぐさが気になる。 他人が鼻を触ったしぐさを見て、自分の口臭が原因ではないかと思ってしまうなど。 |
□ 他人の言葉が気になる。 部屋に入ってきた人が「この部屋臭くない?」と言うと、自分の口臭が原因ではないかと考えてしまうなど。 |
本当に臭いんです
口臭が発生するメカニズムは、他臭症と同じで、酸素が嫌いな細菌(嫌気性菌)が出すガス(揮発性硫黄化合物)と、口腔内の自浄作用をつかさどる唾液の分泌量に関係しています。
自臭症の方の細菌量は他臭症と比べると、格段に少ないのが特徴です。それでも匂いを自覚します。
匂いを自覚するメカニズム
STEP
緊張で唾液分泌低下
自臭症の患者では、他人の行動がストレスになり、口臭が出ているのではないかと緊張し唾液の分泌が低下します。自分の口臭を意識しだすとさらに緊張して唾液分泌がさらに低下します。そのため自浄作用が低下し、一時的に細菌が出すガスが増えます。
STEP
断続的に臭いが発生
こういったことが断続的に起こるため臭いを自覚します。臭覚は連続した臭いに対しては麻痺してしまいますが、断続的に臭いが発生した場合には、逆にいつも臭いがあると感じてしまいます。
つまり、口腔内の僅かなガスの変化でも、本人は連続して口臭があると錯覚してしまっています。(ただしその臭いの自覚には強弱があります。)
STEP
唾液分泌量の変化に細菌活性が敏感に影響を受ける
生理的に起こる「起床時口臭」「空腹時口臭」「緊張時口臭」は、通常だれでも起こりうるものですが、自臭症の方の口腔内の細菌量は少ないため、唾液の分泌量の変化に対して、細菌の活動が敏感に影響を受けるものと考えられます。
ウェバー・ヘッヒナーの法則
口腔内は綺麗なのに匂う理由
ウェバー・ヘッヒナーの法則は、口臭の原因(口腔細菌)を90%除去しても、本人は10%程しか除去できていないと感じてしまう生理的現象です。
実際に口臭の原因が無くなっている(他人が感じられないくらいに低下)にもかかわらず、本人は、ほとんど改善していないと思い込んでしまうのが自臭症です。
口臭を感じるタイミング
緊張時
現代社会においては人と接する機会が多く、仕事や人前でのプレゼンなど緊張時に臭いが発生します。
緊張すると唾液の分泌が低下するために自浄作用(細菌を洗い流す)が低下するためです。
起床時
睡眠中は唾液の分泌が低下するため、口腔内の細菌が増殖します。そのため、朝起きると同時に口臭や口のねばつきを感じます。
起床時口臭は正常な人でも起こりうる生理的口臭です。
空腹時
午前11時頃、空腹が原因で起こる空腹時口臭があります。 食事中は唾液の分泌が活発になり、自浄作用(食事をすることで臭いの元である細菌の数が減少する)により臭いを感じにくくなるものです。
緊張時口臭
通常、誰でも緊張すると声を発することが少なくなります。このことにより、舌の動きが停止し唾液分泌を抑制します。同時に 唾液腺は自律神経の支配下に置かれているため、緊張すると交感神経優位になり唾液分泌を抑制します。すると唾液の自浄作用が低下し嫌気性菌の活動が活発になり、口の中が臭いで充満してきます。これが「緊張時口臭」です。
そして、会話した瞬間に臭いニオイの息が出ることになります。その際、他人も臭いと感じる場合もありまが、その臭いの程度は他臭症のそれとは格段に低いものです。
ニオイの起こらない健康な口腔内を作るためには、自律神経(交感神経と副交感神経)の働きを正常にしていくことが大変重要です。
唾液分泌は、自律神経によってコントロールされています。自律神経は生活のリズムの影響を強く受けるため、生活習慣を規則正しくする必要があります。
- 睡眠を適切にとる。
- 運動をする。
口臭はどんなに臭い?
ドブ臭い
ドブ川の臭いは、硫化水素の腐った卵の臭いとメチルメルカプタンの腐ったキャベツの臭いの混じった臭いです。 自臭症の臭いは硫化水素が主成分です。少しですがメチルメルカプタンの匂いも混じっているようです。
酸っぱい臭い
アセトンからは甘酸っぱい匂いがします。糖尿病の方に多く見られます。
生臭い
ジメチルアミン・トリメチルアミンからは魚の腐ったような生臭いにおいが出ます。口臭から生臭いにおいがあった場合、腎機能障害が起きている可能性も否定出来ません。
自臭症の改善法:不安を解消する5つの基本対策
口臭対策の基本
口臭専門外来を受診する患者さんの大多数が自臭症の患者さんで、その中で約10%が統合失調症と診断され精神科医の治療が必要なケースです。
残りの90%以上の人は、自分の口臭がひどいと思い続けているだけなので、実際には自分の口臭は殆ど無いのだと自覚出来れば、冷静になり徐々に改善されます。
従って、口臭専門医の治療を受けなくても自分自身で克服する事は可能です。まず、口の中から口臭の原因となる細菌を可能な限り少なくすることを実施します。
対策1 水によるPHコントロール
飲食後など水以外が口に入った時は、水によるPHコントロールを行います。
STEP
水を口に含んでブクブク
STEP
水を口に含んで舌を口蓋に付けてごしごし
STEP
水を口に含んでガラガラ
ポイントは、味や臭気がなくなるまで行うこと(その水は飲んでもよい)。 飲まずに吐き出す場合には、その分の水を飲むこと。
(何度もうがいをすると、唾液を失うことになりますので、その分の水分の補給は絶対に行ってください。)
対策2 ポイックウォーター
次亜塩素酸水
ポイックウォーターは脱落した粘膜上皮細胞、白血球、食べかすなどのタンパク汚れを次亜塩素酸イオン(OCl–)により分解洗浄し、次いで細菌に対して次亜塩素酸(HOCL)により殺菌力を発揮する様に設計された治療水です。
使い方
温めたポイックウォーターで20秒間うがいをします。
口臭の最大の原因は、酸素が嫌いな嫌気性菌が出す揮発性硫黄化合物(VSC)です。 嫌気性菌は酸素が届きにくい歯周ポケット内や舌の後方に棲みついています。
そのためブラッシングだけでは嫌気性菌の除去は難しく、舌クリーナーで清掃しても、うがいをしても、舌乳頭の間の深い部分に存在する嫌気性菌がすぐにまた揮発性硫黄化合物(VSC)を発生させてしまうのです。
口臭の原因である口内の嫌気性菌に次亜塩素酸(HOCL)が働き、同時に次亜塩素酸イオン(OCl–)で硫化水素やメチルメルカプタンなどの揮発性硫黄化合物を分解、消滅させてしまいます。
対策3 舌苔除去
舌磨きブラシ
舌磨きブラシで最も安全性が高いと考えられるのはスワン社オラブラシクリアブルーです。
極細でソフトなプラスチックブラシが多数植毛された舌ブラシです。
糸状乳頭を傷つけないで舌苔をしっかり取りきる優れものです。
amazonで購入
楽天で購入
対策4 歯垢除去
電動歯ブラシソニッケアー
磨き残しが起きやすい方は電動歯ブラシを使うことをお薦めします。
音波技術によって生みだされる液体流動力によって歯ブラシの毛先が歯垢から2mm以内であれば(歯垢に毛先が直接接触しなくても)歯垢を除去します。
【Amazonで購入】
【楽天で購入】
対策5 口臭チェッカー
ブレスチェッカー EB-100 (アイボリー)タニタ
市販の口臭チェッカーを使って口臭の度合いを定期的に判定します。キャップを引き上げ真ん中の通気口に息を吹きかけます。自分の口臭を6段階で判定します。
音が出ないので周りの目を気にせずに簡単に使用することが出来ます。普段から持ち歩いて気になった時に使って下さい。
口臭チェッカーを使うことで自覚するほどの口臭がないことが確認でき、安心感へと繋がり、自臭症は自然治癒していくでしょう。
amazonで購入
楽天で購入
江戸川区篠崎で口臭外来をご希望の方へ
江戸川区篠崎駅前の口臭外来です。口臭の原因は、内臓が原因は10%。90%が細菌が作る揮発性硫黄化合物です。子供の口臭の原因は、アデノイド肥大や鼻炎からの口呼吸、ストレス性ドライマウスなどです。
口臭の種類には自臭症と他臭症、生理的口臭と病的口臭に分類されます。口臭対策には舌苔除去が最も効果的です。自臭症の方は当院では治療を行なっておりません。その他の口臭治療なら江戸川区篠崎駅南口のふかさわ歯科クリニック篠崎へ。
【動画】なかなか取れない舌苔の完全除去方法
筆者・院長
深沢 一
Hajime FULASAWA
- 登山
- ヨガ
メッセージ
日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。
私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。