歯髄細胞バンクとは

  • 歯髄細胞バンクでは乳歯や親知らずの歯髄細胞から幹細胞を取り出し増殖し保管します。
  • 将来病気になった時、脳梗塞や脊髄損傷などの神経再生や血管障害、糖尿病、虫歯治療など様々な再生医療に応用できます。

歯髄細胞バンク

歯髄細胞バンクとは

歯髄細胞
歯髄細胞

乳歯や親知らずを歯髄細胞バンクで保管

歯髄細胞バンクは抜歯した乳歯や親知らずから歯髄組織を取り出し、その中に含まれる良質な幹細胞を一定量まで培養して増やします。

各種検査を行い、細胞の状態を入念に検査した後、-150度以下の液体窒素タンクで冷凍保管します。

保管期間は10年間で、10年ごとに更新します。

歯髄細胞は、細胞の増殖能力が高くエナメル質や象牙質といった硬組織に守られているので、歯髄細胞の遺伝子に傷が付きにくく、iPS細胞を作り出すことも可能です。

歯髄細胞バンクの目的

歯髄細胞から幹細胞を取り出し増殖し保管します。また、 iPS 細胞を作り出すことも可能で、将来病気になったときの再生医療に使用することが出来ます。

歯髄細胞は、もともと「神経」です。歯髄細胞を利用した再生医療は、主に脳梗塞や脊髄損傷などの神経再生や血管障害、糖尿病、虫歯治療など様々な実用化研究が進んでいます。

Purpose

脳梗塞

脳梗塞は、動脈硬化の進行に伴い、血栓や塞栓などが脳の血管を詰まらせ、その下流域の神経細胞が死んでしまうことです。

脳梗塞
脳梗塞

Purpose

脊髄損傷

交通事故などによる脊髄損傷は、現在のところ有効な治療法がありません。再生医療は、それを可能にします。

脊髄損傷
脊髄損傷

Purpose

糖尿病

日本人に多い糖尿病。

糖尿病
糖尿病

Purpose

虫歯

神経まで到達した虫歯では抜髄しなければなりません。神経が無くなった所に幹細胞を移植すると歯髄神経が再生されます。

虫歯
虫歯


iPS 細胞(人工多能性幹細胞)とは?

山中伸弥教授
山中伸弥教授

ノーベル生理学・医学賞

歯髄細胞や皮膚細胞を初期化したもので、全身のあらゆる細胞に分化出来る人工的に作られる万能細胞です。

2006年に京都大学の山中伸弥教授らが世界で初めてiPS細胞を作り出すことに成功しました。

この研究により、2012年のノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞しました。

歯髄細胞は骨髄や臍帯血と比べて手軽で安全

【歯髄・骨髄・臍帯血の比較】

歯髄骨髄臍帯血
採取チャンス乳歯の生え変わりや
親知らずの抜歯
矯正の時の小臼歯の抜歯
骨髄移植時出産時
身体への負担少ない大きい(麻酔が必要)なし
細胞増殖能力極めて高い
(複数回の治療が可能)
高い研究段階
対象の病気脳梗塞・血管障害・虫歯など
治療範囲が広い
血液の癌など血液の癌・脳性小児まひなど
備考細胞の保管事業が普及して
今後の利用拡大が期待される
他人の細胞なので拒絶反応を
起こす恐れがあるく
細胞の保管事業が普及して
今後の利用拡大が期待される

幹細胞は加齢と共に急激に減少

幹細胞は加齢と共に急激に減少
幹細胞は加齢と共に急激に減少

幹細胞は「細胞の種」ともいうべき存在です。分裂して同じ細胞を作る能力と別の種類の細胞に分化する能力を持っています。

歯髄細胞の中には、良質な幹細胞が多数含まれていますが、年齢と共にその数は急激に減少します。

例えば、表のように骨髄細胞中の幹細胞の割合は新生児が1万分の1に対し、10歳代で10万分の1、50歳代では40万分の1に減少します。つまり新生児対50歳代では、40:1ということが出来ます。

ですから、再生医療のためにはできるだけ若く健康な時の幹細胞を乳歯や親知らずから採取し、歯髄細胞バンクに保管しておくことが大切なのです。

歯髄細胞の5つの利点

簡単に抜歯可能

乳歯は、永久歯の生え変わりの時に簡単に抜歯することが出来ます。上顎の親知らずなら歯を傷つけることなく、簡単に抜くことが出来ます。また、矯正治療をする際の小臼歯の抜歯の際にも使用する事が可能です。

歯髄細胞は高い増殖能力

歯髄細胞は増殖能力がとても高く、短期間の培養で沢山の幹細胞を得ることが出来ます。

歯髄の遺伝子は傷つかない

歯髄は、象牙質やエナメル質などの硬組織に守れている為、遺伝子に傷が付きにくいのが特徴です。

歯髄細胞は癌になりにくい

歯髄細胞はガンになりにくい細胞で非常に元気です。

iPS細胞を作れる

良質なiPS細胞を作り出すことが可能です。

家族間の治療にも使える

家族間の治療にも使える
家族間の治療にも使える

 兄弟間の細胞の型の一致率は25%

本人の治療なら、細胞の型は当然100%の一致ですが、親子間であれば不一致でも治療に使える可能性があります。また、兄弟間であれば細胞の型が一致する可能性は25%ほどです。

費用

自費診療

保険適用外です。

初期費用10年間:30万円/歯
登録料、培養料、検査料、複数施設での保管料など。
更新料次の10年間:12万円/歯

ふかさわ歯科クリニック篠崎では、歯科治療は保険診療を主体に診療を行っております。江戸川区篠崎の歯科にて、親知らずを歯髄細胞バンクへ預けることをご検討の方は当院までお気軽にご相談下さい。

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FULASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。

Follow me!