粘液嚢胞
【完全解説】粘液嚢胞とは?原因・症状・治療・予防までまるごとガイド
粘液嚢胞は、唇や舌の裏などにできる水ぶくれ状の良性の嚢胞で、唾液腺の損傷が原因で唾液が組織内に溜まることで発生します。痛みは少ないものの、再発しやすく自分で潰すのはNG。江戸川区篠崎の当院では粘液嚢胞の診断から摘出手術まで対応しております。
線維腫:口腔内の良性腫瘍の原因と治療法
線維腫は口腔に出来る良性腫瘍。形は境界明瞭の球状から楕円状で大きさは5mm~10mmの膨隆を示します。好発部位は舌、口唇、歯肉、頬粘膜、口蓋など。好発年齢は10代から70代まで見られる。治療は摘出術を行い、再発はほぼない。口腔外科なら東京都江戸川区篠崎駅前の歯医者で。