知覚過敏とは

  • 歯茎が下がり象牙質が露出すると、冷温刺激や温熱刺激が象牙細管を通じて歯髄に伝わり凍みるという症状が知覚過敏です。
  • 知覚過敏の原因にプラークの蓄積、歯ぎしり・食いしばり、歯周病、矯正治療、ホームホワイトニングなどがあります。

知覚過敏のメカニズム

江戸川区篠崎駅南口徒歩一分の歯医者であるふかさわ歯科クリニック篠崎は、知覚過敏の治療を行なっています。まず、知覚過敏が起こる原因を知って自分でトライしてください。それでも治らない時は当院までお気軽にご相談下さい。

知覚過敏とは

知覚過敏
知覚過敏

歯根露出

虫歯でもないのに、冷たいものや熱いものを食べた時にズキッとした痛みが10秒ほど続くことがあります。或いは会話の最中に冷たい風が歯に当たっただけでも凍みたりすることがあります。

これを知覚過敏と言います。

知覚過敏が起こる場所は、歯茎が下がって象牙質が露出する歯頚部(歯と歯茎の境)やエナメル質歯が磨り減って象牙質が露出する咬合面(噛むの面)などです。

知覚過敏は放置しても自然治癒してしまうこともよくあります。また、凍みるからと歯磨きを怠ると悪化してしまうこともあります。

知覚過敏のメカニズム

象牙細管
象牙細管

象牙細管から刺激が歯髄に伝わる

象牙質の表面には象牙細管と呼ばれる無数の穴が開いています。象牙細管は歯髄に向かって無数に通っています。また、象牙細管内には神経も通っています。

歯茎が下がり象牙質が露出すると、冷温刺激や温熱刺激が象牙細管を通じて歯髄に伝わり凍みるという症状を起こします。

また、象牙細管内を水分が移動することで知覚過敏が発症するという説も考えられています。

第二象牙質の形成
第二象牙質の形成

第二象牙質の形成

歯髄が健全に機能している場合には、歯髄内に第二象牙質が形成され、象牙質の厚みを増します。そのため、外部刺激が歯髄に伝わりにくくなるメカニズムが働きます。

つまり、第二象牙質が添加することで、歯髄は狭くなり、より強固なバリアで守られることになります。

知覚過敏はこのメカニズムがうまく働かない時に発生します。

症状

symptom

 食事

冷たいもの、熱いもの、甘いもの、酸っぱいものなどを飲んだり食べたりした時に痛みに似た凍みる感覚が起きます。

symptom

歯ブラシの刺激

歯ブラシの毛先が露出した歯根(象牙質)に触れた時にピリピリとしたむずがゆい何ともいやな感覚が起きます。

symptom

 持続時間

露出した象牙質に刺激が加わってから10秒間ほど痛みが持続し、徐々に緩和していきます。虫歯が原因で起こる痛みの場合には、長時間に渡り強い痛みが持続します。

symptom

 期間

適切な治療がされれば、数日で消失することがほとんどですが、放置すれば3週間~1ヶ月ほど症状が続くこともあります。

① プラーク

プラークの付着
プラークの付着

一見すると綺麗に見えますがかなりのプラークが付着しています。

歯垢染め出し
歯垢染め出し

歯垢染め出し液を使うとプラークが明確になります。

露出した歯根面にプラーク(歯垢)が付着するとバイオフィルムが形成され、そこで作られた酸が神経を刺激し、知覚過敏を誘発します。

写真のようにプラークが付着すると知覚過敏だけでなく、虫歯や歯周病の原因ともなります。しっかりとしたプラークコントロールを行うことが知覚過敏の改善や予防にも繋がります。

② 歯ぎしり・食いしばり

楔状欠損
楔状欠損

楔状欠損

歯ぎしり(ブラキシズム)や食いしばりなどにより歯に異常な強い力がかかり続けるとクサビ状欠損が起こります。

歯の根元部分にクサビ状に削られた様な部分が発生する原因として、以前は歯磨きの圧力が強すぎるとか、研磨剤の入った歯磨き粉で横磨きをしているからだとか考えられてきました。

しかし、現在では強い噛み合わせの力がかかる事で、応力が集中した歯頚部(歯と歯茎の境)が少しずつ欠け落ちていくことがわかっています。

この部分に冷たいものなのが触れると知覚過敏が起こる可能性があります。

※ 研磨剤入りの歯磨き粉を長期間使用するとエナメル質が摩耗して歯根部の象牙質が露出してしまう場合があります。

歯ぎしり・食いしばり対策

Measure

 スプリント(マウスピース)

歯ぎしりが連続している場合、夜寝ている時にスプリント(マウスピース)を使用します。

Measure

 コンポジットレジン修復

楔状欠損はコンポジットレジン(樹脂)で簡単に修復できます。虫歯ではないので歯を削る必要はなく、歯面を綺麗にして充填して研磨すれば治療完了です。知覚過敏も治ります。

③ 歯周病

歯周病
歯周病

ルートプレーニング

写真は歯周病の治療が完了した状態です。下顎前歯部の歯根露出が顕著です。上顎は総入れ歯です。

歯周病が進行すると歯茎は腫れます。一方、治療によりで腫れた歯茎は引き締まります。

ところが、中等度以上に進行した歯周病では歯槽骨が破壊されているため、治療により歯肉が下がり歯根露出で知覚過敏が発生ます。
特にルートプレーニングを行った場合など、強い知覚過敏を発症する事があります。


矯正治療

矯正治療後の歯肉退縮
矯正治療後の歯肉退縮

矯正治療の過度な力

矯正治療中、強すぎる力が歯に加わると、歯根吸収、歯槽骨の吸収、歯茎が下がるなどの症状が現れることがあります。

特に下顎前歯の叢生(乱杭状態)が激しいい時には起こりやすい症状です。歯根露出があると知覚過敏の発症を伴うことがあります。

矯正治療後の歯茎の下がりに対するブラックトライアングルの治療法などを参照して下さい。

⑤ ホームホワイトニング

ホームホワイトニング
ホームホワイトニング

一過性の知覚過敏

歯のホワイトニングで起こる知覚過敏は薬剤の過酸化水素や過酸化尿素などの作用です。

一過性のものなので、ホワイトニングが終了すれば知覚過敏は治まります。

また、ホワイトニングジェルの主成分である過酸化尿素には歯茎の炎症を取る作用があります。

歯周病の患者さんが歯周病を自覚しないままホームホワイトニングを行うと歯周病の改善が図られ、知らぬ間に歯茎が下がることがあります。

歯根露出により知覚過敏が発症します。

ふかさわ歯科クリニック篠崎では、歯科治療は保険診療を主体に診療を行っております。江戸川区篠崎にて、知覚過敏の治療をご検討の方は当院までお気軽にご相談下さい。
保険証の期限切れにご注意ください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。

また、マイナンバーカードによるマイナ保険証での受診にも対応しています。

【動画】初期虫歯COを削らずに自分で治す方法

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FULASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。

Follow me!