ホワイトニング中の飲食の注意点とは

  • ホームホワイトニング中の食事制限は、カレー、コーヒー、赤ワイン、キムチ、コーラ、紅茶等の色の濃い食べ物や飲み物は控えます。
  • タバコは控える事が重要です
  • オフィスホワイトニング直後2時間は飲食せず、24時間以内の食事は有色の飲食物は控えること。

ホームホワイトニングの食事制限

食事制限の期間

注意

 約2週間は色の濃い飲食物は避ける

ホームホワイトニングの期間中(約2週間)は特にカレー、コーヒー、赤ワイン、キムチ、コーラ、紅茶等の色の濃い飲食物は着色の原因になるので極力控えてください。


喫煙

注意

 約2週間はタバコは避ける

ホームホワイトニングの期間中(約2週間)は着色の原因になるのでタバコは控えてください。


食事の時間

注意

 ホームホワイトニング後2時間は飲食しない

毎日のホームホワイトニング後2時間は飲食を控えて下さい。歯の表面を覆っている被膜(ペリクル)が、施術後2時間程かけて再生されます。ペリクルが十分でないと再着色の原因になります。


ホワイトニング歯磨き粉

注意

 飲食後の歯磨き

食事後は、直ぐにホワイトニング歯磨き粉で歯磨きを行って下さい。


食べてはいけない飲食物

NG食品

ホームホワイトニング中に食べてはいけない飲食物の代表例です。

カレー

カレー

コーヒー

コーヒー

赤ワイン

赤ワイン

キムチ

コーラ

コーラ

紅茶

紅茶

オフィスホワイトニングの食事制限

食事制限の時間

注意

 施術後2時間

歯の表面を覆っている被膜(ペリクル)は、施術後2時間程かけて再生されます。ペリクルが再生するまでの2時間は飲食を控えてください。


注意

 施術後24時間

施術後24時間は、色の濃い食べ物、飲み物は控えてください。また、 施術後24時間は禁煙してください。


ホワイトニング中のおすすめメニュー

メニューのヒント

ホームホワイトニングは毎日行うもので、2週間ほどの期間が必要です。そのため、ホームホワイトニング実施後から食べ物や飲み物の食事制限が毎日、2週間ほど続きます。その期間に食べて良い食事メニューを下記に列挙しました。

出来るだけ色の濃くない食材を使ったレシピやメニューを考案したり、コンビニ・スーパーで購入すると良いでしょう。例えば、パスタではトマトソースを使ったものではなく、ホワイトソースやペペロンチーノなどです。また、ラーメンではみそラーメン、醤油ラーメンではなく塩ラーメンといった具合です。

おすすめの食べ物や飲み物

飲み物牛乳、白ワイン、色の薄いビール、お吸い物、白味噌汁
食べ物ヨーグルト、チーズ、鶏肉、ナッツ類、白身魚(醤油はNG)、大根、里芋、パン、フライドポテト、
ポテトチップス(塩味)、米、お粥、とんこつ・塩・バターラーメン、カルボナーラなどのホワイトソース、
貝柱、えび、しらす

施術後24時間の制限がある食べ物や飲み物

飲み物コーヒー、 紅茶、 日本茶、 コーラ、 赤ワイン、 ジュース類、 醤油、 うがい薬
食べ物キムチ、 焼肉、 やきとり、 きゅうり、 トマトなどの色の濃い野菜、 ヤキソバ、 カレーライス、
スパゲッティ、 みそ・醤油ラーメン、 からし、 わさび、 チョコレート、 大福、
ぶどう・イチゴなどの色の濃い果物、 口紅、 色つきの歯磨き粉、

神経質になり過ぎないこと

ホームホワイトニング後の食事について「食べていいもの」「悪いもの」と神経質になり過ぎると長続きしないので、ほどほどで大丈夫です。もし、色の濃い食べ物で着色しても、その分ホームホワイトニングの期間を伸ばせば良いだけのことです。

また、どうしてもカレーや赤ワインなどの飲食がしたい場合などは、ホームホワイトニングを1日休むの一つの方法です。

また、前述したホワイトニング歯磨き粉を食後に使うことで、かなり着色を防ぐことが可能です。

ふかさわ歯科クリニック篠崎では、加齢や飲食等で歯の色素付着にお悩みの方に、オフィスホワイトニングとして短期間でホワイトニング効果を実感できる歯や歯茎に負担の少ないビヨンドホワイトニングをご提供しております。まや、歯の色が濃い方はホームホワイトニングをお薦めしています。江戸川区篠崎でホワイトニング治療をご検討中の方はぜひ、当院へお気軽にご相談ください。

【動画】ホームホワイトニングの効果的なやり方

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FULASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。

Follow me!