親知らずが斜めに生えかけると?

  • 高校生の頃に親知らずが生えてきます。親知らずが斜めに生えかけの時、歯茎がかぶさってパカパカして歯垢が溜まり、ずむずしたり炎症で歯茎が腫れて強い痛みが起こります。

親知らずが斜めに生えかけた!

親知らずが斜めに生えかけた時の悩み

親知らずの生え方が少し変で、歯茎が腫れてきて痛くて噛むことができません。歯医者さんに行こうか迷っています。

親知らずが生えかけで、すごくムズムズしますが歯茎は腫れていません。少し顔を出して斜めなので、やはり歯茎を切ってトンカチで叩き割って抜歯になるでしょうか?

親知らずが斜めに生えてきて、食べものが挟まり出血します。親知らずを抜くと顔の輪郭が変わるというのは本当ですか?正直、ほんとに怖くて怖くて、抜かずに済む方法はありますか?

高校生くらいになると親知らずが生えてきます。しかし、正常に生えることはむしろ稀で、斜めに生えると、そこから食べカスが入り、細菌感染を起こして歯茎に炎症が起こります。上手く磨けないこともあり、強い痛みを伴うこともあります。

「歯茎を切開して抜く」と聞くと尻込みして歯医者に行くのをためらったり、「歯医者ではなく、口腔外科でないと抜歯は不可能なのか?」など不安が尽きないと思います。

ここでは、親知らずが斜めに生えたり真横に埋まっている場合の対処法や治療法について、痛みが起こる理由とともに解説します。

親知らずは斜めに生え易く痛みを起こしやすい

親知らずは、永久歯の中で最も遅く第二大臼歯の奥側に萌出することから、第3大臼歯と呼ばれています。

親知らずは、斜めに生え、一部だけが歯茎から出ている(不完全埋伏)、歯茎から萌出することなく顎の骨の中に埋まったまま(完全埋伏)になっていることも多く、この傾向は上顎よりも下顎の親知らずに目立ちます。

一方、正常に生えて機能しているものは20%以下だと言われています。

これは現代人の食生活に起因することが多く、柔らかい食べ物を十分噛まずに飲み込んでしまうことで顎骨の発育が不十分となり、親知らずの生えるスペースが不足するからです。

変な生え方をした親知らずを放置すると様々な問題が発生します。

親知らずが斜めに生えかけの時に痛む理由

食べカスが詰まり細菌感染を起こす

食べカスが詰ま

歯垢(プラーク)が増殖

親知らずが斜めに変な生え方をすると、隣接する歯との間に食べカスが詰まりやすく、歯磨きも難しいことから歯垢(プラーク)が増殖し細菌感染を起こします。

STEP
1

智歯周囲炎

生えかけの親知らずに覆いかぶさったプカプカした歯茎の中にも細菌が増殖し炎症を起こします。この様に炎症が起こった状態を智歯周囲炎と言います。

STEP
2

第二大臼歯の歯根に虫歯

第二大臼歯の歯根部分は耐酸性が低く容易に虫歯になってしまいます。

STEP
3

第二大臼歯に虫歯が出来た例

斜めに生えた親知らずを放置すると、歯の間で増殖したプラークによって親知らずばかりか隣接する第二大臼歯も虫歯になります。 

虫歯が神経に達すると鎮痛剤で一時的に痛みは消失しますが、神経を抜く(抜髄)を行わないと痛みを繰り返します。さらにひどくなると骨の中まで炎症が広がり、抗生物質の使用も必要になります。場合によっては、入院しなければならないこともあります。

親知らずが生える年齢

親知らずが生える年齢

高校生~20歳前後

智歯(親知らず)が生える年齢は、早い人で高校生、平均的には20歳前後です。親知らずは、上下左右で4本がありますが、先天欠損している人もいます。

この時期は、顎骨が十分に硬くなった時期で、特に下顎で萌出困難になることがよくあります。

一方、上顎の骨は、柔らかいので正常に生える事が多いですが、萌出スペースが狭ければ歯茎の中に埋まったままになることもあります。

親知らずが斜めに生えてきた時の対処法

パカパカした歯茎の直下に歯垢が溜まる

パカパカした歯茎の直下に歯垢が溜まる
パカパカした歯茎の直下に歯垢が溜まる

パカパカした歯茎直下の歯垢を除去

矢印で示したパカパカした歯茎の直下で増殖した歯垢が痛みの原因です。

矢印で示したパカパカした歯茎の直下で増殖した歯垢が痛みの原因です。親知らずに覆いかぶさった歯茎が邪魔をしてうまく歯磨きができないかもしれません。

そこで、出来るだけ時間をかけて優しく歯磨きをしよう。それでも痛みや歯茎の腫れが治まらない様ならパカパカした歯茎の下にウォーターピックを差し込んで清掃してみてください。

セルフケアのステップ

STEP

優しく歯磨きをしよう

痛みが起こっている原因の歯垢を除去してしまうことが重要です。歯茎が腫れて痛みが起こっているので優しくそっと時間をかけてブラッシングしてください。

しかし、親知らずの上にパカパカとした歯茎が覆いかぶさっていて、その下で歯垢が増殖しているので、歯ブラシによるブラッシングだけでは難しいかもしれません。

うまく歯磨きができなくて痛みが止まらない場合には、すぐに歯医者を受診してくださいね。また次で説明すウォーターピックを使えば上手く行くかもしれません。

優しく歯磨きをしよう

STEP

ウォーターピック

最初は鏡を見ながらノズルの先端を歯茎のパカパカした所に挿入して、スイッチを入れ水を出します。

機械的に水流を使って食べかすや歯垢を除去します。 水圧の調整が10段階あるので、最初は最も穏やかなものから始め、痛みの感覚を確かめながら徐々に水圧を上げても構いません。

元々ウォーターピックは、歯ブラシでは取りづらい歯の間に詰まった歯垢(プラーク)を除去するために開発された器械です。せっかくですから、親知らず周りだけではなくて歯列全体のお掃除も同時に行って下さい。

楽天で購入 ウォーターピック

amazonで購入 ウォーターピック

ウォーターピック

親知らずが斜めに生えてきた時の治療法

治療のステップ

STEP

歯肉弁切除

歯科医院で行う治療は歯肉弁を切除することから始めます。

同時に超音波スケーラーを使って親知らず周辺の汚れを除去します。ついで痛み止めと抗生物質の投与を行います。多くのケースではこの処置だけで症状は改善します。

歯肉弁切除

STEP

親知らずの抜歯

親知らずの生え方によっては上記の処置だけでは炎症を繰り返すので抜歯が必要になることがあります。

親知らずの抜歯

江戸川区篠崎で親知らずの抜歯についてお悩みの方は、ぜひふかさわ歯科クリニック篠崎までご相談下さい。当院では、事前の検査・診断で出来るだけ手術時間を短縮し、リスクや痛みを抑えた親知らずの抜歯を心がけております。斜めに生えた親知らずの抜歯症例も豊富です。また、親知らずの移植や歯髄バンクなどの有効活用も考慮した適切なアドバイスを行っています。ぜひお気軽にご相談ください。

【動画】横向きに埋没した親知らずを抜かないと?

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FULASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。

Follow me!