

伝えたい! 歯の疑問:ホワイトニング
人から「この人の歯白いな!」って
思われるのはシェードガイドでA1,B1
皆様の健康をトータルサポート。
日本人の標準的なシェードはA3~A3.5です。ホワイトニングでは A1、B1を目指します。
シェードガイドは歯の見本のこと。ホワイトニング時の術前、術後の歯の色の変化を調べたり、セラミックやメタルボンドの色を合わせに使用します。
伝えたい! 歯の疑問:ホワイトニング
皆様の健康をトータルサポート。
日本人の標準的なシェードはA3~A3.5です。ホワイトニングでは A1、B1を目指します。
シェードガイドは歯の見本のこと。ホワイトニング時の術前、術後の歯の色の変化を調べたり、セラミックやメタルボンドの色を合わせに使用します。
歯の色には様々なタイプがありA,B,C,Dタイプに分かれます。
それらを明度順に並べます。ホワイトニングで歯の色が変化したとき、たとえば「D3シェードがA1シェードになった」というような言い方をします。
シェードとは色の明るさや色調をいいます。
● Aタイプ:赤茶色 A1・A2・A3・A3.5・A4
● Bタイプ:赤黄色 B1・B2・B3・B4
● Cタイプ:灰色 C1・C2・C3・C4
● Dタイプ:赤灰色 D2・D3・D4 (D1はありません)
※ホワイトニングによって最も歯が白くなりやすいのは赤茶色系のAタイプ、次いで赤黄色のBタイプ、最も歯が白くなりにくいのが灰色系のCタイプです。
各色を写真の様に明度順に並べたものをシェードガイドと呼びます。
一般的に日本人のシェードはA3~A3.5が標準的で、ホワイトニングでほとんどの方の歯をA1程度の白さにすることは可能です。
また、 A1や B1くらいまで白くなると「この人の歯は白いな」と誰もが感じる白さです
ホワイトニング専用のシェードガイド(B1よりさらに白い)としてIVOCLAR社は4段階の明度のものが販売されています。
しかし、ホワイトニング専用のシェードガイドの白さはどれも同じく「真っ白」に見え、人間の目での判別は困難なため、臨床においてはあまり使用されません。
ホームホワイトニングをしていると、自分の歯がどのくらい白くなったか気になるものです。
そこで、シェードガイドが欲しくなりますが、残念ながら一般には販売されていません。実はこのシェードガイドは数万円もするものだからです。
左から明度順にB1 A1 B2 D2 A2 C1 C2 D3 A3 D4 B3 A3.5 B4 C3 A4 C4 の16段階になります。
明度(色の明るい、暗い)によって分類されています。 歯科補綴(メタルボンド、セラミッククラウンなど)の色を決めるために用いるVITA シェードガイドを使用する場合には下記のように明度順に並べなおします。
C4< A4 < C3 < B4 < A3.5 < B3 < D4 < A3 < D3 < C2 < C1 < A2 < D2 < B2 < A1 < B1
・Aタイプの歯:1回で6~5シェードの変化
・B,Dタイプの歯:1回で4~3シェードの変化
・Cタイプの歯:1回で3シェードの変化
歯科ではシェードガイドを用いて歯の色を調べる。
歯科で行うシェードテイキングとは、患者さんの歯の近くにシェードガイドを持って行き、歯の色のタイプや明るさを調べることをいいます。
ホワイトニングでは術前の歯の色を記録し、術後の歯の色との変化を比較します。
蛍光灯の下と太陽光の下では歯の色の見え方が違うためシェードテイキングを行う際には、歯科専用の治療用ライトを消して、自然な太陽光のもとで調べます。
執筆者 院長 深沢一
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜20:00 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
ホームホワイトニングで効果的に歯を白くするには1日の施術時間、期間、定期的に行うタッチアップの頻度、ホームホワイトニングジェルの濃度などがポイントになります。ホワイトニング前に行うクリーニングも効果を高める方法の一つです。…
フィスホワイトニングは歯医者で行う歯のホワイトニングです。その日の内に歯が白くなるので結婚式を控えた方など速攻で歯を白くしたい方におすすめです。しかし、十分な効果を得るには3回の施術が必要で、費用対効果はホームホワイトニングに劣ります。…
ホームホワイトニングで効果的に歯を白くするには1日の施術時間、期間、定期的に行うタッチアップの頻度、ホームホワイトニングジェルの濃度などがポイントになります。ホワイトニング前に行うクリーニングも効果を高める方法の一つです。…
歯周病
痛み・腫れ・膿・出血
親知らず
差し歯・詰め物
赤ちゃん・子供歯科
矯正歯科
歯科全般
虫歯
審美歯科
ホワイトニング
インプラント
口臭
予防歯科
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニックでは、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。