- 1. 🦷オーラループ4プラスとは?
- 1.1. ✨ポリリン酸の力で歯と歯茎をトータルケア
- 1.2. 🧪ポイックウォーターとの併用で相乗効果
- 2. 🪥オーラループ4プラスの使い方
- 2.1. 🔄簡単3ステップ
- 3. 🧪注目の成分とその効果
- 3.1. 🦷ポリリン酸(三リン酸5Na)
- 3.2. 🧼塩化マグネシウム
- 3.3. 🍬【H3】オリゴ糖カルシウム
- 3.4. ⚛️イオン化ミネラル
- 4. 🔬分割ポリリン酸の3種類とその働き
- 4.1. 🧩短鎖EXポリリン酸(分子数:10)
- 4.2. 🧬中鎖EXポリリン酸(分子数:60)
- 4.3. 🦠長鎖EXポリリン酸(分子数:130)
- 5. 👨🔬研究背景と科学的根拠
- 5.1. 🧠柴肇一博士の功績
- 6. 江戸川区篠崎で歯の健康と美しさを両立させたい方へ
- 7. 【動画】初期虫歯COを削らずに自分で治す方法
- 8. 筆者・院長

毎日のオーラルケア、何を使うかで未来の歯ぐきと歯の健康が変わります。
「歯を白くしたい」「歯ぐきの衰えが気になる」「でも刺激は少なくしたい」――そんなお悩みに応えるのが、ポリリン酸配合のオーラルケアジェル「オーラループ4プラス」です。
歯の表面を守りながら、歯ぐきや粘膜の健康までしっかりサポート。さらに、殺菌・抗炎症ケアも同時に叶えられる次世代ジェルとして注目を集めています。
本記事では、そんなオーラループ4プラスの効果や使い方、成分、研究背景までわかりやすくご紹介します。
🦷オーラループ4プラスとは?
✨ポリリン酸の力で歯と歯茎をトータルケア
🔹 歯の表面をコーティングして歯石・歯垢をブロック
🔹 ステイン除去&沈着防止で自然なホワイトニング効果
🔹 コラーゲン産生を促進し、歯肉や粘膜の健康をサポート

🧪ポイックウォーターとの併用で相乗効果
🦠 タンパク分解&殺菌作用で口内をしっかり洗浄
🌈 オーラループフォープラスが着色や刺激感をやさしくケア
🪥オーラループ4プラスの使い方
🔄簡単3ステップ
1️⃣ 歯ブラシにワンプッシュ
👉 適量を歯ブラシに出します
2️⃣ 歯と歯茎に塗布してやさしくマッサージ
💆♂️ 歯ぐきをやさしく刺激しながら塗り広げます
3️⃣ 口の中に残ったジェルは軽く吐き出す
💧 飲み込んでも問題ありませんが、軽く吐き出すのがベストです
🧪注目の成分とその効果
🦷ポリリン酸(三リン酸5Na)
🧴 分割されていないタイプを使用
✨ 歯のホワイトニング効果が期待できます
🧼塩化マグネシウム
🦠 抗カビ作用で清潔を保つ
🦴 歯質の強化をサポート
🍬【H3】オリゴ糖カルシウム
🔁 ポリリン酸と反応して、
🛡️ 虫歯に強い歯質を形成
⚛️イオン化ミネラル
🔹 マグネシウム:歯を白くし、歯質を強化
🔸 カルシウム:ミトコンドリアを活性化し、ATP産生を促進
🔬分割ポリリン酸の3種類とその働き
🧩短鎖EXポリリン酸(分子数:10)
🛡️ 歯の表面を保護し、
🧽 着色や汚れを防ぎます
🧬中鎖EXポリリン酸(分子数:60)
💪 コラーゲンの産生を促進
🦴 骨芽細胞や歯周組織の再生をサポート
🦠長鎖EXポリリン酸(分子数:130)
🚫 抗菌作用で歯周病菌の増殖を抑制
🧪 情報タンパク質FGFを安定化し、細胞環境を整えます
👨🔬研究背景と科学的根拠
🧠柴肇一博士の功績
🏫 大阪大学大学院・北海道大学・スタンフォード大学で分子生物学を研究
🔬 FGF(線維芽細胞増殖因子)とポリリン酸の相互作用を解明
💡 ポリリン酸の医療応用に貢献
➡️ 歯周組織の再生
➡️ ホワイトニング
➡️ 育毛など多岐にわたる分野で活用
江戸川区篠崎で歯の健康と美しさを両立させたい方へ

当院では、話題の高機能ジェル**「オーラループ4プラス」を使用したワンランク上のホームケアをおすすめしています。ポリリン酸の力で歯の表面をしっかりコーティング**し、歯石やステインの付着を防止。さらに、歯ぐきのコラーゲン産生を促進することで、健康的な口腔環境づくりをサポートします。
通常の歯磨きでは物足りない方、ホワイトニング後のケアや歯周病予防を重視される方に特におすすめです。
江戸川区篠崎で、より確かなセルフケアを始めてみませんか?
お気軽にスタッフまでお声かけください。
【動画】初期虫歯COを削らずに自分で治す方法
筆者・院長

深沢 一
Hajime FUKASAWA
- 登山
- ヨガ
メッセージ
日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。
私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。