- 1. 【動画 27秒】エプーリスとは?原因と治療法を解説
- 2. 歯茎に出来る良性腫瘍 エプーリス
- 2.1. エプーリスとは
- 2.2. エプーリスの原因
- 2.3. エプーリスの症状
- 2.4. エプーリスの種類
- 2.4.1. 1. 線維性エプーリス (Fibrous Epulis)
- 2.4.2. 2. 血管性エプーリス (Vascular Epulis)
- 2.4.3. 3. 巨細胞性エプーリス (Giant Cell Epulis)
- 2.4.4. 4. 化膿性肉芽腫 (Pyogenic Granuloma)
- 2.4.5. 5. 先天性エプーリス(Congenital Epulis)
- 2.5. エプーリスと妊娠
- 2.6. エプーリスの診断方法
- 2.7. 治療
- 2.8. 再発リスクと予防策
- 3. よくある質問 (FAQ)
- 4. エプーリスの切除手術費用
- 4.1. 保険診療
- 5. 江戸川区篠崎でエプーリスの治療をご検討の方へ
- 6. 筆者・院長
【動画 27秒】エプーリスとは?原因と治療法を解説
歯茎に出来る良性腫瘍 エプーリス
エプーリスとは
エプーリスとは、歯肉にできる良性の腫瘍であり、特に口腔内の刺激やホルモンの変化が原因で発生することが多い疾患です。この腫瘍は痛みを伴わないことが多く、早期には気づきにくい場合もあります。しかし、放置してしまうと徐々に大きくなり、日常生活に支障をきたすこともあります。
そのため、早期の発見と適切な治療が重要です。本記事では、エプーリスの種類、原因、症状、治療法などについて詳しく解説していきます。エプーリスに関する知識を深め、どのような症状に注意すべきかを理解しましょう。
写真は下顎前歯部に出来た線維性エプーリス
エプーリスは歯茎に出来る腫れもので、真の腫瘍ではないため腫瘍類似疾患という分類になっています。写真は下顎1番を原因歯としたエプーリスです。
形はキノコの様に柄があり、歯根膜・骨膜・歯槽骨などから発生します。表面は少し凸凹して色はやや赤みを帯びることもありますが周りの歯肉とほぼ同じです。
硬さは毛細血管やコラーゲンの量により様々です。
好発部位は上顎前歯部の歯間乳頭部(歯と歯の間の歯肉)です。
エプーリスの原因
エプーリスの主な原因は、口腔内の慢性的な刺激とホルモンの変化です。例えば、合わない入れ歯や詰め物が歯肉を刺激し続けることでエプーリスが形成されることがあります。また、ホルモンの変動、特に妊娠中の女性ホルモンの増加は、歯肉の腫瘍形成を促進する要因となります。
遺伝的な要因も無視できず、家族にエプーリスの既往がある場合、発生リスクが高まる可能性があります。このように、エプーリスの原因は複合的であり、予防するには歯科医師による定期的な口腔内チェックが推奨されます。
エプーリスの症状
エプーリスの主な症状は、歯肉にできる小さな塊や腫瘍です。初期段階では痛みを感じないことが多く、歯磨きや食事中に違和感を覚える程度です。しかし、腫瘍が大きくなると、隣接する歯を押し広げるようになり、口腔内の不快感が増してきます。
また、見た目にも歯肉が盛り上がるため、審美的な問題も発生します。まれに、歯肉からの出血がみられることもあります。症状が進行すると、生活の質に影響を及ぼすため、早期の治療が求められます。
エプーリスの種類
1. 線維性エプーリス (Fibrous Epulis)
線維性エプーリスは、繊維性結合組織から成る腫瘍で、硬く、成長が遅いのが特徴です。このタイプは、歯周病や歯石などの慢性的な刺激が原因となることが多く、外科的な切除が一般的な治療法です。
2. 血管性エプーリス (Vascular Epulis)
血管性エプーリスは、血管が豊富に含まれるため、赤みがかかっていて柔らかい腫瘍です。このタイプは比較的出血しやすく、妊娠中にホルモンの影響で発生しやすいことがあります。治療としては、外科的な切除が行われることが多いです。
女性の方が男性の2倍多いことから女性ホルモンが影響すると考えられています。妊娠により増加する女性ホルモンが誘因となり発生し、出産と共に消失または縮小するものを特に妊娠性エプーリスと呼んでいます。
3. 巨細胞性エプーリス (Giant Cell Epulis)
巨細胞性エプーリスは、骨や結合組織から発生し、しばしば歯間乳頭にできることが多い腫瘍です。通常は青紫色をしており、他のエプーリスに比べて成長が速い傾向があります。このタイプも外科的な切除が推奨されます。
4. 化膿性肉芽腫 (Pyogenic Granuloma)
化膿性肉芽腫は、急性の炎症反応により発生するエプーリスの一種で、歯肉や歯間乳頭に生じることが多いです。この腫瘍は赤く、柔らかく、出血しやすい特徴があります。治療には外科的な切除が必要で、炎症の原因を取り除くことも重要です。
5. 先天性エプーリス(Congenital Epulis)
稀に、新生児や乳児に見られるものを先天性エプーリスとして分類しています。慢性刺激とは関係なく、自然治癒します。先天性エプーリスは歯槽頂部に発生し、発育期の奇形的なものと考えられています。
エプーリスと妊娠
妊娠中はホルモンバランスの変化により、エプーリスが発生しやすくなります。妊娠性エプーリスは通常、出産後に自然に小さくなることがありますが、痛みや出血がある場合には治療が必要です。
妊娠中に治療を行う際には、安定期に入ってから行うことが推奨されており、母体と胎児へのリスクを最小限に抑えることが重要です。妊娠中に歯肉に異常を感じた場合は、早めに歯科医師に相談することが大切です。
エプーリスの診断方法
エプーリスの診断には、まず視覚的な口腔内診査が行われます。歯科医師は歯肉の腫瘍の大きさ、色、硬さなどを確認し、必要に応じて画像診断(エックス線やCT)を用いて内部の状態を把握します。これにより、腫瘍が骨に影響を与えているかどうかを確認することができます。また、生検(組織サンプルの採取)も行われ、腫瘍が良性であることを確認します。これらの診断プロセスを経て、最適な治療法を選択します。
治療
エプーリスの治療法は、主に外科的切除です。歯肉に発生した腫瘍を除去することで、再発を防ぐことが期待されます。発生場所の組織(歯根膜・歯槽骨・骨膜)を含めて切除術が必要となります。歯根膜から発生している場合には原因歯の抜歯が必要になります。発生部位を含めずに切除すると再発します。
外科的な切除が一般的ですが、腫瘍が小さい場合や再発のリスクが低い場合には、レーザー治療も選択肢となります。レーザー治療は、出血が少なく回復が早いという利点があります。一部のケースでは、経過観察を行い、腫瘍の成長を見守る場合もあります。治療後は、定期的なフォローアップが必要です。
エプーリスが疑われる場合は、早めに歯科医院を受診し、正確な診断と適切な治療を受けることをおすすめします。
再発リスクと予防策
エプーリスは再発しやすい疾患の一つです。再発リスクを減少させるためには、治療後の口腔内のケアが重要です。歯科衛生士によるクリーニングや、患者自身の適切なセルフケアが求められます。また、定期的に歯科医師の診察を受け、口腔内に異常がないかを確認することが再発防止に役立ちます。特に、入れ歯や詰め物が合わないことが原因の場合、これらを適切に調整することが再発を防ぐ大切なポイントです。
よくある質問 (FAQ)
-
エプーリスは癌ですか?
-
エプーリスは基本的に良性の腫瘍であり、癌ではありません。ただし、まれに悪性化することもあるため、定期的な経過観察が必要です。
-
治療後に歯肉は元に戻りますか?
-
多くの場合、歯肉は回復しますが、腫瘍の大きさや治療方法によっては元通りにならないこともあります。
エプーリスの切除手術費用
保険診療
保険適用です。
手術名 | 内容 | 保険点数 |
---|---|---|
線維性エプーリス除去手術 | 軟組織に限局するもの | 600点 |
線維性エプーリス除去手術 | 硬組織に及ぶもの | 1,300点 |
※ さらに、初診料、再診料、指導料などがかかる場合があります。※保険点数は改定で変更になる場合があります。
江戸川区篠崎でエプーリスの治療をご検討の方へ
エプーリスは良性の歯肉腫瘍ですが、放置すると日常生活に支障をきたすことがあります。早期の発見と治療が、健康な口腔環境を維持するためには欠かせません。気になる症状がある場合は、早めに当院にご相談ください。定期的な口腔ケアと歯科診察で、再発のリスクを最小限に抑えることが可能です。
筆者・院長
深沢 一
Hajime FULASAWA
- 登山
- ヨガ
メッセージ
日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。
私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。