赤ちゃんから始めるフッ素ケア:レノビーゴの使い方と安全性
生後6ヶ月~2歳
赤ちゃん
レノビーゴSTEP0
レノビーゴSTEP0は歯が生え始める生後6ヶ月くらいから使用できます。 フッ素濃度は100 ppm と極めて低いので飲み込んでしまっても大丈夫です。
大人になっても使用できますが、フッ素濃度が低すぎるので大人ではフッ素濃度が1450 ppmの歯磨き粉が販売されています。
レノビーゴSTEP0のフッ素濃度は100ppm
amazonで購入
楽天で購入
レノビーゴSTEP0の安全性
- 100ppmのフッ化物(NaF[フッ化ナトリウム])と極めて低濃度のフッ素含有量なので飲み込んでも安全です。
- 歯が生える生後6ヶ月から使用可能です。
- 歯磨き毎に使用します。
- 常温で保管します。
- 小さなお子様がご使用になる時は、必ず保護者の指導監督下で行うこと。
2歳から3歳頃~
子供
レノビーゴSTEP1
2歳~3歳頃になると乳歯20本全部が生えそろいます。レノビーゴSTEP1はおやつを食べ始める「カチカチ期/歯食べ期」くらいからの使用に向いています。
フッ素濃度は500ppmと低いので飲み込んでしまっても大丈夫です。
レノビーゴSTEP1のフッ素濃度は500ppm
amazonで購入
楽天で購入
レノビーゴを歯ブラシに噴霧する方法と効果的な使い方
step
レノビーゴを歯ブラシに噴霧
レノビーゴを使うのは綺麗に歯磨きをした後が理想的です。
使用量は、乳歯列が完成する2歳児で歯ブラシに8吹きほどします。レノビーゴを塗布した歯ブラシで歯列全体にフッ素液を行き渡せます。歯の萌出数に合わせて減量してください。
step
レノビーゴを付けた歯ブラシでブラッシング
レノビーゴ塗布後は口をゆすぐ必要はありません。
ただし使用後、フッ素化合物を歯に定着させるため飲食はしばらく経ってから行ってください。
歯ブラシを嫌がる乳幼児
歯ブラシを嫌がる乳幼児には、直接歯に吹きかけてください。
レノビーゴの使用は何歳から何歳まで?
レノビーゴSTEP0は赤ちゃんの歯が生える生後6ヶ月から2歳くらいまで使用して、その後レノビーゴSTEP1に切り替えて、ブクブクうがいが出来る4歳~5歳児までの使用が有効だと考えられます。
6歳以降はミラノール洗口剤やフッ素入り歯磨き粉に変更していくのが効果的です。
6歳臼歯の虫歯リスクを減らす!赤ちゃんから始めるフッ素ケア
- 6歳臼歯は虫歯になり易い
- 十分なフッ素の供給が無い6歳臼歯は、石灰化が不十分で、深い溝の状態で萌出するため容易に虫歯になってしまいます。
6歳臼歯(第一大臼歯)の虫歯
6歳臼歯(第一大臼歯)が萌出間もないのに虫歯になっています。
虫歯は溝から発生して象牙質まで到達しているものと思われます。
6歳臼歯(第一大臼歯)の虫歯
6歳臼歯(第一大臼歯)の溝に虫歯が発生しています。十分に石灰化されていない状況で萌出しているために、溝が深いままです。
6歳臼歯(第一大臼歯)の歯胚を石灰化
- 赤ちゃんからレノビーゴを使うと!
- 低濃度のフッ素を赤ちゃんの頃から使うことで歯茎の中にある歯胚(6歳臼歯の元)に血液を通してフッ素が供給されるため、6歳臼歯は十分な石灰化が完了した状態で萌出します。
赤ちゃんからのフッ化物全身応用の効果
生えたての6歳臼歯(第一大臼歯)の溝は写真の様に深くプラークが溜まりやすい形態をしています。
顎骨内で歯冠が出来る時に低濃度のフッ素が体内に入ると、血液を介してフッ素が歯に供給され裂溝の石灰化が強まります。
隣の乳臼歯の溝にピンク色に見えるものは人工的に溝を埋めたフッ素徐放性のシーラントです。
フッ化物の全身応用は極めて有効
アメリカなどの先進諸国では、水道水にフッ化物の濃度を1ppm にする水道事業が進んでいます。その結果、60%もの虫歯が減ったと報告があります。
低濃度のフッ素を体内に取り込むことは虫歯予防にとって極めて有効だと言うことがわかります。
一方、日本では水道水にフッ素を入れる事業が各自治体で試験的に行われているだけです。
子供の頃のフッ化物全身応用の効果
日本で出来る事は、子供用フッ素スプレー・レノビーゴなど低濃度フッ素の使用なら吐き出す必要もなく、そのまま僅かの量ですが自然と飲み込むこともあるでしょう。
また、少し年齢が上がって、うがいが出来るようになるとミラノール顆粒などでフッ素洗口することが可能になります。僅かに残った洗口剤を飲み込むことで同様の効果が得られると考えられます。
歯冠の形成期に微量のフッ素が体内に入ることで最も虫歯になりやすい6歳臼歯(大一大臼歯)や第二大臼歯の溝の部分の石灰化が十分に起こり、溝が浅く虫歯になりにくい形態になります。もちろん乳歯自体の虫歯予防も行われます。
歯の生える時期によってフッ素の使用方法が少しずつ異なってきます。
赤ちゃんに500ppm以上のフッ素は危険
赤ちゃんは生後6ヶ月ほどすると乳歯が生え出します。そこにフッ素を使うことは虫歯予防の観点から有効ですが、赤ちゃんはフッ素を吐き出すことが出来きません。
そのため、100ppmのレノビーゴを使うより500ppmのフッ素の方が効果的ではないか?と考えがちですが、いくら効果が高いとは言え、500ppm以上のフッ素を使うのは、危険性が高くお勧め出来ません。
前述したように、赤ちゃんに低濃度のフッ素を使う真の目的は、血液を介して歯胚へフッ素を供給するという狙いの方が高いのです。
江戸川区篠崎でレノビーゴをご希望の方へ
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、このように虫歯や歯周病を未然に防ぐ予防歯科に力を入れ、患者様ご自身の歯が一生持つように予防主体の歯科健診や定期的な歯のクリーニングを推奨しております。予防歯科は歯の寿命だけでなく病気の予防とも関係しています。江戸川区篠崎にて、レノビーゴをご希望の方は当院までお気軽にご相談下さい。
【動画】初期虫歯COを削らずに自分で治す方法
筆者・院長
深沢 一
Hajime FULASAWA
- 登山
- ヨガ
メッセージ
日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。
私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。