伝えたい! 歯の疑問:ホワイトニング

ホワイトニングの仕組み漂白剤の
過酸化尿素と過酸化水素の違い

皆様の健康をトータルサポート。

ホームホワイトニングの仕組みは、漂白剤の過酸化尿素が尿素と過酸化水素に分解されて放出する酸素基(強いフリーラジカル)でエナメル質内の色素が漂白されます。

オフィスホワイトニングでは過酸化水素が使われます。ホワイトニングなら江戸川区篠崎駅前の歯医者。

目次


  • Instagram
  • 友だち追加

ホワイトニングの仕組み

1

歯のホワイトニングのメカニズム

ホワイトニングの仕組み
エナメル質内の色素を分解

過酸化水素または過酸化尿素がエナメル質内の色素を分解して消滅させます。

1-1

歯の構造とホワイトニングの関係

歯の構造とホワイトニング
歯の構造とホワイトニング

歯の構造はその最表層に人体の中で最も硬い組織「エナメル質」で覆われ、それより深い部分に黄褐色の象牙質(神経が入り込んでいる硬い組織)があり、さらに歯の中心部分に歯髄(神経)があります。

エナメル質はほとんどが無機質で構成されていますが、わずかに有機質の部分があります。その有機質が着色し、歯の変色となって現れてきます。

年齢と共に象牙質の厚みが増し、エナメル質がすり減る
年齢と共に象牙質の厚みが増し、エナメル質がすり減る

エナメル質は年齢を重ねるごとに次第に磨り減って薄くなります。一方、象牙質は歯髄を守る為の反応としてむしろ厚みを増していきます。

新しく出来た象牙質を第2象牙質と呼び、歯髄の大きさが次第に小さくなっていきます。従って象牙質の色が次第に目立つようになります。

これが年齢による歯の黄ばみ現象です。

歯の漂白でエナメル質中の有機物が漂白される

しかし、象牙質までは漂白されないと考えられています。(象牙質も漂白されるという研究も一部ではあります。)

また、一生懸命に歯磨きをして、歯の表面の汚れを落としても、歯が白くならないと思っている患者さんは、遺伝的に歯が黄ばんでいるということです。(歯の本来の色には個人差があり、生まれ持って白い歯の人がいます。)

以上のような患者さんが最もホワイトニングの適用症です。 外傷などにより神経が死ぬと歯は黒ずんできます。 この場合にも対象になります。



1-2

ホワイトニング時のマスキング効果

■ マスキング効果

歯を漂白することで歯の表面(エナメル質の表面)の着色を白くします。 続いてエナメル質の中にある有機物が漂白されます。 しかし、象牙質までは漂白されないと考えられています。

エナメル質は半透明な構造で、たとえエナメル質内の着色有機物を全て白くしたとしても、象牙質の色が透けて見えてしまい、歯は白く見えません。

エナメル質は小柱構造(小さな小柱が束になっている)のためどうしても光が通過しやすく、象牙質の色が透けて見えてしまいます。

漂白剤の作用は歯の着色有機物を白くするだけでなく、エナメル質表面の構造を角状から球状に変化させています。 こうなることで光の乱反射が起こり象牙質の色が透けて見えなくなります。 これをマスキング効果と言います。

マスキング効果の概念図

マスキング効果の概念図

エナメル質表面の構造が角状から球状に変化した様子を示しています。

2

漂白剤の過酸化尿素と過酸化水素の違い

過酸化尿素の分解で酸素基(強いフリーラジカル)を発生しているイメージ図

過酸化尿素が分解して尿素と過酸化水素になる

ホームホワイトニングで使用する過酸化尿素は、口腔内で尿素と過酸化水素に分解します。 過酸化水素はさらに化学分解され酸素基(強いフリーラジカル)を放出します。

このフリーラジカルが、エナメル質に浸透し、着色部分(有機質)だけに作用する為、象牙質の構造を変える事なく色調を明るくする事が出来ると考えられています。

オフィスホワイトニングでは過酸化水素(35%)を使用し、ホームホワイトニングでは過酸化尿素を使用します。 過酸化尿素は約8時間かけて分解して過酸化水素と尿素に分解します。 そのため薬剤の効果を最大限に引き出すには就寝中に8時間使用するのが理想的です。

とはいえ、最近では漂白剤の性能が上がり、2時間ほどの短い時間でも十分な効果が期待出来るようになっています。

一方、過酸化水素の分解は早く、すぐに漂白効果はなくなるので、オフィスホワイトニングに使用されます。 過酸化水素の分解は酸化作用で進みます。ヒドロキシラジカル(OH-)やスーパーオキサイドアニオン(O2-)などの活性酸素が生成し、歯の中ある有機物の色素を酸化して漂白していきます。

スポンサーリンク

ホワイトニングのご相談は江戸川区篠崎駅の歯医者
ふかさわ歯科クリニック篠崎

ふかさわ歯科クリニック篠崎院長 歯科医師の深沢一

執筆者 院長 深沢一

お気軽にご相談下さい。
相談・カウンセリング受付中
電話:03-3676-1058

東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎

診療時間

月〜金曜日 土曜日 日曜日
9:00〜19:30 8:00〜18:00 8:00〜17:30

ホワイトニング関連コンテンツ

劇的に歯を白くするホームホワイトニングの効果的なやり方5つの戦略!

劇的に歯を白くするホームホワイトニングの効果的なやり方5つの戦略!

ホームホワイトニングで効果的に歯を白くするには1日の施術時間、期間、定期的に行うタッチアップの頻度、ホームホワイトニングジェルの濃度などがポイントになります。ホワイトニング前に行うクリーニングも効果を高める方法の一つです。…

オフィスホワイトニングの効果が実感できる頻度や値段は?

オフィスホワイトニングの効果が実感できる頻度や値段は?

フィスホワイトニングは歯医者で行う歯のホワイトニングです。その日の内に歯が白くなるので結婚式を控えた方など速攻で歯を白くしたい方におすすめです。しかし、十分な効果を得るには3回の施術が必要で、費用対効果はホームホワイトニングに劣ります。…

カテゴリ

ふかさわ歯科
クリニック篠崎のご案内

患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。

診療についてのご相談

お電話またはフォームにてご連絡ください。

03−3676−1058
オンライン予約
診療時間
9:00~13:00    
14:30~19:30    
8:00~13:00          
14:00~18:00
14:00~17:30            

※祝祭日も同じ時間で診療。最終受付時間は診療終了時間の30分前。

ブログを見る