「インプラントって、どのくらい時間がかかるの?」
そんな疑問をお持ちではありませんか?🦷
インプラント治療は、手術自体の時間だけでなく、治癒期間や被せ物の装着まで含めると数ヶ月にわたるケースもあります。

この記事では、手術の所要時間・治療全体にかかる期間・時間短縮のコツをわかりやすく解説します。

これからインプラントを検討されている方が、安心して治療に臨めるように、段階ごとの目安と注意点を丁寧にご紹介します。⏱️✨

🦷 インプラント手術にかかる時間とは?

インプラント治療を考えている方にとって、手術にかかる時間はとても気になるポイントですよね。手術の本数、方法、骨の状態によって時間は異なりますが、一般的な目安を以下にまとめました。

インプラント手術にかかる時間
インプラント手術にかかる時間
インプラントの種類所要時間特徴
1本のインプラント約30分〜1時間局所麻酔で短時間の手術
複数本のインプラント約1〜3時間本数が増えると時間も増加
即時荷重インプラント約1〜数時間手術当日に仮歯装着も可能
サイナスリフト約30分上顎骨の骨造成手術
GBR(骨造成)約30分骨不足を補う処置

💡ポイント:即時荷重インプラントは見た目の早期回復が可能ですが、骨の状態や噛み合わせの条件が揃っている必要があります。

インプラント手術の流れと時間
インプラント手術の流れと時間

1️⃣ カウンセリング(30分〜1時間)

  • お口の状態や治療の希望を確認します。

2️⃣ パントモレントゲン撮影、CT撮影と診断(30分〜1時間)

  • 骨の厚みや密度を確認し、手術計画を立てます。

3️⃣ 手術(30分〜3時間)

  • 本数や方法により異なります。局所麻酔で行います。

4️⃣ 治癒期間(3〜6ヶ月)

  • 骨とインプラントが結合するまでの重要な期間です。

下顎6番・7番の欠損症例

この画像は、左下5番(第2小臼歯)まで残存し、6番(第1大臼歯)・7番(第2大臼歯)が欠損している状態を示しています。
赤い矢印と「ここへインプラントを埋入」という注記にあるように、欠損している左下6番・7番部位にインプラントを計画します

下顎6番・7番の欠損症例

🦷 状況の詳細解説

  • 手前の歯(左下5番):銀合金(金属冠)が装着されています。
  • その前の歯(左下4番):天然歯で、やや咬合面に着色や摩耗が見られますが、歯質は維持されています。
  • 欠損部(左下6番・7番):歯が存在せず、歯肉がしっかりと治癒した滑らかな粘膜面になっています。骨吸収は軽度で、インプラント埋入には良好な状態と考えられます。
  • 歯肉の状態:炎症や腫脹はなく、健康的なピンク色を呈しています。

💡 治療計画のポイント

  • 埋入部位左下6番・7番相当部
  • 目的:咀嚼能力の回復および左右バランスの改善
  • 留意点:下顎管(下歯槽神経)の位置確認が必要であり、パノラマレントゲンやCT撮影で骨高径を評価してからインプラントの長さを決定します。

インプラント埋入手術

この画像は、左下臼歯部におけるインプラント埋入手術中の様子を示しています。
赤い矢印で示されているのは、骨膜を開いた後の顎骨(歯槽骨)上で、そこに2本のインプラント体が埋入完了しています。

インプラント埋入手術
インプラント埋入手術

🦷 手術内容の解説

  • 部位:左下6番・7番相当部
    (6番・7番が欠損しており、必要な咬合支持を得るため2本埋入)
  • 手術法:2回法インプラント埋入術
    → 一次手術ではインプラント体を骨内に埋入し、**ヒーリングキャップ(カバースクリュー)**を装着した状態で粘膜を閉鎖。数か月の治癒期間を経て、二次手術で上部構造連結へ進みます。

🔍 手術中の所見

  • 歯肉弁を剥離し、歯槽骨頂が明瞭に露出しています。
  • 骨の厚みと高さが十分あり、**骨質は中程度~やや硬め(D2〜D3程度)**です。
  • インプラントは平行性良好に埋入され、隣接歯との距離も適正です。
  • 出血は軽度で、骨面・周囲組織の損傷も見られません。

⏱ 施術時間と経過

  • 手術時間:切開から縫合まで約1時間
  • 難易度:標準的な下顎臼歯部インプラント埋入手技
  • 今後の流れ
    1. 約3~4か月のオッセオインテグレーション(骨結合)期間
    2. 二次手術(アバットメント装着)
    3. 最終補綴(上部構造=クラウン装着)

埋入した2本のインプラントの術後パノラマ画像

この画像は、左下臼歯部に埋入した2本のインプラントの術後パノラマ画像を示しています。赤い矢印で示されているのが、埋入されたインプラント体です。

埋入した2本のインプラントの術後パノラマ画像
埋入した2本のインプラントの術後パノラマ画像

🦷 所見の詳細

  • 部位:左下6番および7番相当部
  • インプラント数:2本
  • 手術法:2回法インプラント埋入術(一次手術後の確認像)

両インプラントとも垂直的な位置と角度が良好で、骨内にしっかりと収まっています。
インプラント体の螺旋(スレッド)が明瞭に確認でき、骨と密接に接している状態がわかります。

📈 骨との関係・評価

  • 骨高径:十分に確保されており、下顎管との距離にも余裕があります。
  • 骨幅:インプラントの外周に均一な骨支持が見られ、初期固定(プライマリースタビリティ)良好と判断されます。
  • 平行性:2本のインプラント軸がほぼ平行に配置され、将来の補綴(連結クラウンやブリッジ)にも適した埋入角度です。

⏱ 手術後の評価

  • 出血や骨吸収などの異常所見は認められません。
  • インプラント体の上部(カバースクリュー)位置も適正で、軟組織の治癒を待つ段階にあります。
  • 手術時間は縫合まで約1時間で完了しており、標準的かつ安定した手技といえます。

💡 まとめ

この術後レントゲンは、左下6・7部に埋入した2本のインプラントの位置・骨支持状態を確認するための画像です。
埋入位置・深度・骨との適合がいずれも良好であり、オッセオインテグレーション(骨結合)に向けて順調な経過が期待されます。

治療法治療期間の目安特徴
即時荷重インプラント1日〜数週間仮歯装着が当日可能
一般的な2回法3〜6ヶ月治癒期間を設けて2回手術
骨造成が必要な場合6〜12ヶ月骨の治療も並行して行う

🔍 治療期間を左右する要因

  • 骨の状態(多いほど短縮)
  • インプラントの本数(多いほど延びる)
  • 口腔内の健康状態(歯周病や噛み合わせの有無)
  • 健康状態(喫煙・糖尿病の有無)

⚡ 即時荷重インプラント(最短1日)

  • 条件が整えば当日に仮歯が入る
  • 治療期間を大幅に短縮可能

⚙️ 1回法 vs 2回法

  • 1回法:30分〜1時間で完了、2〜4ヶ月で治療完了
  • 2回法:初回手術30分 + 再手術20分、3〜6ヶ月で完了

🧠 コンピューターガイド手術

コンピューターガイド手術
コンピューターガイド手術
  • CTとソフトで位置をシミュレーション
  • 腫れや痛みが少ない
  • 手術時間も30〜50%短縮

🍽 術後の治癒促進ポイント

禁煙を徹底
禁煙を徹底
  • 🚭 禁煙を徹底
  • 🥗 栄養バランスのよい食事(Ca・ビタミンD・タンパク質)
  • 🪥 口腔内の清潔管理
  • 💉 PRGF療法の活用

🛌 手術当日

  • 強いうがい・入浴・飲酒・喫煙NG
  • 柔らかい食事を心がける

😷 術後1〜2週間

  • 腫れ・痛みのピークは1〜3日目
  • 冷却・鎮痛薬で対応
  • 抜糸は7〜10日後

🍚 食事の注意点

時期食事内容
術後〜1週間スープ・ヨーグルト・豆腐など
1週間〜1ヶ月柔らかいご飯・魚・煮物など
3〜6ヶ月硬い食事は慎重に再開
  • 1本の手術時間:30分〜1時間
  • 📆 治療全体の期間:約3〜6ヶ月
  • 💡 期間短縮のコツ:即時荷重・1回法・ガイド手術の活用+徹底したセルフケア

👉 インプラント治療は、個人の状態に応じて最適な方法を選ぶことが成功のカギです。信頼できる歯科医と相談して、自分に合った計画を立てましょう!

江戸川区篠崎でインプラントをお考えの方へ|短時間の手術で安心の治療を提供

江戸川区篠崎でインプラント治療をお考えの方へ。当院では、精密な診断と最新技術を駆使し、短時間で負担の少ないインプラント手術を提供しています。

インプラント手術時間は1本あたり約30分~1時間!
コンピューターガイド手術で正確&スピーディーな埋入を実現!
「長時間の手術が不安」「できるだけ早く噛めるようになりたい」そんな方も、江戸川区篠崎の当院で、安心・短時間のインプラント治療をご体験ください!

🦷 無料相談受付中! お気軽にお問い合わせください。

【動画】奥歯を抜歯したまま放置すると?

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FUKASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。

Follow me!