歯根端切除術

歯科口腔外科
歯を抜かずに残す!保存治療のすべて|最新技術と症例で徹底解説新着!!

当院では、従来なら抜歯対象となる虫歯C4(残根)や手遅れの歯周病に対して、非抜歯対策を実施しております。全ての症例で抜かない治療が可能になるわけではありませんが、適切な検査・診断を行い、出来るだけご自身の歯が延命するようよう努めております。

続きを読む
歯科口腔外科
歯根端切除術とは?根の病気に悩む方へ抜歯を避ける最後の治療法新着!!

歯根端切除術は、根管治療で治らない歯の根の先にできた膿の袋(根尖病変)を外科的に除去する治療法で、抜歯せずに歯を残せる可能性が高まります。痛みや腫れは最小限で、通院回数も少なく済むのが特徴です。江戸川区篠崎で歯を残す治療を希望される方は、当院へご相談ください。

続きを読む
歯科口腔外科
歯の根に膿がたまる「歯根嚢胞」って?原因から治療法・再発防止まで徹底解説新着!!

江戸川区篠崎で歯の根の違和感や歯ぐきの腫れが気になる方へ。
「歯根嚢胞」は初期には痛みがなく気づきにくい病気ですが、放置すると顎の骨を溶かしてしまうこともあります。当院では精密検査と、歯を残すための根管治療に対応しています。違和感のある方は、お早めにご相談ください。

続きを読む
一般歯科・保険診療
歯科レントゲンを徹底解説:患者さんのための基礎知識

歯科治療時に撮影する主なレントゲンには、パノラマレントゲンとデンタルレントゲンがある。虫歯や歯周病、歯根嚢胞、歯根破折、親知らず、埋伏歯、過剰歯、後続永久歯の先天欠損、歯胚の確認などのレントゲン写真の見方を患者目線で解説。歯科なら東京都江戸川区篠崎駅前の歯医者で。

続きを読む
虫歯
神経を抜いた歯が抱える歯根破折の問題

抜髄のデメリットは、抜髄した歯の寿命は確実に短くなります。また、歯は変色し、歯根破折が起こりやすくなります。根管治療に失敗すると歯根嚢胞やフィステルなどが出来ます。虫歯なら東京都江戸川区篠崎駅前の歯医者で。

続きを読む