🚨「ベロがヒリヒリして食事がしみる…🍜」「ピリピリと痛くて話しづらい…💬」
そんな舌の痛みは、実は単なる口内炎だけではないこともあります。
ストレスや栄養不足、さらには病気のサインの場合も😥

この記事では、歯科医がベロが痛くなる主な原因と、自宅でできるケア・病院に行く目安をわかりやすく解説します。
早めに原因を知って、痛みのない快適な口内環境を取り戻しましょう✨

🔍ベロが痛いときに考えられる主な原因

ベロが痛いときに考えられる主な原因
ベロが痛いときに考えられる主な原因

① 口内炎(アフタ性口内炎)

最も多い原因が口内炎です。舌の表面に白い潰瘍(できもの)ができ、ヒリヒリ・ズキズキと痛みます⚡
栄養バランスの乱れや睡眠不足、ストレスが関係していることが多く、通常は1週間ほどで自然に治ります。
ただし、繰り返す場合や強い痛みが続く場合は、歯科で原因を調べてみましょう。

② 舌痛症(ぜっつうしょう)

舌痛症は見た目には何の異常もないのに、舌の先や側面がヒリヒリ・ピリピリと痛むのが特徴です。
更年期の女性やストレスを抱えている方に多くみられ、神経の過敏が関係していると考えられています。
ストレス管理や、歯科での噛み合わせ・口腔環境の見直しが有効です。

③ やけど・刺激の強い食べ物

熱いスープや辛い料理🌶️を食べたあとに舌が痛む場合は、単純なやけどの可能性があります。
舌の粘膜はとてもデリケート。しばらくは刺激物を避け、冷たい水や柔らかい食事で回復を待ちましょう🍵

④ ビタミン・鉄分の不足

栄養不足も舌の痛みの原因になります。
特にビタミンB群や鉄分が不足すると、舌の表面が赤くツルツルしてヒリヒリする「萎縮性舌炎」になることがあります。
レバー・卵・納豆・緑黄色野菜などを積極的に摂り、栄養バランスを整えましょう🥦

⑤ カンジダ性口内炎(舌の白い苔)

舌に白い膜がつき、ヒリヒリ・違和感を感じる場合は「口腔カンジダ症」かもしれません🦠
免疫力の低下や抗生物質の長期使用、入れ歯の汚れが原因になることがあります。
歯科または耳鼻科で適切な薬を使うと改善します。

⑥ 舌がん(舌癌)

  • 舌がん片側だけの痛みしこり治らない口内炎様の傷が特徴。
  • 初期は小さな潰瘍のように見え、口内炎と間違われやすい。
  • 痛みや出血、しびれを伴う場合もあり、2週間以上治らない場合は要受診
  • 歯科口腔外科または大学病院での検査が必要。
  • 早期発見であれば治療成功率が高く、命に関わるリスクを大幅に減らせる。

⑦ ハンター舌炎(悪性貧血による舌炎)

  • ハンター舌炎ビタミンB12の欠乏で起こる「悪性貧血」に伴う舌の炎症。
  • 舌の表面が鮮やかな赤色でツルツルになり、**痛みや灼熱感(ヒリヒリ感)**が出る🔥
  • 放置すると神経障害や貧血の進行を伴うため、早期の血液検査・治療が必要。
  • 内科的治療(ビタミンB12の補充)で改善可能。

⚠️放置はNG! 舌の痛みで注意すべきサイン

  • 痛みが 2週間以上続く
  • 舌に しこり・出血・腫れ がある
  • 舌の形が変わった、表面がデコボコしてきた

これらの症状がある場合は、舌がんやその他の粘膜疾患の可能性もあります。
自己判断せず、早めに歯科口腔外科で検査を受けましょう。

💡舌の痛みをやわらげるセルフケア

舌の痛みをやわらげるセルフケア
舌の痛みをやわらげるセルフケア

✅1. 刺激物を避ける

辛い・熱い・酸っぱい食べ物や、アルコール・喫煙は粘膜を刺激します🚫
治るまで控えめにしましょう。

✅2. ビタミンB群・鉄分を補給

サプリメントも有効ですが、バランスの取れた食事が基本です🍳
疲労やストレス対策にもなります。

✅3. 口内を清潔に保つ

低刺激の歯磨き粉🪥やうがい薬を使い、優しく舌ブラシで清掃。
菌の繁殖を防ぎ、治りを早めます。

✅4. ストレスをためない

舌痛症の多くは心身の緊張が関係します😥
睡眠やリラックスタイムを意識的にとりましょう。

どの病院を受診すればいい?
どの病院を受診すればいい?

舌の痛みは 歯科・口腔外科 が基本的な窓口です。
症状によっては 耳鼻科内科 での検査が必要になることもあります。
特に痛みが長引く・繰り返す・片側だけ痛む場合は、早めの受診が安心です💬

舌の痛みは、疲労やストレスによる一時的なものから、病気のサインまで幅広く存在します。
「そのうち治る」と放置せず、原因を見極めて早めのケアを行うことが大切です✨

江戸川区篠崎の当歯科クリニックでは、
舌の痛み・口内炎・カンジダなどの口腔粘膜トラブルの診察・治療を行っています。
「ベロがヒリヒリする」「舌が白い」「痛みが長引く」などの症状がある方は、
どうぞお気軽にご相談ください😊🦷

江戸川区篠崎で「ベロが痛い」「舌がヒリヒリする」「食べ物がしみる」方へ✨

ベロ(舌)の痛みは、口内炎だけでなく、栄養不足やストレス、さらには舌痛症などさまざまな原因が考えられます。
「ヒリヒリ」「ピリピリ」といった症状を放置せず、早めのケアで改善を目指しましょう✨
当院では、舌の痛みや違和感についても丁寧に診察し、原因を見極めて最適な治療をご提案します🩺

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FUKASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。

Follow me!