

診療メニュー:小児歯科関連
乳歯が抜ける順番と時期
皆様の健康をトータルサポート。
子供の乳歯が抜ける時期と順番は個人差が極めて大きいのが特徴です。また、男女差でも違いがあります。
その個人差は前歯(乳切歯)で約4年、犬歯(乳犬歯)で約8年、第二小臼歯(第二乳臼歯)で10年程と大きな幅があります。
小児歯科なら江戸川区篠崎駅前の歯医者で。
都営新宿線「篠崎」駅徒歩1分。
03−3676−1058東京都江戸川区篠崎町7-27-23-千葉銀行3F
診療メニュー:小児歯科関連
皆様の健康をトータルサポート。
子供の乳歯が抜ける時期と順番は個人差が極めて大きいのが特徴です。また、男女差でも違いがあります。
その個人差は前歯(乳切歯)で約4年、犬歯(乳犬歯)で約8年、第二小臼歯(第二乳臼歯)で10年程と大きな幅があります。
小児歯科なら江戸川区篠崎駅前の歯医者で。
初めてお子さんを持ったお母さんにとってちゃんと乳歯が抜け、永久歯が生えてくるかどうか心配になるものです。下記に乳歯の抜ける時期や順番を記載しましたので参考にしてください。
一番最初に乳歯が抜けて、永久歯に交換するのは乳中切歯は、早い子供で5歳、遅い子供になると10歳頃になり個人差が約4年間の開きがあります。最も個人差の大きい上顎の第二乳臼歯が第二小臼歯に変わる場合では、早い子供で7歳頃、遅い子供になると17歳頃になる場合もあり、平均すると11歳頃です。
この様に乳歯の生え変わりの時期や順番は個人差が大きく、 下記に示す早見表はあくまでも平均的な抜け変わりの時期を示したもので、順番も個人差が大きく、あくまでも目安ととらえてください。
歯の名称 | 永久歯が生える時期 | 生える順番 |
---|---|---|
上下第1大臼歯(6番) | 6~7歳 | 1番目 |
下の第二大臼歯(7番) | 11~13歳 | 2番目 |
上の第二大臼歯(7番) | 12~13歳 | 3番目 |
上下親知らず(8番) | 17~21歳 | 4番目 |
執筆者 院長 深沢一
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜19:30 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
乳歯の生える時期は、まず下の乳中切歯が生後6ヶ月から8ヶ月頃生えてきます。そして乳側切歯が生えた後に第1乳臼歯が生え、乳犬歯の順番になります。乳歯の生える順番や時期には個人差が大きいので、標準から外れても余り心配する必要はありません。…
乳歯には、顎骨内でまだ歯になる前の二つの歯胚が結合し成長して1本の歯として萌出することがあります。これを癒合歯と言い、特に乳歯の前歯に見られます。癒合歯がなかなか抜けなかったり、抜けた後の永久歯が先天欠損することがあるので、歯の交換時期には注意が必要です。…
歯周病関連
虫歯治療関連
予防歯科関連
小児歯科関連
子供の歯並び関連
矯正歯科関連
ホワイトニング関連
口腔外科関連
インプラント関連
入れ歯関連
高齢者歯科
歯科全般の治療関連
全身の健康関連
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。
お電話またはフォームにてご連絡ください。 03−3676−1058 |
オンライン予約 |
---|
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
8:00~13:00 | ○ | ○ | |||||
14:00~18:00 | ○ | ||||||
14:00~17:30 | ○ |
※祝祭日も同じ時間で診療。最終受付時間は診療終了時間の30分前。