伝えたい! 歯の疑問:小児矯正

うつ伏せ寝・頬杖などの
体癖が歯並びを悪くする

皆様の健康をトータルサポート。

体癖(姿勢や寝相)は歯並びを悪くする悪習慣で、頬杖、うつ伏せ寝、寝ながらスマホや本を読むなどがあります。管楽器の演奏練習でも開口や出っ歯になる危険性があります。

小児矯正なら江戸川区篠崎駅前の歯医者で。

目次


  • Instagram
  • 友だち追加

歯並びを悪くする体癖(頬杖・うつ伏せ寝)

1

体癖とは

矯正治療を行ってもなかなか良くならないことがあります。そんな時は体癖を疑います。体癖とは日常生活の中で、無意識的に行う習癖のことです。例えば、うつ伏せ寝、ショルダーバックを常に同じ肩にかける、頬杖を付く、テレビを見るときいつも同じ方向を向いて見るなどです。


また、体癖とは異なりますが、管楽器でオーボエ、クラリネットなどリードを上下の唇に挟んで演奏している場合など矯正治療をしても上顎前突が治りにくいことがあります。


この程度の体癖で歯が動いてしまうことなどあるんですかと疑問に感じる方もいると思いますが、歯の移動には僅か5グラム程度の弱い力が持続的にかかれば、簡単に動いてしまうものなのです。

2

頬杖・うつ伏せ寝・スマホや読書を寝ながら行う

頬杖
頬杖
  • ・常に頬杖をついている子供は歯並びが悪くなるばかりか、あごの骨の変形も起こり左右対称の顔貌になってしまうことがあります。
うつ伏せ寝
うつ伏せ寝
  • ・常に同じ側を下に向けて寝ていると、そちら側から持続的に顔面の骨や筋肉が押され顔の変形や歯列不正の原因となります。
スマホや読書を寝ながら行う
スマホや読書を寝ながら行う
  • ・寝ながらスマホや読書を行うと、頬杖をついたり、枕の上に顎を乗せるなど歯列不正の原因になる力がかかり続けることになります。
3

管楽器の演奏

管楽器の演奏
管楽器の演奏

オーボエ、クラリネットなどの吹奏楽のクラブ活動

オーボエ、クラリネットなどリードを唇にはさんで歯で軽く噛む管楽器は、上顎前歯を前方に押し出し下顎前歯を舌側に押す作用が働きます。そのため上顎前突(出っ歯)になりやすいのが特徴です。

では、プロの演奏者は、すべて出っ歯になっているかというとそうではありません。下手な子供ほど、リードを噛むと言われており、上達するに従い触っただけでいい音が出るそうです。



スポンサーリンク

歯並びを悪くする体癖のご相談は江戸川区篠崎駅の歯医者
ふかさわ歯科クリニック篠崎

ふかさわ歯科クリニック篠崎院長 歯科医師の深沢一

執筆者 院長 深沢一

お気軽にご相談下さい。
相談・カウンセリング受付中
電話:03-3676-1058

東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎

診療時間

月〜金曜日 土曜日 日曜日
9:00〜19:30 8:00〜18:00 8:00〜17:30

子供の歯並び関連コンテンツ

【舌癖】舌で歯を押す癖・舌突出癖を治すトレーニング

【舌癖】舌で歯を押す癖・舌突出癖を治すトレーニング

舌癖があると舌で前歯を押すので、歯が開く開咬や上顎前突(出っ歯)になってしまいます。舌癖(舌突出癖)を改善するトレーニングは、自宅で出来る「あいうべ体操」、歯医者の矯正治療の一環として行うMFTなどがあります。大人ではトレーニング効果は限定的です。

口を開けたまま寝るのは口呼吸が原因?口呼吸を改善したいが治し方は?

口を開けたまま寝るのは口呼吸が原因?口呼吸を改善したいが治し方は?

口呼吸の主な原因は鼻が詰まること。口呼吸を改善する方法は、鼻づまりの原因・アデノイド肥大、アレルギー性鼻炎、花粉症などの改善です。あいうべ体操、鼻うがい、馬油点鼻、鼻呼吸を促す口閉じテープ…

カテゴリ

ふかさわ歯科
クリニック篠崎のご案内

患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。

診療についてのご相談

お電話またはフォームにてご連絡ください。

03−3676−1058
オンライン予約
診療時間
9:00~13:00    
14:30~19:30    
8:00~13:00          
14:00~18:00
14:00~17:30            

※祝祭日も同様です。概ね最終受付時間は、診療終了時間の30分前です。

ブログを見る