虫歯C1とは

  • エナメル質の虫歯をC1と呼び、C1は「削らない」「治療しない」選択肢もあります。
  • 虫歯C1ならフッ素、キシリトール、リカルデントなどで進行を止め、再石灰化させて自力で自然治癒させることも可能です。

歯の表面に茶色や黒色に変色した部分が出来て、すぐに治療すべきかどうか悩んでいる方は多いと思います。エナメル質表層の初期虫歯(CO )であれば、様々な方法を使い自然治癒が可能です。 一方、象牙質近くまで進行した虫歯(C1)では削って詰める治療が基本ですが、エナメル質の浅い部分に限定したC1であれば、削らずに自力で治すことも不可能ではありません。

江戸川区篠崎駅前の歯医者・ふかさわ歯科クリニック篠崎では、出来るだけ歯の神経を抜かない治療を心掛けています。また、虫歯治療では可能な限り削らない・極力痛くない無痛治療にこだわっています。虫歯が出来てお悩みの方はぜひ、当院に遠慮なくご相談ください。

虫歯C1の見た目

虫歯C1の見分け方

好発部位

  • 奥歯のかみ合わせの溝の部分のが茶色から黒く変色している。
  • 歯と歯の間が黄色から茶色に変色している。
  • 歯の付け根の部分が黄色から茶色に変色している。

色による見分け方

C1の虫歯を見分けるポイントとして下の画像の様に黄色~茶色の変色が認められます。少し穴が開き出せば、C2の虫歯に近いC1かもしれません。

虫歯C1の模式図

虫歯C1の模式図


奥歯の溝の部分から虫歯が発生し、歯の表層の組織・エナメル質内にとどまっています。この状態を虫歯C1といいます。

虫歯C1の見た目

虫歯C1の見た目


歯の間や歯頚部(歯の付け根)に茶色に変色した C1が見られます。黄色~白っぽく変色した所は虫歯COです。

COはエナメル質の表層のみが脱灰したものです。

第一小臼歯の溝にできた虫歯C1

第一小臼歯の溝にできた虫歯C1


第一小臼歯の咬合面にできたC1です。表面は茶色に変色して、エナメル質内部まで色の変化が透けて見えます。

第1大臼歯の表側にできた虫歯C1

第1大臼歯の表側にできた虫歯C1


上顎第1大臼歯の頬側にできた虫歯C1です。白色から黄色に変色しています。 下顎第一大臼歯の変色はCOです。

虫歯の進行度の分類

1

CO

エナメル質表層のみに出来た虫歯で、要観察歯とも言います。削らずに再石灰化に努めます。

2

 C1

エナメル質内に限局した虫歯です。エナメル質の浅い部分のみに限局している場合、削らずに再石灰化に努めます。

3

C2

象牙質まで到達した虫歯です。削って詰める必要があります。

4

C3

歯髄(神経)まで到達した虫歯です。神経を取る根管治療が必要になります。

5

C4

歯冠が崩壊し歯根だけ残った虫歯です。通常、抜歯の対象になります。

虫歯C1の症状

虫歯C1は痛みは起こりません
虫歯C1は痛みは起こりません

虫歯C1では自覚症状は出ない

エナメル質には知覚神経が入って来ていません。そのため、 C1の虫歯では自覚症状が起こりません。

逆に、”痛みが起こらない”ということは知らぬ間に虫歯が進行してしまうことを意味します。

虫歯C1は削って詰めるか再石灰化し自然治癒させる?

虫歯C1がエナメル質の厚み1/3以内

自力

虫歯C1の進行がエナメル質の厚みの1/3以内である場合、必ずしも削って詰める治療が必要となることはありません。

様々な方法で再石灰化を促し自然治癒させることが可能だからです。

ただし、絶対に虫歯が進行していないとは限らないので、自分だけの判断に頼らず歯科医院での定期的な観察が必要です。

虫歯C1がエナメル質の厚み1/3を超えている

治療

虫歯C1といっても、進行度に差があります。象牙質近くまで進行した C1のケースでは虫歯を削って詰める治療が望ましいでしょう。

一般的に歯と同じ白色のコンポジットレジンで充填します。

虫歯C1を再石灰化し自力で治す方法

リカルデントガム
リカルデントガム

リカルデント(CPP-ACP)成分を配合し再石灰化を促進します。
使用法としてはリカルデントガムを噛みます。

フッ素を使う
フッ素を使う

フッ素入り歯磨き粉やフッ素洗口剤ミラノール顆粒などを使う。
フッ化物は虫歯菌の活動を抑制したり、再石灰化を促進する作用があります。

フッ素歯磨き粉を僅かに指にとって直接C1部分に塗るのもOK。

キシリトールを使う
キシリトールを使う

キシリトールガムを長期間(最低でも3ヶ月)摂取するとプラーク中のミュータンス菌が減少していきます。また、歯の再石灰化が図れます。

MIペースト
MIペースト

MIペースト

歯列にぴったりと合ったマウスピースを作り、MIペーストを入れ口腔内に30分間保持します。

数ヶ月間これを繰り返すと虫歯C1が再石灰化され自力で治すことができる場合があります。

歯科で虫歯C1を治す方法

コンポジットレジン充填

コンポジットレジン充填

イラストは小臼歯と大臼歯の隣接面に出来たC1です。虫歯を削ってコンポジットレジンを充填します。

回数と期間

イラストのように二本の虫歯であっても1日の治療で終了します。

複数本の虫歯がある場合には2日以上に分けて治療を行うこともあります。

虫歯C1を削る時の痛みは?

虫歯C1を削る時の痛みは?
虫歯C1を削る時の痛みは?

麻酔の必要なし

エナメル質には知覚神経が入っていません。そのため、 C1の虫歯を削っても痛みは起こりません。従って、麻酔の必要もありません。

コンポジットレジン充填の費用

保険治療の場合

C1の治療

C1の治療は一般的にコンポジットレジン(光重合型レジン)で行われます。下記費用は3割負担の場合です。下記の金額以外にも初診料、再診料、レントゲン撮影料、各種指導料などが適宜加算されます。

項目価格(税抜き)
コンポジットレジン充填
複雑 : 930円、 単純:720円
※ 複雑とは歯と歯の間にある虫歯の充填が該当します。

ふかさわ歯科クリニック篠崎では、天然歯の保存にこだわります。まずは虫歯を自然治癒させることを目標とし、極力抜かない・削らない・痛みの少ない低侵襲な虫歯治療が基本です。

患者様一人ひとりの虫歯の進行程度をしっかり診査・診断し、症状にあった適切な治療法をご提案いたします。江戸川区篠崎で虫歯C1を削らない自然治癒を目指す虫歯治療をご希望の方はぜひ、お気軽に当院までご相談下さい。

【動画】ステイン着色汚れをクリーニングするエアフロー

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FULASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。

Follow me!