目次

ふかさわ歯科クリニック篠崎では、80歳を超えてもご自身の歯でおいしく楽しいお食事ができるよう、虫歯や歯周病の発症を未然に防ぐ予防歯科医療に20年以上前から力を入れております。

予防歯科とは虫歯や歯周病になる前に、専門家である歯科衛生士や歯科医師によるプロフェッショナルケアと患者さん自身が行うセルフケアの両輪で予防を行うことを指します。

実際には初期虫歯や歯周病になっている場合もありますが、重症化を予防するために定期的に歯科医院で行うメインテナンス(定期健診)も予防歯科に含まれます。

当院には平均的に3ヶ月に1度ご来院されている方が多いです。これは、どんなに丁寧に歯磨きをしても必ず磨き残しがあり、3ヶ月間で歯垢が毒性の強いバイオフィルムを作るからです。歯科衛生士が歯の隅々までクリーニングを行うことで、バイオフィルムを破壊し、むし歯や歯周病の発症リスクを抑えることができます。そのため当院では毎月約300名ほどの患者様が予防のためだけにご来院されております。

当院は「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」略して「か強診」の厚生労働省認定医療施設に指定されています。その為、保険診療では通常ならば3ヶ月に1回しか認められていないフッ素塗布や歯周病のメインテナンスなども、必要に応じて毎月行うことが許可されています。

予防歯科・メンテナンス専用ルーム

予防歯科・メンテナンス専用ルーム

当院の予防専用ルームは治療用診療室とは雰囲気を変え、少しでも気持ちよくメンテナンスを続けて頂けるように、リラックスできる落ち着いた空間を意識しています。
3部屋ある予防専用ルームには歯科衛生士が歯のメンテナンスを行うエアフローという予防専用の器械が設置されています。

痛くなる”前”、歯茎が腫れる”前”の予防が大切です

予防歯科に通っている人は、60歳以上になっても20本以上の歯が残っています。痛くなったり歯茎が腫れたりしてから歯科医院に行くのではなく、予防の為に通院すれば、むし歯や歯周病の早期発見と早期治療が出来ます。結果として歯の健康寿命が長くなり、残存歯数を増やすことができます。

予防歯科が普及している欧米の医療先進国と日本とでは80歳の残在歯数に2倍もの差が出ています。あなたも「痛くなったから歯科へ行く」を今日から「痛くならないように歯科に通う」に変更してみませんか?

生涯医療費は予防歯科で決まる?

近年、予防歯科の役割の重要度が益々上がってきています。口腔ケアを徹底して行うことで、糖尿病や動脈硬化、心臓病や脳梗塞などの全身疾患の発症や重症化の予防につながることがはっきりとわかってきたからです。

歯の定期健診を受けている人は、そうでない人より生涯の医療費を抑えられます。

歯を守ることは、身体全体の健康を守ることでもあるです。

ここでは、ふかさわ歯科クリニック篠崎が力を入れている予防歯科の特徴をご紹介します。

エアフローによる歯のクリーニング

当院では虫歯や歯周病の方のメインテナンスにエアフローによる歯のクリーニングを取り入れています。

歯周病や虫歯のメインテナンス

エアフローは歯面清掃だけではありません
エアフローはステイン着色汚れをピカピカにクリーニングするだけではなくて、歯周ポケット内のプラークを除去するのに大変効果的です。
従って、歯周病のメインテナンスに最も効果を発揮すると言っても良いでしょう。

エアフローの先端を歯周ポケットに向け、 グリシンパウダーを噴射します。
イラストのように歯石が残っている状態で行うのではなく、歯石を完全に除去してから、歯周ポケットの深さに合わせて、メインテナンス間隔を決めます。
エアフロー

エアフローの実際の施術中

ステイン着色汚れと同時に虫歯菌の除去や歯周ポケット内のプラークの除去を行なっています。

グリシンパウダーが飛び散っているのがわかりますね。

エアフローの術前と術後

施術

下顎の内側に付いたステイン着色汚れの除去をエアフローで行う術前の写真です。

プラークコントロールはさほど悪くはありませんが、若干の歯茎の炎症が認められます。

エアフローの施術前

施術後

この写真は、エアフローによってステイン着色汚れの除去を行い、同時に歯周ポケット内のプラークの除去を行なってから約一週間後の歯と歯茎の状態です。

ステイン着色汚れはきれいになり、歯茎は炎症が取れ、かなり引き締まった状態になっています。

エアフローの施術後

PMTCで歯のクリーニング

当院では虫歯や歯周病の方のメインテナンスにPMTCによる歯のクリーニングを取り入れています。エアフローの方が歯面清掃効率は高いのですが、グリシンパウダーが苦手という方にPMTCを実施しております。

PMTCとは

Professional Mechanical Tooth Cleaning
PMTCとは歯科医師または歯科衛生士が、ステイン着色汚れやプラークをブラシやラバーカップなどの器材により除去することをPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング Professional Mechanical Tooth Cleaning)といいます。

つまり、専門家が行う(Professional )、機械的(Mechanical )、歯面清掃(Tooth Cleaning)のことです。
PMTC

PMTCの効果

STEP

大量の歯石と歯垢が付着

大量のプラークの下に隠されてはっきりとわかりませんが大量の歯石がついています。

歯茎が発赤し炎症が起こっています。 中等度の歯周病と診断できます。

大量の歯石と歯垢が付着

STEP

歯石除去完了

これは歯石取りを行って約一週間経った時の口腔内写真です。

歯石除去と同時にプラーク除去も行なっているので、かなり歯茎の炎症も取れてきているのが分かります。

しかし、適切な歯磨きができないためプラークの付着が認められます。

歯石除去完了

STEP

歯垢染め出し液によるチェック

染め出しをしてみると、ほとんどの歯の歯面にプラークがべったりついているのが分かります。

正しい歯磨きの仕方を教え練習してもらい、pmtcを行いました。

歯垢染め出し液によるチェック

STEP

pmtc約1週間後の口腔内写真

pmtcを行い約一週間後の下顎前歯の歯茎の状態です。

歯茎からわずかな出血が認められるものの、歯茎の炎症はほとんど取れ、かなり引き締まった状態になっています。

また、ブラッシングの状態も改善されプラークの付着がほとんどなくなっているのが分かります。

pmtc約1週間後の口腔内写真

歯科3DSセラピーとは、国立感染症研究所の花田信弘先生らによって開発された予防治療のことで、Dental Drug Delivery Systemの略称です。方法は歯に薬剤を直接届ける専用のマウスピースを作成し、それに薬剤を注入して口腔内に装着します。虫歯や歯周病のリスクが高い人に効果的な除菌方法です。

小児歯科における虫歯予防の為の処置には以下の様なものがあります。

方法

 フッ素塗布

高濃度のフッ素を使用します。フッ素塗布のページへ。

方法

 シーラント

乳臼歯や第一大臼歯の溝を流動性レジンで埋める処置です。シーラントのページへ。

江戸川区では無料の歯科健診が4つあります。それぞれ受けられる年齢や回数に制限がありますが有効活用してください。江戸川区歯科医師会会員の歯科医院でのみ受診可能です。当院は江戸川区歯科医師会会員です。

  • 成人歯科健診
  • 江戸川歯つらつチェック
  • 妊婦歯科健診
  • 口腔がん検診

まずはご相談ください

当院では、お口のクリーニングやブラッシング指導などを行っています。治療後のメインテナンスはもちろん、歯科衛生士による専門的なクリーニングを継続することでお口のトラブルを未然に防ぐことに繋がります。
現在は、お口に問題がないという方もお気軽にご相談下さい。

自分で予防するセルフケア

当院では家庭で行う予防も極めて重要と考えております。そのため、一人一人に合わせたセルフケアの方法も適宜指導いたしております。

虫歯予防効果の高いフッ素

フッ素で初期虫歯を再石灰化し自然治癒

フッ素で初期虫歯を再石灰化し自然治癒

歯は虫歯菌がつくる酸によって脱灰(溶ける)されます。 一方、 フッ素は脱灰した組織を修復する能力があります。

フッ素はエナメル質を強化

フッ素はエナメル質の結晶構造を変化させ酸に対する抵抗性を増加させます。

フッ素は虫歯菌の活動抑制

唾液中で分離したフッ化物イオンの抗菌作用によりミュータンス菌などの虫歯菌に対して活動抑制作用を示します。

フッ素の効果が出るまでの時間

フッ素の効果が出るまでの時間

歯磨き時間は5分以上を目標に

フッ素で歯の再石灰化を効率よく行うためにはフッ素濃度が高いほど、作用時間は長いほど効果が上がります。

そのため、フッ素入り歯磨き粉を使う場合には最低5分間行うことが望ましいとされています。 また、フッ素入り歯磨き粉を直接手にとって初期虫歯の部位に直接塗りつけて、そのまま放置するというやり方もあります。

フッ素入り歯磨き粉・洗口液

フッ素濃度で使い分けが必要
フッ素スプレー・レノビーゴは商品によりフッ素濃度が異なるため年齢によって使い分ける必要があります。 2歳くらいまでの赤ちゃん用ならフッ素濃度100 ppm、2歳から4~5歳の子供であればフッ素濃度500ppmと年齢が上がるにつれ高いフッ素濃度の商品が用意されています。
フッ素スプレー・レノビーゴ

赤ちゃん用にフッ素スプレー・レノビーゴ

STEP0

レノビーゴSTEP0

フッ素濃度が100ppmのフッ化物(NaF[フッ化ナトリウム])なので飲み込んでも安全です。

歯が生える生後6ヶ月くらいから2歳くらいまでの期間使用します。

amazonで購入

レノビーゴSTEP0

楽天で購入

レノビーゴSTEP0

STEP1

レノビーゴSTEP1

レノビーゴSTEP1は2歳から4~5歳の子供に使用します。フッ素濃度500ppmと低いので飲み込んでも安心です。

amazonで購入

レノビーゴSTEP1

楽天で購入

レノビーゴSTEP1

フッ素洗口液・ミラノール顆粒

年齢でフッ素濃度を調整可能
ブクブクうがいができるようになったらフッ素入り歯磨き粉と併用してフッ素洗口剤を使用すると更に効果的です。ミラノール顆粒は年齢によってフッ素濃度を調整可能です。
フッ素洗口液・ミラノール顆粒

毎日法

4歳~5歳の子供はフッ素濃度250ppm-毎日法

黄色の袋に入ったミラノール顆粒11%の1g分包に200mlの水を加えてフッ素濃度250ppmの洗口液を作ります。

これで40日分あります。 1回の使用量は5mlで、毎日1回ブクブクうがいをします。

毎日法

6歳以上の子供はフッ素濃度450ppm-毎日法

ピンク色の袋に入ったミラノール顆粒11%の1.8g分包に200mlの水を加えてフッ素濃度450ppmの洗口液を作ります。

7~10mlを使い毎日1回ブクブクうがいをします。一袋で20~28日分の使用量になります。

週1回法

6歳以上の子供はフッ素濃度900ppm-週1回法

ピンク色の袋に入ったミラノール顆粒11%の1.8g分包に100mlの水を加えてフッ素濃度900ppmの洗口液を作ります。

7~10mlを使い週1回ブクブクうがいをします。一袋で10~14回分の使用量になります。

450ppm の低濃度で毎日行うか、900ppmで週一回行うかの違いです。両者の 効果はほとんど同じです。

子供用フッ素入り歯磨き粉-生後6ヶ月~14歳

チェックアップフォーム- 泡状歯磨き粉

チェックアップフォーム- 泡状歯磨き粉

チェックアップフォームのフッ素濃度は950 ppmですが、泡状になっているため実質半分の475 ppmに相当します。

ブクブクうがいができない4歳未満の子供に適しています。 生後6ヶ月から使用しても構いませんが、ゆすぐことができない場合にはレノビーゴをお勧めします。

4歳以上になっても使用して構いませんが15歳になったら大人用の1450ppmの歯磨き粉を使うことをお勧めします。

Amazonで購入

チェックアップフォーム

【楽天で購入】

チェックアップフォーム

大人用フッ素入り歯磨き粉-15歳以上

チェックアップスタンダード

チェックアップスタンダード

15歳以上になったらフッ素濃度1450ppmの歯磨き粉をお勧めします。

ここでは虫歯予防という視点からチェックアップスタンダードを取り上げましたが、知覚過敏防止用や歯のホワイトニングを目的にした歯磨き粉もあります。 各自ニーズに合わせて使用してみると良いでしょう。

【Amazonで購入】

チェックアップスタンダード

【楽天で購入】

チェックアップスタンダード

キシリトールガム100%でミュータンス菌を減少させよう

キシリトールガム100%

キシリトールの虫歯予防効果

キシリトールは虫歯菌の中でも最も問題の大きいミュータンス菌を減少させる力を持っています。

キシリトールを効率よく摂取するにはキシリトールガム100%が最も効果的です。キシリトールを含む商品には歯磨き粉もありますが、 その濃度は低すぎるため大きな効果は期待できません。

キシリトールガム100%以外にも50%含有のものも販売されていますが、あまりお勧めできません。

キシリトールガム100%の食べ方

キシリトールガム100%であれば1日4~5粒を一粒ずつ時間を空けて5分~10分間噛み続けます。これを行うだけでミュータンス菌を減少させ、感染力を弱める効果が十分期待できます。

キシリトールガム50%のものであれば1日に15粒前後の摂取が必要で、キシリトールガム100%と比べるとはるかに非効率です。

【Amazonで購入】

キシリトールガム100%

【楽天で購入】

キシリトールガム100%

MIペースト

「虫歯は削って詰める」は昔の話
虫歯になったら削って詰めれば永久に持つものだと思いがちですが、決してそんなことはありません。
人工物には必ず寿命があります。例えばコンポジットレジンやインレーといった詰め物では、その周辺から虫歯ができる二次カリエスが発生したり、脱離したりします。

現在の歯科治療では虫歯は削らずに再石灰化させ自然治癒させるという方向に流れています。
MIペースト

再石灰化

MIペーストで初期虫歯COを再石灰化し自然治癒

Mi ペーストに含まれるリカルデント(CPP-ACP)は、 エナメル質の再石灰化と同時に口腔内の中和作用と緩衝作用を併せ持っています。

食事後、ミュータンス菌などの虫歯菌が糖分を分解して酸を作り歯を脱灰させます。これが虫歯です。

唾液の中には、酸性を中和する働きがあり、これを緩衝作用と言います。この力には個人差があり、虫歯になりやすい人は、緩衝作用が生まれつき弱い傾向にあります。

Mi ペーストには緩衝作用を強める働きがあります。 つまり酸が作られてもすぐに中和してしまうという分けです。

また、唾液と比較して、はるかに豊富な約190倍のカルシウムと約20倍のリンが含まれています。これを過飽和状態で口腔内に供給するので、歯の再石灰化が進み初期虫歯なら自然治癒させることが出来るということです。

【Amazonで購入】

MIペースト

【楽天で購入】

MIペースト

知覚過敏

知覚過敏対策にMIペースト

知覚過敏は歯根の露出した部分に酸などの刺激が加わって起こるものです。

知覚過敏の対策として専用の歯磨き粉を使うのが第一選択ですが、それでも治らない場合には MIペーストを指に取って凍みている部位に塗りつけ、そのまま放置するという方法があります。

MI ペーストの緩衝作用で知覚過敏を緩和してくれます。

歯垢染め出し液を使って磨き残しをチェックしよう

「磨いている」と「磨けている」は違う

「1日3回歯磨きしています。」 と言っている方でも歯磨き後の磨き残しが多ければ磨いたことにはなりません。

そこで使用していただきたいのが歯垢染め出し液です。

歯垢染め出し液
歯垢染め出し液で真っ赤に染まった口腔内
歯垢染め出し液で真っ赤に染まった口腔内

磨き残しがあることを自覚することが大事

磨いたつもりになっていても実はたくさんの歯垢が残ったままになっていることが多いです。

一度染め出し液を使って磨き残しがどの程度あるのかということを自覚すると次回からその部分を集中的に歯磨きをすることで磨き残しを防ぐことができるようになります。

染め出し液でのチェックを3回ほど行えば、磨き残しの改善がかなり図られます。

プラークスコア10%以下を目指そう

一本の歯を4分割して、それぞれの部位が赤く染まったところをカウントします。 全体の歯面数で割ったものをプラークスコアと言い、目標は10%以下です。

歯垢染め出し液(プラークチェッカー)

染め出し液(プラークチェッカー)は、液状タイプ、錠剤タイプ、ジェルタイプの3種類がありますが、最も精度の高いのは液状タイプです。

【Amazonで購入】

歯垢染め出し液

【楽天で購入】

歯垢染め出し液

電動歯ブラシで効率よく歯磨きしよう

電動歯ブラシは3種類

音波歯ブラシ、超音波歯ブラシ、回転式電動歯ブラシ
電動歯ブラシには音波歯ブラシ、超音波歯ブラシ、回転式電動歯ブラシの3種類があります。通常の歯ブラシで歯磨きがうまくできない方に向いています。
それぞれの電動歯ブラシの特徴について簡単にまとめます。

音波歯ブラシ

ソニッケアー音波歯ブラシ

音波歯ブラシといえばソニッケアー音波歯ブラシが歯科衛生士の間では最も人気が高い機種です。

音波の作用で機械的に歯垢(プラーク)を除去します。思考に直接歯ブラシの毛先が当たっていなくても(音波技術)によって生みだされる液体流動力(ダイナミックフルイドアクション)によって歯ブラシの毛先が歯垢から2mm以内であれば歯垢を除去します。

電動歯ブラシの選択で迷ったらソニッケアー音波歯ブラシがおすすめです。

【Amazonで購入】

ソニッケアー音波歯ブラシ

【楽天で購入】

ソニッケアー音波歯ブラシ

ソニッケアー音波歯ブラシ

回転式電動歯ブラシ

回転式電動歯ブラシ

手用歯ブラシが上手く使えない方に向いています。特に介護者による要介護者の口腔清掃に向いています。

ブラシ交換時期には、毛先が白くなるので分かります。

【Amazonで購入】

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ

【楽天で購入】

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ

回転式電動歯ブラシ

超音波歯ブラシ

超音波歯ブラシ スマイルエックスAU-300D

1.6MHz(1秒間に160万回)の超音波振動に1万6,000回/分の音波振動を付加し、超音波と音波振動の二つの相乗効果で歯垢(プラーク)をバラバラにします。

歯周病に罹患し歯周ポケットが4ミリ以上ある方に向いています。ただし歯垢の清掃効率は音波歯ブラシに劣ります。

【Amazonで購入】

超音波歯ブラシ スマイルエックスAU-300D

【楽天で購入】

超音波歯ブラシ スマイルエックスAU-300D

超音波歯ブラシ スマイルエックスAU-300D

正しい歯磨きの仕方をマスターしよう

プラーク除去効率の高いつまようじ法

つまようじ法は歯ブラシの毛先を歯の間に差し込むようにして歯垢を除去します。
つまようじ法は、歯ブラシの毛先を歯の間に差し込むようにして歯垢を除去します。
つまようじ法のメリット

一本の歯ブラシだけで歯間ブラシやデンタルフロスを併用したのと同じ効果が得られる歯磨きの方法です。

歯ブラシの毛先を歯列に向かって垂直に当て、歯の間に毛先を押し込むようにしてプラークを掻き出します。

歯垢が溜まりやすいのは歯の間なので、それを効率よく除去できるのが魅力的です。

つまようじ法のデメリット

歯ブラシの毛先を強引に歯の間に入れ込むため歯ブラシの寿命が短いのが欠点です。

歯間ブラシを使って歯の間の歯垢を除去しよう

歯間ブラシの選び方

形から選ぶ
歯間ブラシはストレートのものと曲がったものがあります。 またストレートのものを根元で曲げて使うことができる商品も販売されています。

歯間ブラシは歯の間のプラークを除去するのに適しています。ただし、歯の間に隙間がなければなかなか入らないのでデンタルフロスをお勧めします。
ストレートの歯間ブラシを根元で曲げて使うタイプ

ストレートの歯間ブラシを根元で曲げて使うタイプ

ストレートのままであれば前歯を、曲げて使えば奥歯を掃除するのに向いています。

つまり歯の場所によって曲げる角度を変えて使うことができるので歯の間に的確に入るので重宝します。

初めから曲がったタイプ

初めから曲がったタイプ

前歯に使えないわけではありませんが、主に奥歯中心に使うことを前提に作られています。

ゴムタイプとワイヤー植毛タイプかで選ぶ
毛先部分がゴムで出来たタイプとワイヤーに毛を植毛したタイプがあります。

ゴムタイプのものは歯間ブラシ初心者に向いています。 ワイヤー植毛タイプは熟練した方に向いています。

ゴムタイプ

プラークの清掃効率はやや劣るものの痛みが出ないため歯間ブラシ初心者に向いています。

ワイヤー植毛タイプ

プラークの除去効率が高いが、歯茎を傷つけたりすることもあるため歯間ブラシ熟練者に向いています。

歯間ブラシの使い方

歯間ブラシの挿入角度は歯に対して直角

歯間ブラシの挿入角度は歯に対して直角にします。斜めにすると歯茎にぶつかって歯茎を傷つける恐れがあります。

歯間ブラシはゆっくりと挿入する

狭い場所に歯間ブラシを急いで挿入すると歯茎を傷つけることがあるのでゆっくりと入れていきます。

使う場所の狭さに合う歯間ブラシサイズを選ぶ

歯間ブラシのサイズはSSS~Lの5段階あります。歯の間の隙間の大きさに合わせて適切なものを選びます。

歯間ブラシの交換時期

歯間ブラシの交換時期は、毛先が毛羽立ってきて、挿入する時にわずかな痛みが起こった場合やワイヤー部分が曲がってしまって元に戻らない場合などです。

デンタルフロスを使って歯の間の歯垢を除去しよう

デンタルフロスの選び方

形状で選ぶ

ホルダータイプF型

サブテキストです

前歯に適したF型

ホルダータイプY型

サブテキストです

奥歯に適したY型

デンタルフロス巻型

サブテキストです

コストパフォーマンスの高い巻型

ワックス付きORノーワックスで選ぶ
リーチデンタルフロス ワックス巻型タイプ

フロスにワックス加工がなされているため初心者でも狭い歯間に入りやすいメリットがあります。 ただしノーワックスタイプに比べて清掃効率が劣ります。

【Amazonで購入】

リーチデンタルフロス ワックス巻型タイプ

【楽天で購入】

リーチデンタルフロス ワックス巻型タイプ

リーチデンタルフロス ノーワックス巻型タイプ

頑固なプラークをしっかりと取りたい方に向いています。ワックス加工がなされていないため、歯垢に絡みつきやすく、清掃効率が高いメリットがあります。

ワックスタイプである程度熟練してから使用することをお勧めします。

【Amazonで購入】

リーチデンタルフロス ノーワックス巻型タイプ

【楽天で購入】

リーチデンタルフロス ノーワックス巻型タイプ

デンタルフロスはステップアップで
デンタルフロス初心者は、まずホルダータイプから始めます。 F型は前歯、Y型は奥歯のお掃除に使います。

ホルダータイプでデンタルフロスを歯の間に入れるイメージが掴めたら、コストパフォーマンスの高い巻き型タイプに変更します。

初めは歯の間に挿入しやすいワックスタイプから始め、慣れてきたらノーワックスタイプに変更します。

デンタルフロス巻き型タイプの使い方

① 肘までの長さ約40cmmで切る

② 片方の指に巻き付ける

② 片方の指に巻き付ける

④ 指の間は1~2cm

⑤ 上の前歯をお掃除

⑤ 上の前歯をお掃除

⑦ 上の奥歯をお掃除

⑧ 下の奥歯をお掃除

⑨ デンタルフロスの動かし方

いつでも
お気軽にご相談ください

ふかさわ歯科クリニック篠崎では、このように虫歯や歯周病を未然に防ぐ予防歯科に力を入れ、患者様ご自身の歯が一生持つように予防主体の歯科健診や定期的な歯のクリーニングを実施しております。予防歯科は歯の寿命だけでなく病気の予防とも関係しています。江戸川区篠崎にて、徹底した予防をご希望の方は当院までお気軽にご相談下さい。

予防歯科記事一覧

予防歯科
虫歯、歯周病、口臭予防に効果的な ポイックウォーターの作り方と使い方
虫歯、歯周病、口臭予防に効果的な ポイックウォーターの作り方と使い方
予防歯科
フッ素が初期虫歯を再石灰化
初期虫歯はフッ素の再石灰化力で自力で治す
予防歯科
フッ素塗布
フッ素塗布
予防歯科
フッ素スプレー・レノビーゴの使い方
フッ素スプレー・レノビーゴの使い方
予防歯科
フッ素洗口液・ミラノール顆粒の使い方
フッ素洗口液・ミラノール顆粒の使い方
予防歯科
フッ素入り歯磨き粉の使い方
フッ素入り歯磨き粉の使い方
予防歯科
フッ素入り歯磨き粉・洗口液の選び方
フッ素入り歯磨き粉・洗口液の選び方
予防歯科
キシリトールガムの効果
キシリトールガム100%の効果
予防歯科
キシリトールの効果
キシリトールの虫歯予防効果
予防歯科
キシリトールとフッ素の相乗効果
キシリトールとフッ素の相乗効果
予防歯科
MIペーストの再石灰化効果で初期虫歯を自力で治す
MIペーストの再石灰化効果で初期虫歯を自力で治す
予防歯科
歯垢染め出し液
歯垢染め出し液
予防歯科
電動歯ブラシ
電動歯ブラシ
予防歯科
つまようじ法
つまようじ法
予防歯科
バス法
バス法
予防歯科
スクラッピング法
スクラッピング法
予防歯科
フォーンズ法
フォーンズ法
予防歯科
おすすめの歯間ブラシと使い方
おすすめの歯間ブラシと使い方
予防歯科
おすすめのデンタルフロスと使い方
おすすめのデンタルフロスと使い方
予防歯科
エアフロー
歯のクリーニング【エアフロー】
予防歯科
デブライドメントとポケットディプラーキング
デブライドメントとポケットディプラーキング
予防歯科
PMTC
歯のクリーニング(PMTC)
予防歯科
リカルデントガムの再石灰化効果で初期虫歯を自力で治す
リカルデントガムの再石灰化効果で初期虫歯を自力で治す
予防歯科
プラークコントロールレコード
プラークコントロール
予防歯科
ポリリン酸配合のおすすめ歯磨き粉
ポリリン酸配合のおすすめ歯磨き粉
予防歯科
3DSセラピー
3DS 口腔病原菌の除菌

【動画】エアフロー

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FULASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。