

診療メニュー:矯正歯科関連
八重歯の犬歯を抜かずに
矯正で乱杭歯を治す方法
皆様の健康をトータルサポート。
八重歯とは犬歯が歯列からはみだしてガタガタした状態の歯並びのことを指し、乱杭歯とも呼ばれています。
八重歯が可愛いかは価値観の問題ですが、八重歯を治すには矯正で犬歯を抜かずに小臼歯を抜歯してスペースを確保します。八重歯や乱杭歯なら江戸川区篠崎駅前の矯正歯科医院で。
診療メニュー:矯正歯科関連
皆様の健康をトータルサポート。
八重歯とは犬歯が歯列からはみだしてガタガタした状態の歯並びのことを指し、乱杭歯とも呼ばれています。
八重歯が可愛いかは価値観の問題ですが、八重歯を治すには矯正で犬歯を抜かずに小臼歯を抜歯してスペースを確保します。八重歯や乱杭歯なら江戸川区篠崎駅前の矯正歯科医院で。
八重歯をかわいいとは思えずコンプレックスがあり八重歯を抜きたいと思っているあなたへ。
八重歯があると見た目だけではなく、虫歯や歯周病になりやすくデメリットだらけです。矯正治療では犬歯(八重歯)を抜くのではなくて、その奥の小臼歯を抜歯します。
八重歯は犬歯が歯列からはみ出している状態で、専門的には犬歯の低位唇側転位と言います。
上顎歯列で八重歯が起こりやすい理由は、上顎犬歯はその奥の小臼歯よりも約1年遅れて生えてくるためで、犬歯の萌出スペースが不足している場合に起こります。つまり、八重歯は犬歯に起こった乱杭歯ということができます。
※ 歯と顎の大きさのアンバランスは乳歯列では起こらないので、子供では八重歯を見かけません。
向かって右側上顎の犬歯が八重歯になっています。八重歯とは正常な歯列から犬歯がはみ出した状態を指していいます。
この症例では向かって左側の側切歯も歯列からはみ出しています。この様に凸凹した歯並びを乱杭歯とも呼んでいます。
向かって右側の犬歯と左側の側切歯が完全に歯列からはみ出しているのがわかります。
側切歯には歯の間に虫歯が認められます。
このようにガタガタの歯並びでは歯磨きがうまく出来ないため、虫歯が発生しやすくなります。
向かって左上顎の犬歯が八重歯になっています。上顎の犬歯が八重歯になることで、下顎の歯並びにも影響が出てきます。この症例では向かって左側の第一小臼歯が手前に倒れ込んでしまいました。
犬歯が八重歯になることで、矢印で示すように大臼歯や小臼歯が手前側に移動してきているのがわかります。
この様に八重歯・乱杭歯を放置すると犬歯だけにとどまらず 、歯並び全体に悪影響が出てくるのがよくわかります。
永久歯の歯並びが前後に凸凹している状態の不正咬合のことを叢生と言い、乱杭歯ともいいます。
歯や顎の大きさの不調和が原因です。乳臼歯が虫歯になり、早期に無くなった場合などが主な原因ですが、母乳保育が出来ない、離乳食の与え方、指しゃぶり、アデノイド肥大、口呼吸なども顎骨の健全な成長に影響を与えるため、それらが原因で歯列がVの字型の狭い状態になるためとも考えられます。
歯並びが凸凹の乱杭状態だと歯磨きは上手く出来ません。特に歯間部に歯垢(プラーク)が残りやすく、その場所から虫歯や歯周病が発生しやすくなります。
八重歯は噛み合わせに参加していないため、先端がすり減ることなく、尖ったままの状態を良く見かけます。先端が唇に刺さったり擦れたりして口内炎になり痛みが起こりやすい問題があります。
応急処置として犬歯の先端を少し削り軽く磨いて丸くします。
昭和の頃までは八重歯は綺麗でかわいいと言われた時代もありましたが、欧米の影響から審美的感覚の変化に伴い、八重歯は、むしろ、見た目が悪くかわいくないいと考えられるようになってきています。
八重歯を綺麗な歯並びに治す芸能人も多数見られ、浜辺美波さんなどが良い例です。
八重歯を治したいという要望がある一方、「八重歯が欲しい」「可愛い八重歯にしたい」という要望があるのも事実です。そんな方のために付け八重歯という方法があります。
歯医者で行う方法は型取りを行い、爪の様な形状の付け八重歯を作成し接着剤で取り付ける方法です。ちょうどラミネートベニヤと原理は同じです。ラミネートベニヤは歯の表面を僅かに削りますが、付け八重歯は全く削りません。色や形などオーダーメードで製作出来るので、満足いくものとなるでしょう。
しかし、保険は適用されず費用は1本2万円ほどになります。また、安く済ませたいのであればネット通販で購入することのできますが、自分の歯にぴったり合うわけではないので、直ぐに外れてしまうデメリットがあります。
犬歯が八重歯になっている場合、犬歯を抜いて治療することがあるのでしょうか? 答えはNOです。
歯列全体がガタガタの歯並びの乱杭歯では、犬歯が八重歯になってしまっている症例が多く見られます。”八重歯を抜いてしまえば治る”という発想が起こりますが、これは間違いです。
八重歯の犬歯を抜くのではなく、その奥の第1小臼歯を抜歯します。ケースによっては第2小臼歯が抜歯の対象になることもあります。
犬歯は健全な噛み合わせを作る上で大変重要な歯のため、抜歯をすると多くのデメリットが発生します。
第1小臼歯を抜いたスペースに犬歯を移動させていきます。犬歯の後方への移動が完了した後で、側切歯(2番目)と犬歯の間に出来たスペースを使って前歯4本を同時に後方に引っ込めます。
ガタガタが少ない八重歯の場合には、犬歯を並べるためのスペースを獲得するために歯列を横に拡大します。次いでワイヤー矯正やマウスピース矯正などで綺麗に整えます。
歯列を拡大する装置として、急速拡大装置やクワドヘリックスなどがあります。ただし、出っ歯があり、「口元が出ている口コボを改善したい」「eライン」を美しくしたい時などには小臼歯の抜歯が必要です。
歯列から大きくはみ出した重度の八重歯の矯正治療には犬歯の後にある第一小臼歯を4本抜歯します。抜歯矯正の場合には、歯の移動距離が大きいので部分矯正だけで治療するのはほぼ不可能です。
すべての歯に装置を付けるマルチブラケット装置を使いワイヤー矯正で治すのが普通です。症例にもよりますがインビザラインなどのマウスピース矯正での治療は不向きなことが多いです。
矯正歯科ではセファロレントゲンで骨格の診断を行い、治療計画を立案します。出っ歯・口ゴボ、受け口・しゃくれ、八重歯・乱杭歯などの矯正は、年齢により方法が異なります。成長の過程であれば非抜歯矯正の可能性が高まることなどについて、こちらの記事に分かりやすくまとめています♪
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜19:30 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
拡大装置にはセメントで固定するタイプと患者さん自身が取り外して使用するタイプの二通りがあります。固定タイプには急速拡大装置とクワドヘリックスがあり、歯が傾斜することはなく顎骨自体が拡大します。一方、拡大床では歯が倒れてしまい後戻りのリスクがあります。…
歯周病関連
虫歯治療関連
予防歯科関連
小児歯科関連
子供の歯並び関連
矯正歯科関連
ホワイトニング関連
口腔外科関連
インプラント関連
入れ歯関連
高齢者歯科
歯科全般の治療関連
全身の健康関連
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。
お電話またはフォームにてご連絡ください。 03−3676−1058 |
オンライン予約 |
---|
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
8:00~13:00 | ○ | ○ | |||||
14:00~18:00 | ○ | ||||||
14:00~17:30 | ○ |
※祝祭日も同じ時間で診療。最終受付時間は診療終了時間の30分前。