目次

一般歯科とは、口腔外科、インプラント、矯正歯科、審美歯科といった特殊な治療を除いた、虫歯治療や歯周病治療、入れ歯作製や予防歯科などの診療を指します。その多くが保険の範囲で行う治療です。そのため一般歯科=保険診療と捉えてもいいと思います。

国の医療保険制度では、保険適用の治療で医療費の3割を負担することになっています。
また、70歳以上の方は2割から3割負担、75歳以上で1割から3割負担となり、年齢や所得に応じて医療費の自己負担額が違うのも保険診療の特徴です。

保険治療のメリット・デメリット

日本の保険制度は保険適用範囲内でも一定水準の歯科技術が保たれており、全国どこの歯科医院でも様々な歯のトラブルに対応可能です。ただし、保険治療は、痛みを取る、噛めるようにするための必要最低限度の治療に限られています。

保険証の提示で治療が受けられるのは保険適用の方法と材料を使った時で、たとえば歯並びを治すための歯列矯正、インプラント、セラミックを使った審美歯科、目立たない部分入れ歯等は保険で認められていません。

ふかさわ歯科クリニック篠崎では、保険診療を中心として幅広い治療に対応しています。保険診療でも手を抜かず全力で取り組んでおりますので安心して受診してください。

保険診療が基本となりますが、最善の方法を選択できるよう自費治療も合わせてご案内しております。ただし、患者様の口腔内の状態を考慮し自費治療を断る場合もあります。

ここでは、一般歯科の中で包括的なテーマを取り上げて解説します。

歯の痛みの原因

① 虫歯

pain

歯髄炎

虫歯菌が歯髄(歯の神経)に達すると炎症が起こります。これを歯髄炎といい虫歯の進行度ではC3です。ズキズキと拍動性の強い痛みが連続します。

歯根嚢胞

虫歯が神経まで達すると虫歯菌が根管を伝わり歯根先端に到達し骨の周囲で炎症を起こします。膿の袋を作り内圧が高まると激痛が起こります。

② 歯茎の炎症

pain

歯周病の急性発作(P急発)

中等度から重度歯周病になると急性症状が出ることがあります。これを歯周病の急性発作(P急発)といいます。歯茎は大きく腫れて膿も出ます。そして鈍痛が連続します。上下の歯が触れただけでも痛みます。

智歯周囲炎

親知らずの萌出過程で起こる歯茎の痛みです。智歯周囲炎では歯茎が腫れ膿が出ます。鈍痛が連続しますが、一時的に症状が緩和することもあります。数日後に痛みが再発するということを繰り返します。

歯ぎしりや食いしばり

pain

歯根膜の痛み

噛み合わせの力が一部の歯に集中すると歯根膜腔の拡大が起こり咬合痛が発生することがあります。痛みは、強い力が除去されれば、徐々になくなっていきます。

④ 顎関節の炎症

pain

顎関節症

口が開けにくくなり、口を開けたり閉じたりすると顎に痛みを感じます。また、顎を動かさなくても痛みが起こることがあります。痛みの場所は耳の前方辺りに起こることがほとんどです。

⑤ 唾液腺の炎症

pain

唾石症

大唾液腺に石が詰まると、唾液の分泌を阻害し、炎症を起こします。これを唾石症と呼び、大唾液腺の開口部が腫れます。痛みは、唾液分泌が盛んになる食事中や食後に起こり、その後次第に治まってきます。細菌感染を起こすと炎症が拡大し激痛を伴います。

歯茎が腫れる原因

① 虫歯

swelling

フィステル

歯茎にニキビの様なポツっとした水ぶくれの腫れが出来ることがあります。これをフィステルといい膿が出る場所です。虫歯が神経まで達した時や根管治療が上手くいかないことが原因で起こります。

② 歯周病

swelling

薬物性歯肉増殖症

血圧を下げる治療薬のカルシウム拮抗薬(商品名:ニフェジピン、アダラート、アムロジンなど)の服用で、歯茎が腫れることを薬物性歯肉増殖症と言います。

妊娠性歯肉炎

妊娠すると歯周病が悪化し歯茎が腫れることがあります。これを妊娠性歯肉炎と呼びます。妊娠により増加した女性ホルモンを餌とする歯周病菌が繁殖するためです。

P急発

歯周病の急性炎症(P急発)が起こると歯茎は大きく腫れて膿も出ます。そして強い痛みを伴います。

③ 差し歯

swelling

歯根破折

歯根の小さなヒビから細菌感染が起こり歯茎が腫れ、歯周ポケット内から膿が出てきます。次第にヒビが大きくなると歯茎はさらに腫れ、歯の動揺が強まり、噛んだ時の痛みが起こります。神経の無い差し歯で起こり易い特徴があります。

④ 親知らず

swelling

智歯周囲炎

下顎親知らずを覆う歯茎がめくれてパカパカした状態になると歯垢が増殖して歯茎に炎症が起こり腫れてきます。これを智歯周囲炎と呼んでいます。

⑤ 骨隆起

swelling

下顎隆起(外骨症)

下顎骨の犬歯から小臼歯の内側の歯茎が腫れるように隆起します。下顎隆起は炎症によるものではないので痛みは起こりません。また、膿が出ることもありません。

腫瘍類似疾患

swelling

エプーリス

キノコの様な茎を持ち球状に膨らんだ赤っぽい腫れ物として歯茎に好発します。痛みは起こりません。

⑦ 癌

swelling

歯肉癌

初期症状は歯茎の腫れ、潰瘍、歯の動揺が起こるなど歯周病と類似しています。

歯茎から出血する原因

① 歯周病

bleeding

P急発

歯周病は慢性疾患ですが、ストレスが強くかかり免疫力が低下したり体調が悪化した時などに急性炎症が現れることがあります。歯茎から出血し、周辺が全体的に腫脹し疼痛を伴います。

侵襲性歯周炎(若年性歯周炎)

歯垢の沈着はほとんどないのに歯茎が腫れ出血する場合は侵襲性歯周炎(若年性歯周炎)が原因と考えられます。

宿主側の因子として遺伝による好中球(白血球の一種)の走化能低下や、Red Complex( P.g. 菌、 T.d. 菌、 T.f. 菌)やA.a菌などの歯周病菌の感染が主たる原因菌ではないかという説がありますが、解明には至っていません。

歯周病の慢性化

歯肉炎でも出血することがあります。もちろん重度歯周病になっても同様です。

薬物性歯肉増殖症

カルシウム拮抗薬(ニフェジピン)、抗けいれん薬、免疫抑制剤シクロスポリンAなどの服用で起こる薬物性歯肉増殖症では歯茎から大量の出血を伴うことがあります。

妊娠性歯肉炎

妊娠時に増える女性ホルモンを餌とする歯周病菌のプレボテラ・インターメディアが原因で歯茎から出血します。

萌出性歯肉炎

歯が萌出する時は歯茎を突き破るようにして出てきます。この時の炎症が萌出性歯肉炎で、出血を伴うことがあります。

② 全身の病気

bleeding

再生不良性貧血

血液中の白血球、赤血球、血小板のすべてが減少する疾患で、歯茎からの出血傾向が見られます。

白血病

白血病は血液のがんで、急性白血病の初発症状は歯肉出血が2、3日止まらないことがあります。

突発性血小板減少性紫斑病

自己抗体により脾臓で血小板が破壊されるため数が減少します。そのため、歯茎から出血しやすくなります。

血友病

血友病は男子のみに発症する先天的凝固因子欠乏症です。そのため、歯茎から出血しやすく止血しにくいのが特徴です。

知覚過敏

① 知覚過敏の原因

freeze

プラーク

露出した歯根面でプラークが増殖すると細菌の塊であるバイオフィルムが形成され、酸が作られます。酸が歯の神経を刺激し知覚過敏を誘発します。

freeze

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり(ブラキシズム)や食いしばりなどにより歯に異常な強い力がかかり続けると歯の根元にクサビ状欠損が生じます。象牙質が露出するため冷たいもや熱いものが触れると知覚過敏が起こる可能性があります。

freeze

ルートプレーニング

歯周病の治療で歯石を除去するルートプレーニングという方法があります。ルートプレーニングにより歯根が削られるため強い知覚過敏を起こす事があります。

freeze

矯正治療

矯正治療時の過度な矯正力により歯にダメージが加わり知覚過敏を起こすことがあります。

freeze

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングジェルの主成分である過酸化尿素により一過性の知覚過敏が起こることがあります。

② 知覚過敏を自分で治す

freeze

知覚過敏用歯磨き粉を指で歯に塗る

知覚過敏用歯磨き粉のシュミテクトを露出した歯根面に塗り放置します。

freeze

良く磨く

歯垢除去が確実に出来ないと知覚過敏はなかなか改善しません。歯ブラシの毛先が当たって痛む時は、最も柔らかい歯ブラシで優しくブラッシングして下さい。

③ 知覚過敏を歯科で治す

freeze

知覚過敏治療用コーティング材

ハイブリッドコートⅡ、 MSコート ONE、Fバニッシュ歯科用5%などのコーティング剤で露出した歯根をカバーします。

freeze

抜髄

いかなる方法を駆使しても知覚過敏が改善せず生活に支障が出るほどなら、神経を取ることも選択肢となります。

歯のブリッジ

① 保険のブリッジの種類 

bridge

硬質レジン前装冠ブリッジ

硬いプラスティックが金属のシェルに張り付けられた硬質レジン前装冠のブリッジで保険適用です。

bridge

金属冠ブリッジ

奥歯に使われる全て金属で作られたブリッジです。保険適用です。

bridge

接着ブリッジ

歯の一部を削るブリッジです。保険適用になるには一定の条件をクリアした場合です。

② 自費のブリッジの種類

bridge

メタルボンドブリッジ

内側を金属で作り外側にセラミックを焼き付けたメタルボンド冠で作ります。保険は効きません。

bridge

ジルコニアブリッジ

全てジルコニアで作るブリッジです。保険は効きません。

bridge

ヒューマンブリッジ

接着ブリッジの一種です。接着ブリッジの欠点である脱離しやすさを改良しています。保険は効きません。

差し歯が取れた時の応急処置

脱離

入れ歯安定剤

新ポリグリップクリームタイプの入れ歯安定剤で応急的に着けます。

瞬間接着剤はNG

アロンアルファなどの瞬間接着剤で差し歯を戻すと、歯医者で正式に着けることが出来なくなることがあります。

歯根破折

歯根破折の原因

fracture

差し歯の歯根に応力集中

神経のない差し歯に強い力がかかり続けると歯根破折は起こります。特に、ブリッジの土台となっている歯が神経が取れれていると頻発します。

歯ぎしり・食いしばり

強い歯ぎしりや食いしばりをする人は、差し歯の歯根破折が散見されます。

② 歯根破折の治療法

fracture

口腔外接着再植法

歯根破折した歯を一旦抜歯して、口腔外で歯根に付着した歯垢や血液を綺麗にして接着して植え戻す方法が口腔外接着再植法です。

インプラント

保存不可能な歯根破折歯を抜歯して、同日にインプラントを埋入する方法があります。

ヘミセクション

大臼歯の場合、破折した歯根のみを抜歯する方法をヘミセクションといいます。残った歯根を使いブリッジを作成します。

スポーツマウスピース(スポーツマウスガード)

① 歯医者と市販品の違い

protect

歯医者で作るスポーツマウスピース

歯医者で作るスポーツマウスピースは歯型を取って作成するので個人個人にぴったり装着することが出来ます。種類はプロボクシング・格闘技向きのオーダーメイドヘビープロ、コンタクトスポーツ全般に使用出来るオーダーメイドミディアム、初心者用のオーダーメイドシートタイプなど様々です。

歯医者で作るスポーツマウスピースは保険適用外です。

市販品のスポーツマウスピース

市販品は既成品をそのまま装着するタイプや熱湯に浸けて軟化したものを口腔内で噛んで成型するマウスフォームドタイプなどがあります 。安いのが利点ですが、口にフィットしないのが欠点です。

② スポーツマウスピースの効果

protect

顎骨骨折・歯の脱臼破折防止・脳震盪予防

スポーツの試合中や練習中に装着する事により、外力から顎骨や口周りの軟組織への衝撃を和らげます。また、「歯が欠ける」「歯や歯根が折れる」「歯が脱臼する」ことなどを防止し、同時に顎の骨折、軟組織の怪我も防止できます。

装着が義務付けされているスポーツ

ラグビー、ボクシング、女子ラクロス、キックボクシング、K-1、インラインホッケー、アメリカンフットボール、空手の一部。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり・食いしばりの問題

grinding

歯の破折

強い歯ぎしりがあると健全な歯であってもナタで割ったように真っ二つになることがあります。

grinding

歯根破折

メタルコアが入っている差し歯(前歯・小臼歯)で起こり易いのが歯根破折です。

grinding

くさび状欠損

歯の根元がクサビ状に削られるのがくさび状欠損です。歯ぎしりや食いしばりの応力が歯の根元に集中することが原因と考えられています。

grinding

知覚過敏

歯の根元に冷たいものや熱いものが触れるとチックっとした痛みを感じます。

grinding

歯の先端のすり減り

上下の歯の切端部がすり減ります。

grinding

骨隆起(外骨症)

上顎では口蓋部の中心に口蓋隆起、下顎では犬歯から小臼歯舌側に下顎隆起という骨添加が起こります。入れ歯の装着に支障をきたすことがあります。

grinding

歯周病の重症化

強い力が歯にかかり続けると、歯槽骨の破壊が進み歯周病の進行が早まります。

オーラルフレイル(口腔機能低下症)

オーラルフレイルの検査

frailty

舌圧測定器

舌の運動機能を最大舌圧として測定します。オーラルフレイルの診断基準として30kPaを下回ると咽頭部に食物留渣が起こりやすくなり、20kPa以下では誤嚥を生じやすくなります。

frailty

オーラルディアドコキネシス

5秒間で「パ・タ・カ」の発音回数をカウントします。6.0回以上なら問題ありません。

予防の為のトレーニング法

frailty

ペコぱんだ

舌の筋力アップと持久力をつける器具です。

frailty

パタカラ

口輪筋を鍛える器具です。

frailty

あいうべ体操

舌機能・嚥下機能の改善と強化に役立ちます。

frailty

喉のアイスマッサージ

舌機能・嚥下機能の改善と強化に役立ちます。

ふかさわ歯科クリニック篠崎では、歯科治療は保険診療を主体に診療を行っております。江戸川区篠崎の歯科にて、保険診療での受診をご希望の方は当院までお気軽にご相談下さい。
保険証の期限切れにご注意ください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。また、マイナンバーカードによるマイナ保険証での受診にも対応しています。

一般歯科・保険診療
歯茎が腫れる原因と治し方
歯茎が腫れたらどうする?原因と対処法ガイド
一般歯科・保険診療
歯茎から血が出る原因と対処法
歯茎から出血したら?原因別に見る対処法ガイドNew!!
一般歯科・保険診療
歯が痛い原因と応急処置
突然の歯痛に困ったら:原因と応急処置を知っておこう
一般歯科・保険診療
なるべく削らない歯科治療
低侵襲治療:できる限り歯を削らない4つのメソッド
一般歯科・保険診療
痛みを抑えた歯科治療
痛みを抑えた歯科治療で安心の通院を
一般歯科・保険診療
知覚過敏を自分で治す方法
自宅で治す知覚過敏の3つのステップ
一般歯科・保険診療
知覚過敏の原因
知覚過敏を引き起こす5つの原因とその対策
一般歯科・保険診療
知覚過敏を歯科で治す方法
知覚過敏の解消法:当院の治療法を紹介
一般歯科・保険診療
保険適用のブリッジ
保険適用ブリッジの費用と寿命:知っておきたいポイント
一般歯科・保険診療
歯のブリッジの種類
保険適用と自費治療ブリッジの種類と選び方
一般歯科・保険診療
歯のブリッジのメリット・デメリット
歯のブリッジのメリット:自然な装着感と美しい仕上がり
一般歯科・保険診療
延長ブリッジ
延長ブリッジの危険性:支台歯にかかる負担を理解するNew!!
一般歯科・保険診療
ブリッジの歯が痛くなる原因
ブリッジの歯が痛む5つの原因とその対策
一般歯科・保険診療
差し歯が取れた時の応急処置
差し歯が取れた時の応急処置とNG行動
一般歯科・保険診療
歯根破折の原因と初期症状
歯根破折のリスク:神経の無い歯に起こることとは?
一般歯科・保険診療
歯根破折の治療法
歯根破折時の治療選択肢:再植法とインプラントの比較
一般歯科・保険診療
歯科のレントゲンの見方
歯科レントゲンを徹底解説:患者さんのための基礎知識
一般歯科・保険診療
放置しても大丈夫な歯のヒビ
エナメル質のヒビは問題ない?歯根のヒビは要注意!
一般歯科・保険診療
スポーツマウスピース 歯医者VS市販品
スポーツマウスピースの違いとは?歯医者製と市販品の比較
一般歯科・保険診療
スポーツマウスピースの効果
コンタクトスポーツに必須!スポーツマウスピースで守る口腔と脳
一般歯科・保険診療
歯ぎしり・食いしばりの原因と対策
歯ぎしりと食いしばり:原因と対策を徹底解説
一般歯科・保険診療
口のネバネバを改善する方法
口のネバネバを解消するための効果的な方法
一般歯科・保険診療
唾液の働き
唾液が担う7つの重要な役割とその健康効果
一般歯科・保険診療
オーラルフレイルの診断基準と予防法
オーラルフレイルのチェックと改善方法:舌と唇のトレーニングで健康を守る
一般歯科・保険診療
フレイル
フレイルとは?加齢に伴う身体機能の衰えを理解する
一般歯科・保険診療
【無料】江戸川区歯科検診4選
江戸川区の無料歯科健診:区民の健康をサポートする4つの検診
一般歯科・保険診療
【無料】江戸川歯つらつチェック(口腔ケア健診)
65歳以上必見!江戸川歯つらつチェックで歯の健康を守る【無料】
一般歯科・保険診療
認知症改善にココナッツオイル
ココナッツオイルで認知症改善?脳のエネルギー源を変える新たな選択肢
一般歯科・保険診療
アルツハイマー型認知症
認歯周病が引き起こすアルツハイマー病の可能性を探る
一般歯科・保険診療
加熱式タバコ・アイコスの有害性9割減は真実?
アイコスの真実:加熱式タバコの有害性と健康リスク
一般歯科・保険診療
TCH(歯牙接触癖)の見分け方と治し方
歯が常に接触していませんか?TCHの見分け方と改善方法
一般歯科・保険診療
歯髄細胞バンク
歯髄細胞バンク
一般歯科・保険診療
歯原性菌血症
歯原性菌血症とは?口腔細菌が引き起こす血管障害
一般歯科・保険診療
アテローム性動脈硬化
アテローム性動脈硬化の発症メカニズムと予防策
一般歯科・保険診療
三次喫煙・受動喫煙の健康被害
分煙では防げない!三次喫煙の影響とその対策
一般歯科・保険診療
タバコの健康被害
タバコの三大有害物質が引き起こす健康リスクとは

【動画】虫歯や歯周病、歯根嚢胞はどこにあるでしょうか?

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FULASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。