

診療メニュー:歯科口腔外科関連
歯科CGFは歯槽骨の再生療法
インプラントや歯周病に応用
皆様の健康をトータルサポート。
歯科CGFとは、歯槽骨の再生療法です。採血した血液を遠心分離機で完全自己血液由来の血小板濃縮フィブリン(タンパク質の接着剤)を作製し、骨の無い場所に填入します。
インプラントや歯周病などの骨の再生療法に応用します。歯科CGFなら江戸川区篠崎駅前の口腔外科で。
都営新宿線「篠崎」駅徒歩1分。
03−3676−1058東京都江戸川区篠崎町7-27-23-千葉銀行3F
診療メニュー:歯科口腔外科関連
皆様の健康をトータルサポート。
歯科CGFとは、歯槽骨の再生療法です。採血した血液を遠心分離機で完全自己血液由来の血小板濃縮フィブリン(タンパク質の接着剤)を作製し、骨の無い場所に填入します。
インプラントや歯周病などの骨の再生療法に応用します。歯科CGFなら江戸川区篠崎駅前の口腔外科で。
CGF(Concentrated Growth Factors)治療とは、患者さんから採血した血液を遠心分離機にかけて完全自己血液由来の血小板濃縮フィブリン(言わばタンパク質の接着剤)を作製し、それを骨の無い場所に填入し、骨を誘導再生する治療法のことです。
従来のPRF療法の様に抗凝固剤・トロンビン等の添加物を一切用いないので感染リスクが低減され、安全な方法に改良されたものです。
個人差はありますが、骨が出来るまでの期間は約4~6ヶ月です。
採血部位をアルコール消毒し、駆血帯を上腕に巻き静脈を明示してからガラス製の採血管二本分を採血します。
対角線になるようにガラス管を遠心分離機に挿入します。一本のガラス管だけを入れると不安定な状態になり正常に回転しません。
遠心分離器はCGFを作り出せる適当なスピードで回転する様に設計されています。約15分で血液成分が分離され、CGFが出来ます。
ガラス管内の血液が分離され、CGFが作成されます。 上清は血清で、その下のゲルがフィブリンゲル(CGF)です。
最下層が赤血球、白血球、血小板等の血球成分です。
ガラス管から取り出し、赤血球などの部分をハサミで切り取ります。シャーレに入った手前側のCGFは、血液中の凝固因子が自然に刺激されてフィブリンゲルです。このフィブリンゲルは、成長因子や血小板などを多く含むうえ、添加物を一切用いないため、完全自己血液由来のゲル素材といえます。
シャーレに入った奥側の白い粉状のものは人工骨(Bio-Oss)です。CGFと人工骨を混ぜて使うと臨床成績が良いと感じます。
上パノラマレントゲン写真で、直径5ミリの鉄球を基準にすると、赤丸で示した上顎洞底までの骨の高さが約3ミリしかないことが分ります。
このままではインプラントを埋入することができないので、上顎洞粘膜を持ち上げるサイナスリフトを行い、その空間にCGFと人工骨を混ぜたものを填入し、骨を誘導します。
歯肉の側面を切開し、骨面を露出させ1~3cm程の窓を作ります。
窓からアクセスして上顎洞粘膜を注意深くはがしていき、上顎洞底との間にスペースができたところにCGFと人工骨を混ぜたものを填入します。
左写真の歯肉を切開し、骨面を露出させて横長の窓を形成。そこから上顎洞粘膜を挙上し、CGFと人工骨(Bio-Oss)を填入したところです。
今回は、フィクスチャー(インプラント本体)が固定できると判断したので、同時にインプラントの埋入も行っています。
上顎洞に骨が誘導再生される6ヶ月ほどの期間を待って、二次オペを行います。
下は、インプラント本体に上部構造を結合させて治療完了した時のパノラマレントゲン写真です
フラップ手術(歯周外科)実施時に歯肉剥離後、不良肉芽組織を除去し、根面を滑沢した垂直性骨吸収部位にCGF+人工骨の混合を填入したところです。
抜歯をするとその周辺の歯槽骨は痩せてきます。そのため、その部位をインプラントや取り外し式の入れ歯で治療したくても“十分な骨が無い”という問題が起こったりします。
そこで、CGFを抜歯窩(抜歯した後にできる窪み)に填入し歯槽骨の吸収を防ぎ、骨の増殖を促進させます。
特に、すべての歯を失った総入れ歯のケースでは歯槽骨の吸収が進み、水平になってしまうと、入れ歯の安定性を得る事が極めて困難になってしまいます。
5万円(税別)
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜19:30 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
上の奥歯を失うと上顎洞が広くなりインプラントを固定する骨量が少なくなります。自家骨や人工骨を入れて骨量を増やす手術がサイナスリフトやソケットリフトです。上の前歯で骨の少ない時は骨移植を行います。下の奥歯では骨を広げる治療を行いインプラントを入れます。…
歯周外科治療のフラップ手術は歯肉を切開剥離し不良肉芽組織を除去し歯根面をツルツルにすることです。しかし、フラップ手術では歯根膜や歯槽骨など歯周組織の再生は起こりません。また、重度歯周病には適用出来ません。歯周組織再生には保険適用のリグロスがあります。…
リグロスは、歯周病の進行で歯槽骨の垂直性骨吸収(破壊)が進んだ骨を再生する歯周組織再生剤です。フラップ手術後、リグロスを骨欠損部位に填入し骨の再生を効果的に促す歯周組織再生療法です。リグロス治療が保険でできるので費用を安く抑えることが可能です。…
歯周病関連
虫歯治療関連
予防歯科関連
小児歯科関連
子供の歯並び関連
矯正歯科関連
ホワイトニング関連
口腔外科関連
インプラント関連
入れ歯関連
高齢者歯科
歯科全般の治療関連
全身の健康関連
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。
お電話またはフォームにてご連絡ください。 03−3676−1058 |
オンライン予約 |
---|
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
8:00~13:00 | ○ | ○ | |||||
14:00~18:00 | ○ | ||||||
14:00~17:30 | ○ |
※祝祭日も同じ時間で診療。最終受付時間は診療終了時間の30分前。