

診療メニュー:虫歯関連
虫歯治療
ドックベストセメント治療
皆様の健康をトータルサポート。
タービンやエンジンで削らない、麻酔をかけない虫歯治療のドックベストセメント。歯の神経を残せる可能性が少しだけ上がる。東京都江戸川区篠崎駅前の歯医者・ふかさわ歯科クリニック篠崎。
都営新宿線「篠崎」駅徒歩1分。
03−3676−1058東京都江戸川区篠崎町7-27-23-千葉銀行3F
診療メニュー:虫歯関連
皆様の健康をトータルサポート。
タービンやエンジンで削らない、麻酔をかけない虫歯治療のドックベストセメント。歯の神経を残せる可能性が少しだけ上がる。東京都江戸川区篠崎駅前の歯医者・ふかさわ歯科クリニック篠崎。
虫歯をほとんど削らず・麻酔もかけずに、虫歯をほとんど痛み無く治療出来ます。
ドックスベストセメント(Doc'sBestCements)治療は、従来の治療法とは違いタービンやエンジン等の切削器具を用いて虫歯を除去するのではなく、スプーンエキスカベーターの手指用器具だけを使い虫歯を除去し、特殊なセメントで虫歯菌を殺菌する方法です。
既にアメリカで認可され、確立されている虫歯治療で、神経ギリギリまで進行してしまった虫歯に適応し、従来であれば神経を取る治療になる可能性が高い症例において、神経を残すことが出来る可能性が高まる治療法です。
タービンやエンジンといった切削器具を、ほぼ使用しません。
治療中、痛みがほとんど無いので麻酔をかける必要がありません。
ADA(アメリカ歯科医師会)において安全性が保証されており抗生物質等の薬剤にあるようなアレルギー反応を起こす心配がありません。
治療回数が少なくて済みます。
通常1回で終了する事が殆どですが、冷たい物や熱い物に凍みている場合には2〜3回かかります。
ドックベストセメントに含まれるミネラル成分により無菌化され、再石灰化して治癒します。 また、永続的な殺菌作用が期待出来ます。
※日本では、厚生労働省から保険治療として認可されていないので自費治療となります。
また、虫歯菌の感染が神経の中に強く起こっている場合は、この治療で上手くいかないこともあります。(その場合は、従来通りの神経を取る治療になります。)
高濃度次亜塩素酸水(ポイックウォーター 【 POIC WATER 】)を虫歯の部分に数回かけて虫歯を溶解します。可能な限り削らない様にしますが、遊離エナメル質や死んでしまった象牙質(痛みを感じない部分)の一部をタービンなどの切削器具やスプーンエキスカベーター、エアーエッチャーなどで削り取ることもあります。
ポイックウォーター 【 POIC WATER 】を虫歯にかけると初めに次亜塩素酸イオン(OCl–)によってタンパク分解洗浄能力が発現し、バイオフィルムの破壊を行った後、虫歯の深い部分に残る細菌を次亜塩素酸(HOCL)
による殺菌力で死滅させて行きます。しかしこのステップでは完全に細菌を死滅させることが出来ないで、ドックセメントの薬理効果を期待する分けです。
自覚症状があるケースでは、麻酔をかけて虫歯の部分を削って行くと神経が露出してしまうことがよくあります。この場合、神経からの出血が止まらなければ、神経を残すことはまず不可能です。そこで、あえて深い部分の虫歯を残して神経を露出させない様にします。
コーパライトバニッシュは強い組織浸透能力を有している為、ドックベストセメントをコーパライトバニッシュでトロトロに練った状態で窩洞に数回塗布します。このステップを行うことで、ドックベストセメントの持続的に働く殺菌力(Fe2+イオン・Cu2+イオン)を歯髄はもちろん歯根の全域に行き渡せる効果をねらいます。
コーパライトバニッシでドックベストセメントを練って塗布した層の上にドックベストセメントをセメント状の固さに練り充填します。数分間唾液に触れない様にして硬化を待ちます。硬化を確認したらエナメル質の部分に付着した余分なドックベストセメンを切削器具を用い除去します。新鮮なエナメル質の表面を露出させないとコンポジットレジンが接着出来ないからです。
左図の様に咬合面(噛む面)から歯髄に向かって進行する虫歯の形態は、ドックベストセメント治療の最適な適応症と言えますが、虫歯が歯肉スレスレの部分から発生した場合には、コンポジットレジンの辺縁封鎖が難しくなる為、ドックベストセメントの適応症にならない場合があります。
この症例では口腔内で歯科医がコンポジットレジンで最終的な充填を行いましたが、虫歯が広範囲に渡っている場合には口腔内での充填は難しく、型取りをして石膏模型を作り技工士に金属製のインレーやセラミックインレーの充填物を作成するという手順を取る必要が出てきます。
ドックベストセメントの薬理効果により、わざと取り残した虫歯は再石灰化して硬くなります。象牙質内に残った細菌も薬効成分が浸透し死滅します。この様なことが実際に起これば治療は成功と言えます。しかし、充填後熱いものや冷たい物に凍みるという症状が数ヶ月続いた場合には抜髄(神経を取る治療)が必要になる場合があります。
神経ギリギリまで進行してしまった虫歯を完全に除去する為には神経を取らなくてはならなくなる事が往々にしてあります。
奥歯の神経(特に第二大臼歯)は、一本の歯に対して複数あること、細く曲がって複雑な構造であること、口を目一杯開けても器具が根管内に適切に入らないことなど、多くのケースで治療に困難を極めます。その為、完璧に治癒させる事が出来ない症例も多く、根管治療(神経の治療)の後、「歯の痛み」や「歯茎の腫れ」等の不快症状が発現する事も日常的に目にします。
こういった症例は再治療を必要としますが、 再治療は、更に困難を極めるため治せない事もあり、最悪の場合は抜歯になります。
※日本では、厚生労働省から保険治療として認可されていないので自費治療となります。
ドックベストセメントで治療すると詰め物や被せ物も保険適応とはならず、全て自費診療となってしまいます。
また、虫歯菌の感染が神経の中に強く起こっている場合は、虫歯菌の侵入の程度を臨床的には厳密に判断出来ないため、この治療で上手くいかないこともあります。
(その場合は、従来通りの神経を取る治療になります。)
歯髄保護剤のMTAセメントを使った方が優れている場合もあります。 MTAセメントは完全に虫歯を除去した後に歯髄を保護する為に用いるセメントです。しかし、この治療時、歯髄が露出した場合には従来通り抜髄が必要となります。また、 MTA セメントは保険適用外です。
ドックベストセメントはあえて虫歯部分を残し、セメントに含まれるるミネラル成分で殺菌するという考え方も元に考案された治療法ですが、殺菌効果が十分に出ない場合があります。しかも保険適用外です。現時点においては従来の方法を選択するか、 MTAセメントを使用する方が成功率が高いのではと考えております。
プラークコントロールは不良で、齲窩の中に細菌の塊が繁殖しています。このまま麻酔をかけて治療すれば確実に神経の露出があるでしょう。
ポイックウォーターでたんぱくを分解し、スプーンエキスカベーターで簡単に軟化象牙質を取った状態です。麻酔は架けていません。
歯髄に近い軟化象牙質は残したままでドックベストセメントを充填します。この後、ドックベストセメントが硬化後インレーの形態に削り、型を取ります。知覚の無い部分を削るので麻酔なしでも痛みはありません。
金属の詰め物(インレー)を強力なセメントでセットして終了です。治療前に出ていた冷たい物や熱いものに凍みるといった症状は消失し、セット時も全く症状は出ていません。
ドックベストセメント治療は、保険の適用外です。
詰物の大きさにより、3〜4万円/税別(歯の状況により異なります。)
医療費控除について
ドックベストセメント治療は、医療費控除の対象になります。
1年間で1家族200万円まで確定申告をする事で所得に応じて医療費控除が受けられます。
支払った医療費の約1割の税金が還付されます。
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜19:30 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
虫歯が歯髄まで進行すると神経を抜く治療・抜髄が必要になります。大臼歯は根管が3本以上あり、細く湾曲しているので確実な治療が困難であるばかりか治療後の痛みや違和感が起こりやすいのが特徴です。抜髄後は部分的な詰め物や冠を被せる治療となります。…
歯が欠ける原因の多くは虫歯です。 C3の虫歯で歯髄炎が発症し激痛が出ます。歯髄炎の放置で歯の神経が死ぬ歯髄壊疽(歯髄壊死)に至り、一旦痛みが無くなります。その後、細菌の出すガスで内圧が高まり再度痛みが出ます。フィステルの形成で内圧が下がり痛みは消失します。…
歯周病関連
虫歯治療関連
予防歯科関連
小児歯科関連
子供の歯並び関連
矯正歯科関連
ホワイトニング関連
口腔外科関連
インプラント関連
入れ歯関連
高齢者歯科
歯科全般の治療関連
全身の健康関連
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。
お電話またはフォームにてご連絡ください。 03−3676−1058 |
オンライン予約 |
---|
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
8:00~13:00 | ○ | ○ | |||||
14:00~18:00 | ○ | ||||||
14:00~17:30 | ○ |
※祝祭日も同じ時間で診療。最終受付時間は診療終了時間の30分前。