

診療メニュー:虫歯の治療関連
ミュータンス菌(虫歯菌)の弱点
を知り完全除去にトライしよう
皆様の健康をトータルサポート。
食器や歯ブラシなどに付いたミュータンス菌=虫歯菌を殺菌消毒することに神経質になり過ぎないことです。
ミュータンス菌の弱点は、キシリトールとフッ素です。両親から子供にミュータンス菌を感染さしてしまうと、完全除去は困難です。
ミュータンス菌=虫歯菌が感染したら江戸川区篠崎の歯科で。
都営新宿線「篠崎」駅徒歩1分。
03−3676−1058東京都江戸川区篠崎町7-27-23-千葉銀行3F
診療メニュー:虫歯の治療関連
皆様の健康をトータルサポート。
食器や歯ブラシなどに付いたミュータンス菌=虫歯菌を殺菌消毒することに神経質になり過ぎないことです。
ミュータンス菌の弱点は、キシリトールとフッ素です。両親から子供にミュータンス菌を感染さしてしまうと、完全除去は困難です。
ミュータンス菌=虫歯菌が感染したら江戸川区篠崎の歯科で。
初めて子供を持った母親にとって、子供が虫歯になることは絶対避けたいものです。母親自身が虫歯になっている場合はなおさらですね。
ミュータンス菌(虫歯菌)は、接触頻度の高いお母さんから赤ちゃんへ感染し定着します。
ミュータンス菌の感染防止対策にはミュータンス菌の量を減らしたり、殺菌する方法など様々ありますが、これらを全部実行するのは困難です。
まず、最も簡単で効率のよい方法「キシリトールガムを噛む、フッ素入り歯磨き粉を使う」ことから始めて下さい。
細菌の数を人体に影響の無い程度まで死滅・除去すること。薬事法上「医薬品」や「医薬部外品」のみに使用できます。
殺菌は菌を殺すことですが、一部の菌を殺しても殺菌といえます。「殺菌」という言葉は薬機法上「医薬品」または「医薬部外品」や、薬用石けんなどの「医薬部外品」などで使用が可能です。
細菌やウイルスを100万分の1以下にすることで、器具などが対象になります。歯科医院では高圧滅菌器などがそれにあたります。
ミュータンス菌は、60℃なら30分、75℃なら15分で低温殺菌でき死滅します。
ミュータンス菌以外の口腔内細菌すべてを殺菌するには75度以上で最低20分以上の加熱殺菌が必要です。
ちなみに、歯科医院で使う高圧蒸気滅菌器オートクレーブは、134℃で10分間の設定になっています。
厳密に実験したわけではありませんが、食器は台所用洗剤で洗うだけで十分だと思います。もちろん多少のミュータンス菌(虫歯菌)は残る可能性は否定出来ませんが、感染するほどの菌量ではないと考えるのが妥当でしょう。また、食器洗い機を使えば、さらに、効率よく除去出来るかもしれません。
ミュータンス菌の付着した食器や歯ブラシなどを煮沸消毒するには60度に加熱したお湯で30分、75度のお湯なら15分で殺菌出来ますが、食事のたびにこれをするのは現実的ではありません。
それよりも、母親の口腔内のミュータンス菌を減らし、子供に移さないようにすることの方がはるかに重要ですし、現実的です。
食器や歯ブラシなどをアルコール消毒すれば、殺菌出来る可能性がありますが、これも上記の理由で非現実的です。
では、お酒(アルコール)ではどうかという疑問に対しては、アルコール濃度が低く過ぎるため殺菌は出来ません。
ミュータンス菌の最大の弱点はキシリトールです。
キシリトール100%ガムを噛むことはミュータンス菌の量を減らす最も効果が高い方法です。しかし、キシリトール100%ガムを噛んでも口腔内から虫歯菌(ミュータンス菌)を完全に除去出来るわけではありません。
キシリトールガムは1日5~10gを3回以上に分けて噛むことで虫歯菌を減らす効果が期待出来ると考えられています。
キシリトール100%の粒ガムには1.3g のキシリトールが含まれているので、1日に一粒ずつ4回噛むことで目標を達成出来ます。
これよりも少ない場合でも効果が無いわけではありません。
ミュータンス菌が減少し撲滅出来たと実感出来るまでには少なくとも半年以上キシリトールガムを噛み続ける必要があります。キシリトールガムの摂取を止めると数ヶ月で元の菌量に戻ってしまいます。
フッ化物の水溶液中には抗菌作用を有するフッ素物イオンが発生し、ミュータンス菌の活動が抑制されます。
フッ素が1450ppm配合された歯磨き粉やミラノール顆粒などのフッ素洗口液などの使用がミュータンス菌を減少させるのに効果的です。
多くの大学の研究によると、お母さんの口腔内のミュータンス菌量が少ないほど赤ちゃんへの感染が起こりづらいことが分かっています。
そこで、母親のミュータンス菌量を減らすことが必要になりますが、十分な効果が出るまでに最短でも1年ほどかかります。従って、遅くても出産の1年前から行う必要があります。
ミュータンス菌はバイオフィルムというタンパクの膜で覆われているため、リステリンなどのうがい薬や他の薬剤なので殺菌しようとしても完全に除去することはすることは不可能です。また、歯面に付着しているため、抗生物質を服用しても薬理効果はミュータンス菌まで届かないため殺菌出来ません。
従って、ミュータンス菌の量を減らすという方法が考えられます。口腔内の細菌の数はほぼ一定と考えられています。虫歯菌などの悪玉菌を減らし、善玉菌を増やすという手法です。家庭で出来る様々な方法で効果が高い順から下記に示します。
第1選択はキシリトールガムとフッ素入り歯磨きを使いブラッシングすることです。出来ることから、少しずつ行うことが重要です。
初期虫歯なら削らずに自力で治せます。しかし、 C2の虫歯からC 3の虫歯への進行速度は早まります。歯の神経を抜くデメリットは、歯根破折、歯根嚢胞、フィステルの原因になります。虫歯を10年以上放置しても治療可能です。大人同士のキスで虫歯菌は感染します。など、虫歯について、こちらの記事に分かりやすくまとめています♪
執筆者 院長 深沢一
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜19:30 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
ミュータンス菌はどこから来るのでしょうか? 接触頻度の高い保護者、主に母親から赤ちゃんへ移ります。うつりやすい赤ちゃんの年齢は1歳半~2歳半頃です。虫歯菌の感染を防ぐには家族全員でキシリトールガムを噛む、フッ素入り歯磨きを使うなどが有効です。…
虫歯は虫歯菌が人から人へ感染することで起きます。虫歯菌が効率よく移るには様々な条件が必要で、その中でも大量に虫歯菌を保有した人との濃厚接触が最もリスクが高いと考えられます。それには同じスプーンを使うことによる母子感染や大人同士のキスなどが該当します。…
歯周病関連
虫歯治療関連
予防歯科関連
小児歯科関連
子供の歯並び関連
矯正歯科関連
ホワイトニング関連
口腔外科関連
インプラント関連
入れ歯関連
高齢者歯科
歯科全般の治療関連
全身の健康関連
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。
お電話またはフォームにてご連絡ください。 03−3676−1058 |
オンライン予約 |
---|
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
8:00~13:00 | ○ | ○ | |||||
14:00~18:00 | ○ | ||||||
14:00~17:30 | ○ |
※祝祭日も同じ時間で診療。最終受付時間は診療終了時間の30分前。