

診療メニュー:歯周病関連
タバコが歯周病を悪化させるメカニズムと
禁煙で歯茎に起こる変化とは
皆様の健康をトータルサポート。
タバコの蓄積本数で歯周病や口腔癌の発症が増加します。喫煙は歯茎に炎症があっても出血しにくく、歯周病に気づかず重症化します。
禁煙で、歯茎は黒色からピンクに回復し、歯周病や口腔癌のリスクも改善します。タバコで悪化した歯周病なら江戸川区篠崎の歯科医院。
都営新宿線「篠崎」駅徒歩1分。
03−3676−1058東京都江戸川区篠崎町7-27-23-千葉銀行3F
診療メニュー:歯周病関連
皆様の健康をトータルサポート。
タバコの蓄積本数で歯周病や口腔癌の発症が増加します。喫煙は歯茎に炎症があっても出血しにくく、歯周病に気づかず重症化します。
禁煙で、歯茎は黒色からピンクに回復し、歯周病や口腔癌のリスクも改善します。タバコで悪化した歯周病なら江戸川区篠崎の歯科医院。
タバコは1本吸ったからと言ってすぐに人体に悪影響を与えるものではありませんが、1日20本を10年間吸い続けると明らかに何らかの悪影響を与えるものです。
歯科口腔領域においては、喫煙により歯茎の繊維化という変化が起こります。
本来、毛細血管が歯茎の中に沢山入り込み歯周病菌と戦う白血球を供給しています。しかし、歯茎の繊維化が進むと毛細血管は少なくなり、供給される白血球の量も少なくなります。
同時に、タバコの強力な血管収縮作用が十分な量の血液(白血球)を歯周ポケット周囲の炎症部位に供給することを妨げています。
これらの反応は、iQOSなどの電子タバコも同様です。
結果として歯周ポケット内の歯周病菌の活動が活発になり、歯茎全体に炎症が拡大し、歯周組織が破壊されると考えられています。
また、歯茎の繊維化は、歯周組織に炎症があるにもかかわらず、歯磨きをしたくらいでは出血が起こりにくくなっています。そのため、重度歯周病になるまで自覚症状が出づらく手遅れになるケースが散見されます。
仮に、歯周病の初期と診断され治療(歯石取り、ルートプレーニング、PMTCなど)を進めても、禁煙しなければ歯周治療に対し歯周組織はほとんど反応せず、なかなか改善に向かいません。
従って、歯科医院における歯周病治療では禁煙は必須です。
左の非喫煙者の歯茎は毛細血管に富み、歯茎の色はピンク色です。
タバコを吸うと自覚症状がないまま急速に歯周病が悪化します。 歯茎が腫れて痛みが出る症状は、かなり歯周病が重症化した場合です。
タバコを吸っていない人は歯周病の初期に出血しやすく、異変に気がつきますが、タバコを吸っている人は、出血しないことがかえって歯周病の手遅れに繋がります。
禁煙後、歯磨きをすると出血が止まらなくなることがあります。これは、禁煙により血流が回復したことを意味しています。つまり、歯茎が回復している良い変化です。しっかりと歯垢(プラーク)を除去すると徐々に出血は治まってきます。
禁煙することで歯茎が改善し、それとともにメラニン色素の沈着が取れ、歯茎の色もピンク色に戻っていきます。
禁煙したらすぐに歯周病が改善する訳ではありません。
喫煙本数/ブリクマン指数が高いほど歯周病が改善するまでの期間が長くなります。
ブリクマン指数が400程度の場合、禁煙をしてから歯周病の改善効果が顕著に現れるまでに5年ほどかかります。
※もちろん歯周病の治療を歯科医院で行うという前提です。
禁煙すると歯茎が下がったり、簡単に出血したりなど「歯周病が悪化したのでは?」と疑問に思う方がいますが、それは間違いです。むしろ歯周病の改善が進んだことで、歯周病の状態が顕在化したということが出来ます。
禁煙後の歯周治療で歯茎が引き締まり下がって、歯根露出すると知覚過敏が発生することがあります。
ブリクマン指数(BI指数)とは、一日当たりの平均喫煙量(本数)×喫煙した年数で算出される喫煙指数のことです。
たばこを吸う本数に比例して歯周病、口腔癌、咽頭がん、口臭、ヤニの着色、歯茎へのメラニン色素沈着など様々な問題が発生します。
がんの発生頻度はブリクマン指数に比例すると言われています。
ブリクマン指数600以上で口腔癌の発生率は約3倍、ブリクマン指数1200以上で喉頭癌の危険性が増大し、咽頭癌の発生率は32.5倍にもなります。
喫煙は歯周病の最大のリスク因子です。ブリクマン指数・BI指数の上昇とともに歯周病の進行促進、重症化、再発のしやすさなど様々な弊害が生じます。
タバコの成分のタールによるヤニ臭やニコチンによる唾液分泌低下で口腔が乾燥し、口腔内細菌を洗い流す自浄作用が低下し、口臭が発生します。
タールが歯面に付くことで、歯磨きでは落としにくいヤニの着色が起こります。
禁煙をすれば、歯肉の血流は数日~数週間で改善します。歯肉の黒ずみも時間はかかりますが徐々に本来のピンク色に戻ります。
禁煙は歯周病治療の最も有効な対策の一つです。重度歯周病になった方でも治療効果は徐々に上がってきます。
ヘビースモーカーだった方でも禁煙すると様々な疾患の発症リスクは確実に減少し、健康な人生を送れることでしょう。
■ 20分後 手の体温が正常にまで上昇。
■ 8時間後 血液中の酸素が正常値に戻る。
■ 24時間後 心臓発作のリスクが減り始める。
■ 48~72時間後 ニコチンが完全に抜ける。
■ 数日から数週間後 歯肉の血液が正常値に戻る。
■ 二週間~3週間後 肺機能が30%アップし歩行が楽になる。
■ 1年後 血栓症や心臓発作のリスクが半減する。
■ 5年後 肺癌のリスクが半減する。
■ 10年後 口腔ガン、咽頭ガンのリスクが減少する。
脳の神経細胞は細長い繊維状の形で、それぞれの神経細胞が結合する部分で神経伝達物質を放出することによって神経回路が形成されます。
タバコ吸うと数秒で肺から吸収されたニコチンは血流にのって脳に届きます。ニコチンがα4β2ニコチン性アセチルコリン受容体に結合する事で快感をつかさどるドーパミンの大量分泌が起こります。
しかし、ニコチンの血中濃度は約30分で低下し、ドーパミンの枯渇状態が起こります。そのため不快感・イライラ感(離脱状態)を覚えるようになります。 そこでまた、たばこを吸いたくなるというサイクルが作られます。
タバコを吸う習慣が長くなると、通常の神経伝達物質の放出能力が低下しています。タバコをやめることを決意し、ニコチンの供給がなくなると、神経回路は正常に働かず禁断症状が起こるため、なかなかタバコをやめられないというのが理由です。
離脱症状のピークは、タバコを止めてから3日目くらいに来ます。それを乗り越えれば徐々に減少し、1週間くらい経つとかなり楽になります。
しかし、たばこを吸いたいという気持ちはなかなか収まらず、1ヶ月くらい続くと考えたら良いです。 個人差はあるものの、タバコのことを完全に忘れる生活に入れるようになるには最低3ヶ月が必要です。
「昨日、一日我頑張ってできたのだから」「もう一日、頑張ろう」「もし、ここで一本吸ったら今までの辛い努力が無駄になってしまう」と考えると、長続きします。
日本循環器学会 あなたにも出来る禁煙ガイドより転載。
ニコチン依存症は病気です。病気なので保険適応となります。最近では若年者への適用拡大も行われました。
治療法はニコチンガムやニコチンパッチを使用する方法、または禁煙内服薬・バレニクリン(商品名:チャンピックス)を服用する方法などがあります。
後者は心疾患や脳梗塞の既往があるケースに使いますが、効果が現れるのに約1週間かかります。 また喫煙習慣により心理的依存を起こすためカウンセリングも併用されます。
禁煙の専門家(禁煙外来)の全国のリストが掲載されています。
執筆者 院長 深沢一
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜19:30 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
タバコに含まれるニコチン・タール・一酸化炭素などの原因物質による健康被害は主流煙より副流煙が有害です。望まない受動喫煙は3次喫煙でも起こります。特にその影響は子供や妊婦の健康被害として深刻です。分煙をしただけでは受動喫煙は防げません。…
歯周病関連
虫歯関連
予防歯科関連
小児歯科関連
子供の歯並び関連
矯正歯科関連
ホワイトニング関連
口腔外科関連
インプラント関連
入れ歯関連
高齢者歯科
歯科全般の治療関連
全身の健康関連
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。
お電話またはフォームにてご連絡ください。 03−3676−1058 |
オンライン予約 |
---|
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
8:00~13:00 | ○ | ○ | |||||
14:00~18:00 | ○ | ||||||
14:00~17:30 | ○ |
※祝祭日も同じ時間で診療。最終受付時間は診療終了時間の30分前。