

伝えたい! 歯の疑問:歯周病
歯槽膿漏と歯周病の違い?
歯周病と歯肉炎の違い?
皆様の健康をトータルサポート。
歯槽膿漏は歯茎が腫れ出血したり、膿が出るなどの症状を指した呼び方です。歯槽膿漏は重度歯周病の病態を指しているとも言えます。
また、歯肉炎は歯周病の初期症状を指すもので歯槽膿漏とは違うものです。
歯周病の治療なら江戸川区篠崎駅前の歯医者で。
都営新宿線「篠崎」駅徒歩1分。
03−3676−1058東京都江戸川区篠崎町7-27-23-千葉銀行3F
伝えたい! 歯の疑問:歯周病
皆様の健康をトータルサポート。
歯槽膿漏は歯茎が腫れ出血したり、膿が出るなどの症状を指した呼び方です。歯槽膿漏は重度歯周病の病態を指しているとも言えます。
また、歯肉炎は歯周病の初期症状を指すもので歯槽膿漏とは違うものです。
歯周病の治療なら江戸川区篠崎駅前の歯医者で。
歯槽膿漏とは歯周ポケット(歯肉溝)から膿が出たり、歯茎から出血する症状を指します。現在でも歯周病と同じ意味として使用されることもありますが、歯周病の病態の1つを指して言っているものです。
「歯槽膿漏」は病名ではないため、歯科医師の間では歯槽膿漏という呼び方はほとんどなくなりつつあります。
新聞やテレビなどにおいても歯周病という用語が用いられるようになっているため、歯槽膿漏という言葉自体いずれ消えゆく運命にあると思います。
写真は、歯槽膿漏の典型的な症状を呈した症例です。歯茎は腫れ出血が見られます。指で触ると左右ばかりか上下にも動揺します。
歯根を支える歯槽骨はほとんど消失してしまい、もはや歯槽膿漏の治療を行っても残すことが出来ない状態となっています。
さらに強い痛みがあるため、抜歯を選択した症例です。
歯槽膿漏の原因も当然のことなら歯周病と全く同じです。つまり、歯周病菌が造るバイオフィルムによって歯茎の炎症が起こっているのです。
健康な歯の状態から、徐々に歯茎は赤く腫れあがり、そして歯槽骨とともに下がってきます。
しかし、歯茎が下がらず歯槽骨だけが吸収を受けている場合の方が一般的で、しかも、その方が重症になりやすいのです。なぜなら、自覚症状が明確に現れていないので、歯周病を放置してしまいがちだからです。
歯周病とはそれ単体でも恐ろしい病気ですが、その他の様々な全身の病気(心臓病や糖尿病など)を引き起こす原因となることがだんだんわかってきています。 そうならないためにも、普段からの正しいブラッシングと、歯科医院における定期的な検診が大切です。
歯肉炎とは歯周病の初期症状を指す言葉です。従って、歯肉炎と歯槽膿漏とは全く別のものと考えて良いです。※ 前述したように歯槽膿漏は、歯周病末期症状の病態を指しているので。
写真は典型的な歯肉炎の症状を呈した症例です。矢印で示した歯に接する歯茎が発赤し少し腫れています。よく見ると、磨き残しが歯や歯茎にべったりと付いているのが分ります。
この状態からでもしっかりとブラッシングする習慣が身に付けば、歯肉炎は直ちに改善します。逆にこのまま悪い歯磨き習慣が続くと歯周病へ発展してしまいます。
歯肉炎は歯槽骨や歯根膜などの歯周組織の破壊は起こっていません。従って可逆的な疾患といえるので、手遅れにならない内にしっかりと治しましょう。
執筆者 院長 深沢一
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜19:30 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
歯周病
痛み・腫れ・膿・出血
親知らず
差し歯・詰め物・ブリッジ
小児歯科
小児矯正
矯正歯科
口腔外科
歯科全般
虫歯
審美歯科
ホワイトニング
インプラント
口臭
予防歯科
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。
お電話またはフォームにてご連絡ください。 03−3676−1058 |
オンライン予約 |
---|
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
8:00~13:00 | ○ | ○ | |||||
14:00~18:00 | ○ | ||||||
14:00~17:30 | ○ |
※祝祭日も同様の時間で診療しています。概ね最終受付時間は、診療終了時間の30分前です。